学校アルバム

令和2年(2020年)12月24日「2学期終業式」

写真:1枚 更新:2021/01/05 投稿者4

本来ならば、全校児童生徒が集まっての終業式ですが、3密を避け、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で終業式を行いました。校長先生からは、次のことを心掛けて冬休みの生活を送ってほしいというお願いがありました。「ふ・・・ふだんどおりの生活リズムを」「ゆ・・・ゆっくりしっかり栄養補給」「や・・・約束を守って」「す・・・すすんでお手伝い」「み・・・密を避けた行動を みんなで会おう始業式」。始業式に元気な姿で会えるよう、これらの約束を守って、充実した冬休みを過ごしましょう。

令和2年(2020年)12月24日「中学部 お楽しみ会をしたよ♪」

写真:6枚 更新:2021/01/05 投稿者3

生活単元学習の時間に、クラスで「お楽しみ会」を行いました。みんなの好きな食べ物を組み合わせ、「フルーツパフェ」を作ることを決定。材料購入のため、セブンイレブンへ買い物学習へでかけました。また、会を盛り上げるための飾り作りにも取り組みました。当日は、パフェを作り、みんなで会食。オリジナルのパフェに、「美味しい。」「うまい。」幸せそうな笑顔が弾けた1日でした。

令和3年1月8日「氷川分教室 3学期始業式&分教室集会」

写真:2枚 更新:2021/01/12 学校サイト管理者

氷川分教室ではZoomで本校とつなぎ、3学期始業式を行いました。髙木校長先生から、新年のご挨拶と冬季休業中の生活を振り返るお話がありました。式後には、新生徒会役員の進行で分教室集会を行いました。熊本県がんばる高校生の表彰、アート講座の発表、保健給食委員会の発表、人権週間講話がありました。新生徒会長から「氷川分教室が今学期で終わります。楽しい思い出をたくさんつくりましょう。」と挨拶があり、氷川分教室としての最後の学期がスタートしました。

令和3年1月8日「本校 3学期始業式」

写真:2枚 更新:2021/01/13 投稿者4

1月8日(金)に三密を避け、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で始業式を行い、児童生徒はそれぞれの教室にて参加しました、校長先生からは、お正月の風習についてのお話があった後、次のことを心掛けて3学期を送ってほしいというお願いがありました。1「自分からあいさつをする」2「目標に向かって挑戦し、あきらめない」3「思いやりの心を持ち、互いを尊重する」3学期の授業日数は1年間の中では最も短い学期です。健康に気をつけ、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

令和3年1月15日「中学部 いよいよ選挙だ!」

写真:5枚 更新:2021/01/19 投稿者3

今年も生徒会選挙の時期がやってきました。来年度、先頭に立って中学部を盛り上げてくれる代表者を選ぶための選挙です。早速、選挙の仕組みについて皆で学習をしました。その後、3年生は選挙管理委員として、1.2年生は立候補者として活動を開始しました。先日、立候補の受付があり、会長、副会長、書記とそれぞれの役職に立候補することができました。選挙管理委員の3年生から書類の中身について説明を聞き、希望の役職届けを提出しました。今後の選挙運動が楽しみです。