2020年10月の記事一覧

10月6日(火)中間考査1日目

こんにちは晴れ

本校は、今日から中間考査が始まりました試験

 

1年生は授業会議・研修

2年生は、2限目世界史A、3限目現代文B鉛筆

3年生は、特進コースが2限目数学B、3限目現代文B鉛筆

     商業科が2限目電商と財会Ⅱ、3限目ビジ情鉛筆

     2組3組は授業会議・研修

 

となっておりますにっこり

明日から全学年テストですので、

ご家庭で学習するようにお声かけください笑う

 

さて、

ちょっと前なんですが、

2年2組、3組の体育の授業では・・・

菊高体操をし、体幹トレーニングを音楽

 

大人になったら、身体も動かなくなるし、

なかなかスポーツする機会がなくなるから、

高校3年間の体育の授業が貴重なものだと気付きます体育・スポーツ

 

今、しっかりと身体をつくり、健康を維持してください期待・ワクワクキラキラ

 

ダルい、ダルい、

と言っても、

私たちの年齢の身体の辛さの

100万分の1にも満たないダルさですほくそ笑む・ニヤリ

だから、そんなことを言うのは、

100万年早い!ですよニヒヒ

 

若いって、本当に貴重なことですキラキラ

 

きっと、歳を重ねたら、

あの時なぜ、ダルいと言っていたのか、、

全然きつくなかったじゃん!

 

と、よ〜くわかる日が来るでしょうニヒヒ

 

さぁ、若いんだから、きつくない!

早く帰って、

しっかり試験勉強してくださいね興奮・ヤッター!

 

保護者の皆さま、

今日は、午前中で放課です!

お知らせしておきますニヒヒ

 

 

0

10月5日(月)明日からテスト!

おはようございます曇り晴れ

朝から雨が降っていましたが、

生徒たちが登校する時間には、

雨雲もなくなり、いつの間にか日差しが晴れキラキラ

 

あまりにも天気が良くなってきたので、

登校指導中に、市民広場の様子を見に行ってみました急ぎ

立派な銅像は今日も輝いており、

その向こう側の芝生広場では、

シニアの方々が元気にスポーツを!!

私も元気をもらいました笑う

 

さて、今週は、、

明日から中間考査です!

生徒の皆さん、準備はいかがでしょうか?!

週末は勉強したかなノート・レポート鉛筆?!

 

高校生ならば、

自分で中間考査まで

「どのように勉強しようか・・・」と

計画を立てられなければならないと思います!

 

時々、

「勉強の仕方がわかりません」と

言う生徒たちもいますが、

そんなの、私もわかりません疲れる・フラフラ

 

 

 

自分にしか学習の仕方などわからないのです苦笑い

暗記が得意な子、苦手な子、

国語は得意でも、数学が苦手な子会議・研修

 

その逆もいるでしょう。

 

だから、理解するもしないも

自分の努力しかないのですにっこりひらめき

 

 

私は、教員採用試験の時、

たくさんのノート本本本

たくさんのボールペン鉛筆鉛筆鉛筆を準備し、

ボールペン鉛筆本を使って、

とにかく書きました苦笑い汗・焦る

 

 

そして、

使ってしまったボールペンをそのまま保管しておき、

試験当日には、

もう使えなくなった数本のボールペンを

お守りのように握りしめ、

会場に向かい、

「これだけ勉強したから大丈夫鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆!」と

自分に言い聞かせて試験に臨みました遠足

 

 

私の勉強方法はただそれだけです期待・ワクワク鉛筆

 

 

勉強の仕方がわからない人は、

しっかりと向き合って、

オリジナル勉強法を見つけてくださいひらめき

 

これも、

社会に出て、

仕事でわからないことにぶつかったとき、

乗り越えるためにどうするか、

つまり問題解決能力として

発揮できる力となるでしょう!

 

試験勉強も人生の勉強です。

「数学なんて人生で使わない!」

という大人もいるかもしれません。

 

 

そういうことではなく、

その目の前の問題に逃げずに取り組むことが、

人生の勉強になるのですにっこり

 

さあ、今日も頑張ろうキラキラ

育友会本田会長をはじめ、3年生の地区理事及び学級委員の皆さま、

1週間あいさつ運動にご協力いただきありがとうございましたキラキラ

 

まだまだですが、今後ともよろしくお願いいたします!

 

0

10月2日(金)検定合格発表!

おはようございます晴れ

昨夜は「仲秋の名月」でしたが、皆さま、お月見されましたか?!

 

とても綺麗な月でしたねキラキラ

 

さて、

先日から商業科の検定の話を載せさせていただいておりましたが、

昨日、全商情報処理検定の合格発表が行われました花丸

 

本校の商業科の合格発表は、実習棟2Fの渡り廊下で行われますピース

 

昼休みに、

「やったー」

「受かったー」

などの歓声がグループ

 

わざわざ、合格の報告をしに来てくれた生徒もいました合格

 いいですねーキラキラ

心から喜ぶ、

明るい声が学校内に飛び交うのは花丸

 

みんな頑張って勉強したもんね!

今回は8割ほどの生徒たちが合格し、

中間テスト前の良い弾みになったと思います期待・ワクワク

 

そして、今日締め切りの11月に行われる全商ビジネス文書検定の申し込み用紙を見ると、、

 

たくさんの生徒が申し込みをしていましたハート

 

さて、また検定まで鍛えようかねほくそ笑む・ニヤリ

頑張ろ了解

 

0

10月1(木)「授業を受ける&思いやり」

おはようございます晴れ

毎日見てくださっている皆さま、

いつもありがとうございますハート

 

保護者の皆さまや地域の方々、

中学生に菊池高校を知っていただくために、

日々欠かさずUPできるよう、

今日も校内を・・・期待・ワクワク

 

1限目、3年生から!

 

3年1組

受験勉強中でした鉛筆

 

3年2組

英語の中間考査に向けての学習ノート・レポート

 

3年5組

総合実践の授業本

 

2年1組

古典Bの授業会議・研修

 

2年2・3組選択

テスト勉強中でした試験

 

2年4組

世界史Aの試験勉強中鉛筆

 

2年5組

情報処理2級範囲に入ってました情報処理・パソコン

 

1年3組

ビジネス実務の授業で、電卓のテスト試験

 

各クラス、

来週からの試験対策が多かったようですにっこり

 

 

そして、2年1組の前の廊下には、

英語の多読??でしょうか笑う

図書館から英語の本が本たくさん音楽

 

 

このブログを書こうと決めた日から、

私なりに
菊池高校を知る努力を重ねております喜ぶ・デレ

 

 

良くも悪くも各クラスの特徴や、

授業の雰囲気については、

もしかすると、

校内で一番把握しているかもしれませんひらめき

 

 

生徒たちに話したいことはたくさんありますが、

 

自分の学校のHPくらいは見ておきましょう!

 

あなたたちに対するメッセージを

毎日送っているつもりですキラキラ

 

それを知ってくれている生徒たちは、

快く写真の撮影に応じてくれており、

自分たちの学校を宣伝してくれている人なんだ

と認識し、ブログですか?と笑顔で話しかけてくれます星

 

しかし、写真を撮ることに対して、

逆の態度をとる生徒もいることは確かです困る

 

自分の学校が何に取り組んでいるのか?

知った上で、

対応する賢さを持って欲しいですお辞儀

 

毎日のメッセージを見てくださいキラキラ

 

何事も無駄ではない!

あなたたちの心に届き、

大人になるためのひとつの教材になるよう、

毎日の日誌と思いながら、一生懸命

書き続けます期待・ワクワク

 

毎日、早朝に起きてお弁当を作り、

送り出してくれている親は、

まさか我が子が学校で服装を乱し、

授業中に寝ているなどとは夢にも思わず、

「子どものため!」と思い、

今、この時も、必死で働かれているはずです!

 

 

星感謝の心を持って、

毎日の授業に取り組もう!星

 

勉強の出来不出来よりも、大切なのは、

「思いやり」という人間性です星

 

 

 

 

 

今日も笑顔で対応してくれたかわいい生徒たち笑う

協力ありがとうキラキラ

 

0