地域未来探究科 ブログ

地域未来探究科 ブログ

COREネットワーク・ハイスクール 異文化理解

今年度から球磨中央高校で始まったCOREネットワーク・ハイスクールにおいて、

2年生の異文化理解の授業は、鹿本高校のスーパーティーチャー川元先生による

リモート授業として再スタートしました!

Google Meetを使って、山鹿市にある教育センターから2年1組の生徒に授業を行います。

 

今日の5時間目の授業は「英語で地元を紹介しよう」。

川元先生持ち前の気さくさと、取り組みやすい教材を配信してくださり、

生徒たちはとても積極的に授業に参加していました。

次の時間からは、一人一人が住む地元を紹介する英文を作り、プレゼンを行います。

(注)次の時間に内科検診を受診するため、体操服で授業を受けています。

GLS(グローカル・スタディーズ)の授業風景

 地域未来探究科では、本校だけの学校設定科目「GLS(グローカル・スタディーズ)」があります。この科目は地域が抱える課題を全世界の視点で考え、探究する授業です。人吉球磨地域の地域活性化等について、役場の職員の方や大学生と共にグループワークなどを行っています。