学校アルバム

令和6年4月「中学部 『美術 応援フラッグを作ろう!』」

写真:2枚 更新:05/18 学校サイト管理者

5月18日(土)に開催する運動会で使う応援フラッグを作りました。自分でどんなフラッグにするか考えて、丸シールやちぎり絵で頑張れの文字を描いたり、好きな絵を描いたりして自分だけのすてきなオリジナルフラッグが出来上がりました。早速運動会の練習でフラッグを振って友達を応援して盛り上がっていました。

令和6年4月9日 「入学式」

写真:2枚 更新:04/25 学校サイト管理者

4月9日(火)に、令和6年度入学式を執り行いました。小学部1人、中学部3人、高等部4人の新入生が緊張した面持ちで入場し、参列者から大きな拍手で迎えられました。    「歓迎の言葉」では、高等部の生徒会長が「松橋支援学校は友達や先生方との関わりが深く、相談しやすい学校です。たくさんチャレンジしてください。」と述べました。それに対し高等部の新入生代表が「いろいろな経験をし、自分でできることを増やせるように頑張ります。」と、誓いの言葉を述べました。

令和6年3月11日 「卒業式」

写真:3枚 更新:03/22 学校サイト管理者

3月11日(月)に令和5年度卒業式を執り行いました。本年度は小学部1人、中学部3人、高等部5人が新たな門出を迎えました。「送辞」では、在校生代表が「(それぞれの学部の)リーダーとして私たちを引っ張ってくださいました。これからも自分の力を信じて頑張ってください。」と感謝の気持ちを伝えました。「答辞・お別れの言葉」では9人の卒業生がひとりずつ、運動会や修学旅行の思い出、日ごろ頑張ったこと、進路先での目標などを述べました。5年ぶりに来賓の皆様や在校生も参列することができ、大きな拍手に包まれる中の卒業式となりました。

令和6年3月8日「高等部一般学級 ファイナルコンサート」

写真:3枚 更新:03/22 投稿者6

3月8日(金)に高等部1組の選択科目・芸術にて音楽を選択している生徒の学習成果発表会(ファイナルコンサート)を開催しました。生徒2名が音楽デュオ「ゆず」ならぬ「しらぬい」を結成し、学習で取り組んだ歌やボディーパーカッション、ギターの弾き語りをしました。またプログラムの途中では、友情出演で2組の生徒が歌を披露したり、フォークダンス「マイムマイム」をその場にいた生徒みんなで踊ったりと、コンサートが進むにつれて一体感が生まれていくようでした。コンサートを終えた生徒も「緊張したけど達成感があった。」と、充実感に溢れた表情をしていました。音楽の素晴らしさを改めて感じたコンサートでした。

令和6年3月「小学部 『6年生とかくれんぼをしたよ!』」

写真:3枚 更新:03/22 投稿者4

6年生と最後の思い出にみんなでかくれんぼをしました。一緒にオニをしてくれる友達を6年生が選び、協力してみんなを探しました。ゴソゴソ動いている友達や「おーい。○○くーん」と呼ぶと返事をしてくれる友達もいて盛り上がりました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。