2019年5月の記事一覧

【教育課程研究指定校】GAP担当者の打合せ会

 報告が遅れていましたが、GAP担当者の打合せ会も実施しました!

4月15日(月)4限目

 GAP学習は、施設園芸科(A科)の2年生を中心に研究をしていきます。1年生までのGAP学習の取り組みを2年生の担当の先生に伝えました。【詳しく知りたい方は、鹿農日記の投稿日時3月7日をご覧ください。】

 1学期の取り組みとその振り返りで使用するポートフォリオの形式について話しました。

もちろん、A科以外の3学科もGAP学習に取り組みます。

【教育課程研究指定校】交流活動の担当者打合せ会

 今年度は、GAP、交流活動、現場実習(インターシップ)などの打合せ会を行っています。

 その中で、いかに生徒が主体的に活動し、対話的な場面(話し合い・相互評価)を作り、深い学びにつなげられるように、担当者で集まり、意見を出し合いながら行いました。

 4学科の壁を越え、「交流活動でどういう力を生徒に身につけて行くのか」や「本校版ポートフォリオの内容」などを担当者で話し合いました。

 また、事前指導と事後指導(生徒が成長したと実感出来るように振り返りも行う)を大切にしていくことを確認しました。