熊本県立甲佐高等学校 Kousa High School
熊本県立甲佐高等学校 Kousa High School
今日の放課後の部活動の様子です。
9月27日(水)、1年生は総合的な探究の時間と授業を使い、“対話型キャリア教育”の取り組みをしました。将来の進路選択に向けた準備の一環です。外部のファシリテーターの方とwebでつながり、1回目の今日は自己紹介をしました。緊張しながらも、対話のルールを守りながら自分のことを話し、友達の話しを聞き、大人からの質問に答えました。次年度初めまで定期的に取り組む予定です。
9月26日(火)に甲佐高校で「2023年度甲佐レオクラブ中高合同例会」を行いました。例会は、レオクラブ活動についてみんなで話し合い、交流活動と情報共有を行う場です。熊本地震のあった2016年(平成28年)の9月から7年目になります。中学生と会うと高校生も自然と笑顔になるようです。
甲佐高校バドミントン部です。
9月23日(土)に第77回体育堂ラケットワークス杯令和5年度九州高校生バドミントン秋季リーグ戦に参加してきました。甲佐高校は男子団体4部に出場してきました。男子の部ですが、甲佐高校は女子も混ざっての参加でした。試合はまず6チームでのリーグ戦があり、上位4チームでの決勝トーナメントが行われました。
結果は・・・・4勝1敗のリーグ2位の成績で決勝トーナメントに進出。そして、決勝トーナメントを見事勝ち上がり優勝することができました。ギリギリの試合もありましたが、全員でカバーをしながらしっかり勝ち上がることができました。この結果を自信に10月、11月の新人戦へ向けて日々の練習に精進していきます。
9月12日(火)~14日(木)に2学年22名がインターンシップに参加しました。福祉施設、病院、役場、小売店舗など18の事業所にお願いし実施することができました。3日間の短い期間でしたが、それぞれの進路に向けた経験を積むことができました。
校長室と事務室の掃除の様子です。いつもありがとう。
10月12日(木)放課後、フィンランドの Pihtipudas Lukio (ピフティプダス ルキオ)高校と Google meet を使用した生徒交流会を実施します。交流言語は英語で、相手校の英語の授業を利用しての交流会です。
本日昼休み、1,2年生の希望者を集めて説明会を実施しました。
甲佐高校の3つの特色といえば①少人数ならではのていねいな指導②学年を越えて仲のいい生徒たち③多彩な学校行事(スポーツフェスティバル、青垣祭など)があげられると思いますが、甲佐高校の3つの名物?と言えば①ニラみそあられ②こうさみちゃん・こうさおくん、そして③甲佐タイガーでしょう。
甲佐タイガーは未確認生物ですがおもに甲佐高校の行事のときにあらわれます。記事を書いている私顧問Fは甲佐高校9年目ですが、記憶にはっきりしているのは6年前の体育大会で出たのは覚えています。少なくとも6年くらい前からは住み着いていたようです、甲佐高校に。甲佐高校の愛すべき正義の味方、珍獣「甲佐タイガー」です。
タイガーのことをうっかり先生の名前で呼ぼうものなら(←だめじゃん)生徒会担当のO野先生にキッとにらまれ「タイガーです」と訂正されるという、なかなかアンタッチャブルな存在でもあります。
この甲佐タイガーに頼んで?甲佐高生の健康維持、体力増進、ストレス解消のために体操をつくってしまおうというビッグプロジェクトが昨年度末あたりから水面下で進行していました。体育科のK山先生が中心になって振り(体操ですね)を考えさらにタイガーにそれを教え(大変!)、音楽のH川先生が伴奏の音楽を作曲し、音楽部の2年生Tさんが演奏し商業科のS嵜先生が動画を完成させて、この前代未聞のビッグプロジェクトがこの夏休みに完成しました。スゲー (*^^*)
これはもうブログネタですね(笑)
そしてこの出来上がった「タイガー体操」のお披露目が、9月初めの「朝のストレス対処プログラム」でした。
教室で画面を見ながら踊るのですが「絶対覚えきれない~」という女子生徒の声を耳にしました。「こんなの覚えなくていいんだよ!見ながらやればいいんだよ!」と思いましたが、動画をスクショしてパラパラ漫画ふうの「タイガ体操の取説」を作りました。これを見たら覚えやすいよ (^^♪
タイガー体操、またひとつ甲佐高校の宝物がふえましたね。タイガー、協力してくれてありがとう!これからもよろしく (^^)/ ガオー!!(←こちらこそよろしくって言ってます)
~令和ヒソヒソ噂話~
タイガーの好物は「蜂楽饅頭(鶴屋の)と牛タンラーメン」らしいよ・・・
タイガーは何を食べているんだろうと思っていたけど、わりと人間に近かったですね。というか、舌が肥えてそうですねえ、意外とグルメなのかな(笑)
今日の授業の様子です。
9月15日(金)から17日(日)に標記大会が行われ、本校からは1年生1名、2年生1名が出場しました。
生徒たちは、大会に出場したことで自身の課題をみつけたようで、「今回うまくいかなかったことを改善できるよう、今後の練習につなげていきたい。」と言っていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校 長 田中康一郎
運用担当者 総務部 HP担当