北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2015年7月の記事一覧

図書委員会近況報告


先週まで七夕飾りをしました。竹は学校の圃場から頂きました。お世話になりました。
楽しそうに飾り付けしていました。

先日(14日)城北地区図書委員研修会に参加してきました。
山鹿の図書館見学後、『高校生の目線』で良いなと感じたこと、自校でまねをしたい事等
を発表しました。そのあとエコバッグ作りをしました。
廊下におすすめの本を紹介しています。図書委員さん中心に書いています。
みんなで葉っぱを増やしましょう。
E04


今日はクラスマッチでした!


昨日までの雨が嘘のようなクラスマッチ日和りに、生徒達のテンションも最高潮に盛り上がっ
ていました。男子は運動場でソフトボール、女子は体育館でバスケットボールを行いました。

【結果】 男子1位3-3、2位3-4、3位3-1と2-1。
      女子1位3-1、2位3-4、3位3-6、2-1。
                                                                                        おめでとうございました。
                                                                      
  
E01

第66回熊本県学校農業クラブ連盟「年次大会」結果

大会名 第66回熊本県学校農業クラブ連盟「年次大会」
期 日 平成27年度6月25日(木)~26日(金)
会 場 山鹿市市民交流センター・八千代座多目的ホール
出場者 意見発表 食料・生産部門 園芸科学科3年 本田麗紫
          タイトル「ジャンボ梨で大きな夢を」
                環境部門    園芸科学科1年 松波 愛
          タイトル「一粒の種子から」
                文化・生活部門 園芸科学科2年 杉村勇望 優秀賞
          タイトル「つながりから生まれる、人、町、夢」
      プロジェクト発表 文化・生活部門 
                  タイトル 2014「たまな稲!田んぼアート」プロジェクト
            代表 造園科3年 佐藤萌香
               園芸科学科3年 西嶋 彩
               造園科3年 松田武俊 造園科2年 内田 崇
               園芸科学科3年 田中成華
               園芸科学科2年 杉村勇望、桑野佑紀、清田真奈、坂西あゆみ

熊本県農業関係高等学校が集まり、年に一度、九州大会、全国大会出場を目指して、
日頃の学習内容(成果)を発表する大会です。
今年度の全国大会は群馬県、九州大会は本県であります。九州大会が本県ということもあり、
各学校すばらしい発表を行ったなか、本校からは園芸科学科2年杉村勇望君(岱明中出身)が
優秀賞を受賞しました。 

E05



                      

普通科交流会

7月10日(金)7限目、普通科交流会で夏休みの過ごし方について現3年生の体験発表など
をしました。1,2年生も熱心に聞いていました。
また、翌日3年生は模試を受験、12日(日)は2名の生徒が熊本大学で行われた「夢への
架け橋」ゼミに参加しました。

E03

国家試験全員合格目指してます!

    三年園芸科学科ではフラワー装飾の国家試験へ向けて練習中です。
 今日は試験同様に練習しました。時間が決まっているとなかなか・・・
 試験日まで一ヶ月を切りました!! 草花実習棟で練習していますので見に来てください。

D04

おいしいたまごを産んでね!


四月に生まれ、ヒナからやがて大人になる鶏さんもとうとう鶏舎にデビューする事になりました。
デビューの前に病気にかからないよう、1枚目は予防接種をしている写真です。

2枚目はとがったくちばしを熱で丸くしている写真です。
これをしないとつつきあい、けんかばっかりしてしまいます。
早くおいしいたまご産んでくれないかな。。。

D01

取り木実習


今日は草花専攻で聴講生の方々とゴムの木の取り木をおこないました。
なんとか全員できあがりました。夏休み明けには結果が出そうです・・・
うまくできてますように(祈)

D04

大きく育ちますように

売店付近にあったツバメの巣が月曜日の朝、落下していました。
なんとか助けてあげたいと、通り掛かった数人の先生で仮の巣を作ったそうです。
 
最初は警戒していた親ツバメでしたが、徐々に近寄り、今朝も頻繁に餌を運んで
いました。
大きく元気に育ってくれることを祈ります。
A01

農業クラブと生徒会がコラボ

今日は七夕です。
北稜高校では、今年農業クラブと生徒会がコラボし、全クラスの教室前
に七夕飾りを設置する取り組みをしてくれました。

写真は3年生教室前の様子です。
休み時間などを使い、生徒達が思い思いに短冊を結びつける様子が見られました。

しかし今日はあいにくの天気です。。。
夜も天の川は見られそうになく、残念です。

それにしても今回の梅雨はよく雨が降ります。

D-03

アイガモちゃん登場!!


今年は校内の田んぼにアイガモを放そうと考えアイガモを購入しました。
鶏のひなとはまた違った可愛さがあります。特に足に水かきがついて可愛いですよ!


ちなみにあんなに可愛かった鶏のひなもこんなに大きくなりました。
もういまや、普通の鶏ですね(笑)

D01