高等部便り

高等部本科・専攻科

令和4年度 全体自立①

 4月18日(月)の1時間目に、高等部の全体自立活動がありました。本校の特別支援教育コーディネーターの齊藤先生から補聴器・人工内耳について説明をきき、各部品の名称や使用上の注意点などを高等部生徒全員で確認していきました。在校歴が長い生徒でも、繰り返しの確認が必要だと感じました。補聴器や人工内耳の自己管理がきちんとできるようになることを目標に、今後も頑張ってほしいと思います。

0

令和4年度 歓迎遠足

 4月15日(金)に、熊本城二の丸公園に行ってきました。ジャスチャーゲームやケイドロをして楽しみました。生徒の中には、自分でお弁当を作ってきた生徒もいました。昼食の際にも、新入生を囲んでたくさん交流し、楽しい新年度のスタートになりました。

0

令和3年度卒業式

 3月1日(火)、高等部卒業証書授与式を執り行いました。生徒は、式の最中は凜々しく、式が終わると晴れやかな笑顔で、友人や先生、校舎との別れを惜しみました。熊本聾学校で培ったいろいろな力が、新しい環境で発揮されることを願っています。

0

送別会

 2月25日に、生徒会が中心となり、3年生の送別会を行いました。前半に「ポートボール」、後半が「ジェスチャーゲーム」でした。生徒だけでなく職員も一緒になり、3年生との楽しい時間を過ごすことができました。

0

青年部との交流会

 2月15日に、聾協青年部とリモート交流会を行いました。最初は緊張した様子もありましたが、「以心伝心ゲーム」を通し、笑顔も出てきました。青年部に入会する時のエピソード話や、活動紹介・PRなどもあり、とても充実した時間を過ごすことができました。

0

就職説明会

 2月10日(金)に、1・2年生を対象に県内企業の「平田機工株式会社」と「株式会社肥後銀行」の方々から、それぞれの企業のお仕事の説明と、本校卒業生の仕事の内容について、生徒たちにとてもわかりやすくお話をいただきました。その後は、生徒たちからの質問にも応えていただきました。本当にありがとうございました。

0

熊ろう夢叶え塾

 1月27日(木)、写真家の齋藤陽道さんが来校され、『熊ろう夢叶塾』を開講しました。和気藹々とした雰囲気で授業は進み、特に写真の撮り方の説明を受けるとき、写真家になった経緯を聞くとき、生徒は興味深くも真剣な様子でした。新しい価値観を得られた、とてもよい経験になりました。齋藤様、ありがとうございました。

0