学校アルバム

令和4年6月2日「高等部 委員会活動」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

6月2日(木)に、月に一度の高等部委員会活動を行いました.生徒会は月「マンスリーゴール」(高等部の月間目標)を決めていく話し合いを行いました。文化図書委員会では6月の「心のきずなを深める月間」で使用する図書選びなどを行いました。保健体育委員会では、石けん・消毒液などの補充や歯磨きなどの啓発ポスター作りをしました。美化委員会では「SDGs」の17の項目から校内でできることを考え、発表し合いました。毎月の全体での活動と日々の個別活動を通して、より良い高等部・松橋支援学校をみんなで作っていきます。

令和4年6月「作品展に展示しよう」

写真:2枚 更新:2022/06/20 投稿者6

6月3.4日に高等学校総合文化祭が開催され、高等部生徒の作品を展示しました。展示後、各支援学校の方に「いい作品ですね!」と言葉をかけていただいたり、様々な方々に見ていただくことができ、学校を知ってもらえるよい機会になりました。生徒は展示を見に行くことはできませんでしたが、事前に校内展示を行い、展示した作品を写真に撮り、それを見ることで次の作品作りへの意欲につながる事と思います。 また、6月の県議会の期間中(6月3日~21日)、県議会ホールの1階に小学部、中学部の作品を展示しています。県庁・県議会棟に行かれた際は、立ち寄られてみてください。

令和4年6月16日「高等部一般学級 第1回先輩の話を聞く会」

写真:1枚 更新:2022/06/20 学校サイト管理者

高等部一般学級の「総合的な探究の時間」では、卒業後の進路や生活についての学習を行っています。今年度はその一環として、社会人として活躍している本校卒業生に話を伺うことになりました。1回目の今回は、在宅でパソコンを使って仕事をしている先輩とオンラインでの対話を行いました。仕事の内容や日常生活、余暇の楽しみ方などを楽しく話してくださいました。質疑応答では、「資格にチャレンジを」「恥ずかしがらずに(支援を)お願いできたらいい」などの具体的なアドバイスもありました。今年度はあと2回、違った働き方や業種の卒業生から話を伺う予定です。

令和4年6月16日「小学部 買い物遊びをしよう」

写真:4枚 更新:2022/06/22 投稿者4

生活単元学習は、「買い物遊び」をテーマにして、3つのお店屋さんで店員役をしたり、お客さんになって買い物を体験したりして活動しました。お店は、「スイーツ屋さん」「写真も撮れるマッサージ屋さん」「焼きそば屋さん」です。準備では、商品をみんなで作ったり、看板や接客の練習をしました。買い物当日は、どのお店も大盛況で友達とのやりとりを楽しむことができました。

令和4年6月29日「小学部 プールを楽しもう」

写真:2枚 更新:2022/07/04 投稿者4

梅雨も明け、待ちに待ったプール活動が始まりました。子どもたちは、1年ぶりのプールにドキドキわくわくしながら、水の感触を楽しんだり、友達と追いかけっこをしたりして歓声をあげていました。毎日暑い日が続きますが、暑さに負けない子どもたち、プール活動でしっかり身体を動かしていました。