北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2017年6月の記事一覧

朝課外の様子

今日も朝から気持ちの良い晴れた天気で1日がスタートしました。
時刻は朝7時20分~30分頃、朝日を浴びながら、朝課外に向けて登校している生徒達。


そして朝課外の講義に耳を傾け、シャープペンを走らせる生徒達の姿があります。



普通科の生徒のみならず、他学科から希望して受講している生徒達も朝早くから一緒に学んでいます。

この生徒達の頑張りを大切にしていきたい、そう思います。
そして、その生徒達に朝早くからお弁当を作られ、学校に送り出していただいている保護者の方々の姿を
思います。「コツコツが勝つコツ!」です。
自分に負けず、日々の小さな努力の積み重ねを。頑張れ北稜生! 
I03

手際よく

放課後、「カシャン カシャン」と音がしてきました。
何の音だろうと外に出てみると・・・

造園科3年生の生徒が武道場前の樹木を剪定してくれていました。

日頃の実習で得た感覚でしょう。黙々と、しかも迷うことなく手際良く剪定をする
その姿に感心しました。

造園科のみなさん、いつもありがとう。
A01

平成29年度生徒会改選立会演説・投票日

今日は、次期生徒会長・副会長立候補者による立会演説がありました。

立候補者は、推薦人一名と共に朝の挨拶運動など選挙活動を行ってきました。

演説では、自身の経験をもとに「北稜高校をどのような学校にしたいか、
そのために自分のどのような強みを活かすことができるか」という熱い思いを、
全校生徒に呼びかけていました。


明日から生徒会執行部の募集が行われます。先輩たちの実績を引き継ぎ、
よりよい北稜高校を目指し、新生徒会が立ち上がる日を楽しみにしています。
I02

第2回 KUMAMOTO 農業高校フェア

6月10日(土)、熊本市のびぷれす広場にて農業高校フェアが開催され、
熊本県内農業関係高校11校+1分校が集まり様々なイベントを行いました。

本校は阿蘇中央高校と一緒に学校紹介パネルなどの展示を担当しました。
また、実習製品販売も行われ、本校からはトウモロコシ、タマゴ、小玉スイカを販売し、
販売開始30分で完売しました。






農業高校フェアの様子は、6月25日(日)15:30~ RKK で放送されます。
ぜひご覧ください!
E05

素敵な笑顔で

職員室がノックされたのでドアを開けると・・・
「先生、スイカはいかがですか」
と、びっくりするくらい大きなスイカを抱えて園芸科学科の野菜専攻生が
販売に来てくれました。

生徒の話によると、糖度は12度前後あり今年のスイカはとても良い出来だそうです。
きっと野菜専攻生たちが、愛情をたっぷり注いで育ててくれたからでしょう。
それにしても、爽やかで素敵な笑顔のふたりです。

※今年のスイカの販売は6月14(水)で終了となります。
A01