2022年度 学校の様子

WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)成果発表会

7月13日(水)の午後、熊本県立劇場でWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)成果発表会が開催されました。1・2年生は熊本県立劇場で、3年生は、新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインで参加しました。まず、研究主任の早野先生からWWL事業の説明があり、その後、生徒主体で以下の内容について発表がありました。

①おもいこみデザイン展・思い込みふるさと市の報告
②留学デザインプログラムの紹介
③台湾姉妹校国立中科実験高級中学との交流報告
④総合的な探究の時間に関する生徒発表
2年生代表
「きくらげ応援」「健軍商店街」「プログラミングを用いた地震予知」

⑤卒業生講話『Stanford e-Japan Program』

⑥『グローバルに向かう卒業生』 

2年スポーツレクリエーション

7月11日(月)に2年生のスポーツレクリエーションが開催されました。

競技時間は9時~11時と短時間の開催でしたが、天候にも恵まれ、楽しいひとときを過ごしました。

競技内容は以下のとおりです。

男子:ソフトボールとバレーボール / 女子:ドッジボール

3年スポーツレクリエーション

7月15日(金)9時~11時に3年生のスポーツレクリエーションが開催されました。

当日の天気予報は雨でしたが、グラウンド種目のドッジボールも予定通り実施することができ、生徒たちは各クラスで揃えたTシャツを着て、楽しいひとときを過ごしました。

競技内容は以下のとおりです。

男子:ドッジボールとバレーボール / 女子:ドッジボールとバレーボール

7月 表彰式・終業式

 

7月の表彰式・終業式は感染症対策と熱中症対策からオンラインで行いました。

表彰式では、表彰者の写真と結果をスライドにまとめて紹介しました。

始業式の講話内容と表彰結果は以下のとおりです。

 

【講話内容】

校長先生:『不易と流行』について

生徒課長:『夏休みの生活』について

教育研究課長:『観察と行動』について

保健委員会:『AEDと熱中症』について

 

【表彰結果一覧】

 7月表彰式被表彰者一覧.pdf

 

 

9月公開授業

 

 9月3日(土)に、中学3年生とその保護者を対象に公開授業を実施しました。

コロナ禍のため、中学生を対象に実施するのは3年ぶりとなりました。新型コロナウイルス感染対策のため、各中学校には事前に来場する方を把握していただき、入場整理券を配付していただくなどお手数をおかけしました。

本校への進学を考えておられる生徒さんとその保護者さんをお迎えして、本校の日常の授業風景を見ていただいたことで、進路決定につなげていただければと思います。また、来年度以降もさらに良い形で本校の様子を公開することができればと考えております。