図書部

部活動紹介

【図書部】 活動報告(2024年度上半期)

◎6/22(土)尚絅ビブリオバトル2024(主催:尚絅大学)


「ビブリオバトル」とは、本の紹介コミュニケーションゲームのことで、「知的書評合戦」とも言われています。

バトラー(発表者)が持ち寄ったお気に入りの本を5分間で紹介し合い、すべての発表を聞いた人が「一番読みたくなった本」に投票して、チャンプ本を決定します。

今回は、4人の部員がバトラーとして参加してきました。

それぞれ持ち寄った本について、なぜこの本を選んだのか、どんなところが魅力的なのかを、原稿などを見ることなく自分たちの言葉で活き活きと語ってきました。

終了後には参加した他校の皆さんと本の話で盛り上がり、「人を通して本を知る。本を通して人を知る」という、ビブリオバトルのキャッチコピーにあるとおり、本好きな仲間たちと楽しい時間を過ごすことができました!

 

 

 ◎8/12(月・祝)第11回高等学校ビブリオバトル熊本県大会決勝                                (主催:くまもと森都心プラザ図書館 共催:活字文化推進会議)

 

来年1月に開催される全国大会へ出場する熊本県代表を決める大会で、県下6校からバトラーが参加しました。

約500人が入る大きなホールでの発表ということもあり、皆初めは緊張した面持ちでしたが、いざ本の話となると、制限時間の5分では足りないほどの熱い語りで、1票を投じる会場の皆さんを悩ませていました。

残念ながら熊本県代表は逃しましたが、終了後、部員たちからは「次も挑戦したい!」「私もやってみたい!」という声があがり、今後の部活動がまた楽しみになりました。

 

 

◎9/19(木)~9/27(金)第47回一高祭文化部門(図書館祭)

今年の図書部の展示は、「小説を、movieで!」と題し、映画と原作小説との比較を行い、それぞれの違いや魅力を広用紙にまとめました。

取り上げた作品は、『ハリー・ポッターと賢者の石』、『君の膵臓をたべたい』、『かがみの孤城』、『機動戦士ガンダム  閃光のハサウェイ』、『美女と野獣』の5作品。

どれも独自の視点で考察されていて、大変読み応えがありました。

文化部門終了後も、引き続き1週間程度展示し、図書館を訪れたたくさんの生徒たちに読んでもらいました。

これからも、さまざまな角度から文学作品を楽しんでいきたいです!

 

 

【図書部】図書部紹介

毎週火曜日・金曜日の放課後に活動しています。

読書会ではみんなで同じ本を読んで、あーだ、こーだ、と楽しく意見交換し、新しい発見をしています。

ビブリオバトルも、いろいろなジャンルの本でやっています。学校外で大会があるときには、校内予選を勝ち抜いたチャンピオンが出場します。また、言葉を駆使したカードゲームも楽しんでいます。

写真のように、図書館関係の看板を作ったりすることもあります。

兼部もできて、いつでも入部できます。興味のある人は、図書館へ来てください。

【図書部】R3 一高祭文化部門

一高祭文化部門では、図書部の部活動紹介や童話考察を展示しました。

また、本を使ってお題に答えるゲーム「みんなで本を持ちよって~第一高校Ver.」を紙面開催しました。

みんなの回答がそれぞれ面白かったです。

【図書部】活動紹介

① あなたの部活動・同好会・委員会の魅力を教えてください!!

 私たち図書部は、部員で本の疑問点などを話し合う読書会や、人におすすめの本を紹介し合うビブリオバトルなどをする、本好きの人たちが集まる部活です。図書部の魅力は、そんな本好きな人たちが、それぞれのペースで楽しく活動に参加するところです。私たち図書部は、火曜と金曜に図書館で活動しています。日頃は読書会やビブリオバトル、秋には図書館祭への参加、また、書店での選書などを行っています。読書会では、1つの作品に対するそれぞれの考え方を話して、議論したり、ビブリオバトルでは、各自、おすすめの本を時間内に紹介するなど、活発に活動しています。

② 現在の目標を教えてください!!

 ビブリオバトルの発表のクオリティを上げ、発表を聞く人におすすめする本の良さを少しでも多く伝えることです。そして、おすすめの本を読みたいと思ってもらい、その本を手に取ってもらうきっかけをつくることを目標に日々活動しています。

③ がんばってきたこと!!がんばっていること!!

 現在の目標を達成するために、自分の中で語彙力などの、人に意見をうまく伝えられるような力を身につけられるよう、様々なジャンルの本を日々読んでいることです。

④ 中学生に向けて!!

 図書部は兼部をすることができ、また、勉強とも両立しやすい部活です。部員同士も先輩、後輩の壁がなく、気軽に話をしています。高校進学に向けて不安なこともたくさんあると思いますが、図書部に入って、気軽に話せる先輩や友達をつくり、楽しい学校生活と、読書体験をしてみてください。

⑤ その他・伝えたいこと!!

図書部はいつでも入部をお待ちしています。ぜひ、見学に来てみてください。

【図書部】部活動紹介

図書部

代表 渡辺 ( 2年 )

 

1.あなたの部活動の魅力を教えてください

私たち図書部は、主に読書会やビブリオバトルなどの活動を行っています。

一つの作品をみんなが読んできて、読書会で感想や疑問を出し合い盛り上がります。

ビブリオバトルは、自分の好きな本のプレゼンテーションをし合い、

その後、読みたくなった本に投票して、一番人気の本を決めるというものです。

文化祭ではブックカバーや本のしおり作りなどのさまざまな活動を行います。

これらの活動を通して、本の奥深さにだんだんはまってしまうところが図書部の魅力です。

 

2.現在の目標を教えてください

もっと多くの人に本を読んでもらうことです。

 

3.頑張っていること

毎週の活動では、読書会やビブリオバトルを行い、本を読む力やプレゼンテーション力をつけています。

 

4.中学生に向けて

図書部は読書家だけでなく、本に興味があるとか、なかなか本を読まない人たちも大歓迎です!!

図書部に入れば、今まで知らなかった新しい本の魅力に出会えると思います。

興味がある人は、ぜひ気軽に見学に来てみて下さい。