(写真 本校職員撮影)
(写真 本校職員撮影)
・お金の心配なく大学や専門学校で学びたい生徒のみなさんへ
文科省から,「経済的理由により修学困難な学生に対する支援策」が示されています。
以下の周知パンフレットを参考にされてください。
なお,支援策に関するご質問は,熊本高校ではなくパンフレット内の連絡先へお願いします。
・「主な奨学金制度の案内」(教育委員会より)について
熊本県から、奨学金制度のさらなる周知徹底を図るため、高等学校で利用できる奨学金についての情報を熊本県教育委員会ホームページに掲載される旨の通知がありました。今後は必要に応じて更新される予定ですので、ご家庭でこまめに確認されますようよろしくお願いします。
各制度の詳細や相談 については、該当機関へお問い合わせください。
また、申請書類で学校が作成する書類等がある場合は、少なくとも1週間前までには担任や係に依頼するなど、応募締切期日に注意して準備を行ってください。
なお、各制度の詳細については、 学校へ直接募集の あった奨学金については、引き続き各教室への提示や学校ホームページへ掲載します。
【奨学金制度のホームペ-ジアドレス】
http://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/111030.html
「国の教育ローン」制度のお知らせ
株式会社日本政策金融公庫が扱う「国の教育ローン」は、高等学校、高等専門学校、大学、専修学校などに入学・在学されるお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。
下記アドレスをご参照ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
問い合わせ先
教育ローンコールセンター 0570-008656
受付時間 月~金 9:00~19:00
【注意】
・「給付奨学金」の対象者が、「進学先(26年4月以降)の授業料の減免」を受けられます。
・給付奨学金に選ばれなかった時点で、進学先の授業料減免の対象からはずれます。
・大学等へ進学した後にも申込むことができます(大学在学採用:毎年春と秋に募集)。
1 応募種類(申込を推奨するものではありません。ご家庭で判断されてください。)
・給付奨学金(原則返還不要)
・貸与奨学金(返還が必要)第1種:利息無し
第2種:利息有り
入学時特別増額貸与:利息有り
2 手続きの概略
ア 応募書類配付日:令和7年4月17日(木)
イ 全生徒にホームルームで配付
※登校できない場合は,次に登校したときに学級担任の先生より受領してください。
ウ 応募期限:【スカラネット入力期限】 令和7年4月21日~5月23日(金)まで
※スカラネット=インターネットによる申込み
【JASSOへの書類提出期限】 スカラネット入力完了後1週間以内
★「奨学金確認書兼地方税同意書」を簡易書留でJASSOに郵送
【学校への書類提出期限(該当者のみ)】 令和7年5月27日(火)
※該当者:生徒本人の国籍が「日本国以外」の人や「社会的養護を必要とする人」と申告する人等
エ 提出書類等:「大学等奨学生予約採用申込みについて(必読)」や「申込みのてびき」を熟読し,申込みに必要な書類を準備する。
※詳細はJASSOホームページ https://www.jasso.go.jp./shogakukin/ を参照
あしなが大学奨学金予約募集(2025年5月26日まで)
・伊藤謝恩育英財団案内(2025年5月15日まで)