R4小中Ⅲ課程

【中学部Ⅲ課程】 リースを作ったよ!! パーティーをしたよ!

写真:8枚 更新:2023/01/05 作成者2

 中学部Ⅲ課程「くすのきチーム」では、例年この時期ツリーづくりを行ってきましたが、今年度はリースづくりにチャレンジしました。本物の「つる」を加工した輪っかに松ぼっくりやドングリ、キラキラしたスパンコールなどを飾り付けました。つるや飾りを直接さわってその感触を楽しみながら飾り方を考えたり、補助具(紐を引くとスパンコールがこぼれる仕組みになっています)を使って飾り付けたり・・。キラキラした飾りにしっかりと視線を向ける生徒たちの様子が見られましたよ。  リースづくりと共に取り組んだのがハンドベルでの「きよしこの夜」の合奏です。最後にパーティーを開き、「飾り」「出し物」「食べ物」を楽しみました。また、この機会に訪問教育の友だちともZoomで交流し、一緒にパーティーを楽しみました。

【小学部Ⅲ課程】 書き初めをしました

写真:7枚 更新:2023/01/31 作成者2

 小学部Ⅲ課程のたんぽぽチームでは、新年最初の生活単元学習(1月11日~1月13日)において「書き初め」に挑戦しました。教師と一緒に筆を持ち、動きを最大限生かして線や曲線を書いたり、太い筆やモップ状の物を手に付けてダイナミックに書いたり、教師が支えた筆を握って、手を大きく動かし、点や線を書いたり、手首をひねってアートな線を書いたり・・・と、一人一人が得意な動きを生かしてとても個性的かつ素敵な書き初めができました。

【小学部Ⅲ課程】「こすもす杯~玉入れ~」をしました

写真:7枚 更新:2023/03/06 作成者2

 小学部Ⅲ課程のこすもすチームでは、「こすもす杯~玉入れ~」をしました。赤チームと白チームに分かれて、投てき機で玉を飛ばして入れたり、直接手で入れたり、レールに玉を転がして入れたりと、それぞれが得意な方法で行いました。練習や試合を重ねるごとにみんな上達し、毎日熱戦が繰り広げられました。

【小中Ⅲ課程】「卒業おめでとうの会」をしました。

写真:5枚 更新:2023/03/23 作成者1

 令和5年3月6日~10日にかけて、生活単元学習「卒業おめでとうの会」に取り組みました。在校生は、卒業生2人に卒業のプレゼントとして、日めくりカレンダーを制作しました。卒業生の2人は、小中Ⅲ課程の各教室を回って、感謝の気持ちを伝えました。  最終日の10日は、卒業式後に「おめでとうの会」をしました。会の中では、保護者の言葉を聞いたり、思い出のビデオを見たりしました。最後に卒業生が式場から教室に帰る途中、在校生が待っていて、花束やプレゼントを手渡し、皆で一緒に記念写真の撮影をしました。温かい雰囲気の中、卒業生を送り出すことができました。  卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。