学校アルバム

令和4年1月25日「小学部 書き初めをしました」

写真:4枚 更新:2022/02/12 投稿者4

小学部では、クラスで書き初めをしました。今年の目標を書くクラスや話し合って大きな紙にみんなで協力して書くクラスもありました。筆を持って1枚、2枚、3枚、と書くうちに筆が進み、みんなとても楽しそうでした。今年1年いいスタートを切ることができました。

令和4年1月17日~21日「高等部重複学級 オーブン陶土に挑戦」

写真:4枚 更新:2022/02/12 学校サイト管理者

高等部重複学級では、オーブン粘土を使用して陶芸にチャレンジしました。最初は柔らかい粘土を丸めたり、紐状にのばしたりしながら粘土に親しんだ後、めん棒で薄く伸ばす方法や塊から器の形を作る方法を学びました。オーブンで焼いた後、好きな色で着色しコート剤を塗ってもう一度焼くと作品が完成。個性溢れる陶芸作品がたくさんできあがりました。

令和3年12月17日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/01/07 投稿者6

12月17日(金)に松橋東支援学校のみなさんと今年度2回目の交流活動を行いました。今回のレクリエーションでは、松橋支援学校から学校対抗「風船バドミントン」を提案し行いました。1試合ずつの対戦だったはずが、熱が入り2回も対戦することになり「おりゃ!!」っと力一杯風船を打つ人、「がんばってぇ-!!」と声援を送る人、画面越しではありましたが、コミュニケーションの取り方を完全マスターしたかのようでした。最後には、今までにはなかったフリートークの時間を設けて、「好きなおやつは何?」「今、○○にはまっています!」などお互い自由に会話をしたり、得意のギター演奏を披露してくれたり、とても盛り上がりました。

令和3年12月22日「高等部中学部合同 松支タイムトライアル」

写真:5枚 更新:2022/01/06 学校サイト管理者

寒い日が続く中ですが、久しぶりの晴天に恵まれ、令和3年度の松支タイムトライアルが行われました。それぞれがストレートコース、テクニカルコース(スラローム)、チャレンジコースの3つのコースに分かれ、30分間で距離やタイムの目標を決めて挑戦しました。中学部の参加もあり、練習の時から互いに励まし合い良きライバルになりながら頑張って当日を迎えました。体育委員会で考えたスローガン「奇跡を起こせ、進め君らしく」のもと、自分の目標を達成しようと精一杯の力を出し切りました。当日は今までの練習よりもさらに良い記録を出そうと一人一人真剣に取り組んでいる姿がありました。時には弱音を吐いたり、練習を休みたいと思う日もあったと思います。本番では全員が自分に負けることなく目標に向かって一歩一歩力強く進んでいる姿がたくさん見られました。

令和3年 12月17日「小学部 からだをうごかそう!!」

写真:4枚 更新:2021/12/22 投稿者4

生活単元学習では、2つのグループに分れて活動しました。しっかり動こうグループでは、目標を決めてハードルやトンネル、平均台などのサーキットに挑戦しました。また、みんなでゲームをしてたくさん身体を動かして楽しみました。ゆっくり動こうグループでは、果物に見立てたボールを取ったり、布団圧縮袋にたくさんの風船が入ったフルーツマットでバランスをとったりいろいろな器具を使って楽しみながら身体を動かしました。寒さを吹き飛ばすくらいみんなしっかり身体を動かして楽しむことができました。

令和3年12月13日~17日「高等部重複学級 家庭科 冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」

写真:5枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

高等部重複学級では、家庭科の学習として「冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」を開催しました。余暇活動を楽しむ学習として3グループに分かれ、自分たちで話し合い「射的」「ボーリング」「魚釣り」の3つのお店を開きました。模擬銭を使用し、自分の店で接客をするだけではなく、他のゲームのお店を交代で回って楽しみました。最終日には1曲100円で歌える「カラオケ大会」を開催しました。1人500円を5日間でどのように計画的に使用するかを考えながら余暇活動を楽しむことができました。

令和3年12月17日「高等部一般学級 ライフプランニング授業」

写真:3枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

「将来の夢をかなえるために必要なライフプランの立て方を学ぶ」ことを目的に、大手企業のライフプランナーの方を講師に開催しました。生徒一人ずつライフプランナーの方が付かれ、自分自身の将来の夢が実現するには何が必要なのかを分かりやすく説明していただきました。

令和3年12月12~14日「高等部3年 修学旅行」

写真:6枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

今回の修学旅行は熊本県内の文化や自然に触れることを目的に実施しました。見学先は以下の通りです。 世界遺産・﨑津協会、阿蘇草千里、阿蘇神社、八千代座、熊本城。 各見学先ではボランティアガイドから詳しく説明をいただくなど、今まで知らなかった熊本の姿を発見することができました。 異なる教育課程の為に日頃はかかわり合いが少ない生徒たちですが、ホテルで話に花を咲かせるなど、互いにかかわり合い、きずなを深めることができました。

令和3年12月8日「高等部 立会演説会・生徒会役員選挙」

写真:4枚 更新:2021/12/14 学校サイト管理者

令和4年度高等部生徒会役員選挙が行われました。立候補者の皆さんは給食の時間や昼休みなどの時間を有効に使い選挙運動を頑張っていました。8日には立会演説会があり、今年から選挙権のある中学部ともオンラインでつないで演説をしました。立候補者はどんな学校にしたいか、どんな取組をしていきたいかを一生懸命に伝えていました。実際に選挙で使用する記載台や投票箱を借用しての投票所の雰囲気に緊張した様子もありましたが、貴重な1票を一人一人が考えて投票することができました。

令和3年12月3日「高等部一般学級 スマホ・ケータイ安全教室」

写真:2枚 更新:2021/12/06 学校サイト管理者

 オンラインを通して携帯会社の専門の方を講師にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。「個人情報をインターネットに載せることの危険性」「インターネット上での出会い、なりすましや誘い出しに関する危険性」「コミュニケーションアプリやメールにおける文字でのやりとりの難しさ、ルールやマナー」の3点について学びました。生徒からは「これまで、メールを送るときは自分の思いが相手にしっかり受け止められるか何度か読み直していた。今後も更にお互いに気持ちよくメールが利用できるよう、注意していきたい」との感想を聞くことができました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。

令和3年11月17日「小学部 芋掘り&稲刈りをしました」

写真:4枚 更新:2021/12/02 投稿者4

1年生は初めての芋掘り体験。「うんとこしょ どっこいしょ」みんなでかけ声をかけ、力を合わせて芋のつるをひっぱりました。つるの先には大きなお芋がたくさんついていました。子どもたちは、芋の大きさに歓声をあげていました。今年も、大豊作でした。そして、卒業生の保護者さんが所有している近くの田んぼに稲刈り体験にいきました。稲穂をちょんちょんと触ったり、はさみや鎌を使って稲を刈りました。子どもたちは、実りの秋を満喫することができました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

令和3年11月5日「きらり祭」

写真:3枚 更新:2021/11/30 学校サイト管理者

今年も学習の成果を披露する学校祭「きらり祭」が行われました。今年も新型コロナウイルス感染症対策としてリモートでの実施となりました。今年のテーマは「みんなで『きょうりょく』みんなで『えがお』」です。 プログラム1番、高等部1組の発表は「私たちのSOGO~自立や社会参加を目指して~」でした。それぞれのグループが設定した「進路」「自立」「福祉」という3つのテーマについて調べ内容を発表しました。どのグループもみんなにわかりやすく、時には笑いありの楽しい工夫がされていました。どのグループも自分たちで深く調べたり、調査している様子がわかり、見ているみんなの参考になりました。 プログラム2番、中学部の発表は「しかめっつらの転校生」でした。劇の内容や登場人物の名前など、全部自分たちで考え話し合いながら決めました。しかめっつらの転校生「レイ・デッカくん」を笑顔にしようと様々なことにチャレンジしました。みんなの得意なことを「デッカくん」に見せて最後には「デッカくん」の笑顔が見られました。 プログラム3番、小学部は「ようせいさんとはらぺこあおむし」でした。まつしの森に誕生したはらぺこあおむし。あおむしに森のようせいたちが大好物のパフェやピザをプレゼントしました。かわいらしいあおむしやようせいにみんなから「かわいい」という声が聞かれました。最後にはきれいなちょうちょが誕生しました。 プログラム最後は高等部2組「The Power of Music」でした。個性豊かな10人が音楽を届けました。ニューヨークのストリートカルチャーから生まれた「ストンプ」、アフリカの大地を舞台にした「ライオンキング」、また、全員で「BTS」の動画を完全再現しました。恥ずかしいと言っていた10人も最後には得意げにダンスや演奏、劇の登場人物になりきっている姿がかっこよかったです。 きらり祭当日を迎えるまでの準備や練習の場面において、今年のテーマのように学部を超えてみんなの協力している姿がたくさん見られました。また、きらり祭当日は全員の笑顔が「きらり」とたくさん輝いた一日となりました。

令和3年11月19日「高等部重複学級 校外学習」

写真:6枚 更新:2021/11/25 学校サイト管理者

高等部2組は校外学習で三角町にある「食と農の体験塾」へ行きました。体験塾では、自分たちで作ったクッキーやピザをガスを使わず薪を燃やす石窯で焼いて食べる体験をしました。薪をくべるのもみんな初めて体験し間近で火の暖かさを感じることができました。大きい釜で炊いたご飯のおにぎりやスープもごちそうになりました。いつものご飯とはまた違うおいしさでしたね。学校の事前学習で調理実習をして当日を迎えましたが、それぞれ自分の役割をきちんとこなしてクッキーもピザも上手にできあがりました。海の見える素敵な場所でおいしい空気と食事に全員大満足の様子でした。

令和3年11月18日「中学部 生活単元学習」

写真:5枚 更新:2021/11/18 投稿者6

11月16日(火)生活単元学習「宇城で気になる~将来の生活、仕事と余暇について考える」の一環で宇城市の余暇活動ができる場所「松橋ボウリングセンター」に出かけました。ジャンボタクシーに乗り込み出発!車中で宇城の景色を眺めながら、楽しくおしゃべりていると、あっという間にボウリング場に到着しました。学校で何度か練習をしましたが、本物のボウリング場では電子掲示番に自分名前が書いてあったり、ボールの重さやピンの倒れる音などを体感でき、とても良い経験になりました。それぞれがボウリングを楽しみ、ゲームの後半では、自分で投げ方を工夫する生徒もみられ、「またみんなで行きたいね」と話しながら帰りました。

令和3年11月18日「中学部のきらり祭!!」

写真:4枚 更新:2021/11/18 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」が11月5日(金)に行われました。この日まで、みんなで力を合わせて、本当に自分たちで作り上げた素晴らしい演劇ができました。何度も何度も練習を繰り返し、もっと上手になろうと、声の大きさや台詞を自主練習していた生徒もいました。自分の役割を理解して、全員で協力し合う姿に先生たちは感動しました。今年度も保護者の方に直接ご覧いただけなかったことが残念ですが、きらり祭を経てまた生徒たち同士の関わりや絆が深まりました。先生たちもとても嬉しいです。みんなよく頑張りました!!

令和3年10月27日「中学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/29 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」に向けて準備・練習が始まっています。中学部は演劇の発表をします。劇中に出てくる転校生の名前をみんなで付けたり、セットの風景画を描いたり、撮影ではお互いに声を掛け合う場面がたくさん見られ、生徒たちからは”自分たちで文化祭をつくるぞ!!”という気持ちが強く伝わってきます。文化祭本番まであと少しですが、みんなで力を合わせて、すばらしい発表にしたいと思います。(演劇の締めは、中学部恒例の”中学部スマイル体操”です。)

令和3年10月19日「小学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/28 投稿者4

11月5日に行われる「きらり祭(学習発表会)」に向けて練習が始まりました。今年の小学部は、「ようせいさんとはらぺこあおむし」の劇を行います。図工の時間に、みんなで背景の大きな葉っぱや最後に登場する蝶を制作しました。手を使ってダイナミックに描いたり、刷毛や長いローラーを使ったりして、楽しみながら完成させることができました。

令和3年9月27日~10月8日「高等部 後期校内体験学習」

写真:5枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

高等部では2週間の後期体験学習が行われました。本来であれば将来の進路に合わせそれぞれ校外の事業所で体験をするのですが、後期も新型コロナウイルス感染症対策として校内での実施となりました。今回も「Reijiカンパニー」でおやつセットの注文、集金、配達を生徒が分担して行いました。午前中の全体活動では、パソコンでお菓子セットの代金を計算して入力しレシートを作成したり、お礼に同封する「ありがとうカード」を作成したりしました。また、午後のグループ活動ではリサイクルの封筒を作成する班、手作りの箸袋を作成する班、紙を漉いてカードを作成する班に分かれて活動しました。最後の2日間は全員でお菓子セットの袋詰めを行い、配達まで責任を持って行いました。いつもとは違った学びが得られた2週間でした。