2024ブログ
最新の建設技術を体験(グリーン環境科)
令和6年9月9日(月)、企業との連携授業(株式会社 森工業 様)を通して、グリーン環境科1年生が最新の建設技術を体験しました。
生徒たちは校舎内の教室で砂防ダム(砂防堰堤※さぼうえんてい)について模型や動画などで学んだ後、現場の様子をVRで体験しました。
その後、阿蘇市狩尾の現場に移動し、ICTバックホーやAR(拡張現実)を体験。ARでは現場に施工される予定の建造物のイメージなどを体験し、ICTバックホー体験では図面を元に自動で斜面を掘削することができる機能に驚き、「おぉ!」と歓声が上がっていました。
テレビ局などの取材もあり、グリーン環境科1年の岩下さんは「将来は建設系の仕事に就きたいと思っています。今日学んだことを活かして勉強も頑張りたいです。」と感想を述べていました。
株式会社森工業様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
図書館のグリーンカーテン、成長してます
8月27日(火)の5限目に、農業食品科3年の野菜専攻生が、
阿蘇清峰校舎図書館のグリーンカーテンの成長具合の評価・観察を行いました。
一部の葉にアブラムシの発生が認められましたが、
過酷な環境においても大きく成長している様子です。
図書館は9月に入ってますます西日が厳しくなるので、
もう少し葉を茂らせられるように管理し、
過ごしやすい環境を目指します。
総合ビジネス科3年生で租税教室が行われました
8月27日(火)阿蘇税務署による租税教室が行なわれました。総合ビジネス科3年生で学習中の専門科目「ビジネス法規」にリンクした内容です。
阿蘇税務署総務課係長の鬼丸怜大様を講師にお招きし、2時間、税についてご講話いただきました。
鬼丸様から、国家の歳入・歳出から国税局・税務署の仕事の内容まで、電子黒板等を使用し、非常に分かりやすく授業をしていただきました。また、実際の税の徴収現場での捜索、差し押さえ等の緊迫した様子もお話しいただき、生徒の皆さんは納税について強い興味、関心を持ったようです。
総合ビジネス科の生徒の皆さんは、1年生の時から簿記検定合格や商業経済検定合格を目標に学習を続けています。しかし、あらためて検定に合格するだけでなく、自分たちの学習が経済社会でどのように役立つのか、総合ビジネス科出身の生徒としてどのように社会に関わることができるかを深く考えることができました。
また、税務会計、経済法規のプロであられる税務署の方からお話を聞くことができた実際での学びでもありました。
(画像中心のジュラルミンケースには1億円分のお札が詰まっていました。模造ですが10キログラムあります。みんな重さの体験をしていました。本物が欲しいよねと笑いあっていました。)
総合ビジネス科_第1回クマガク地域創生探究コンテストAパート_優秀賞
8月23日(金) 熊本学園大学主催の地域創生探究コンテストに参加しました。このコンテストは、地域創生に向けて探究活動を行う高校生を対象にしたコンテストです。
発表テーマは「Reboot the BUYTEN」。売店を通した地域活性化に関する探究学習の成果発表です。昨年4月からの取り組みで、持続可能な売店運営がテーマです。それと同時に、売店運営のノウハウを学年間で継承していくというテーマも併せ持っています。売店運営に関わった先輩方の思いを引き継ぎ、現3年生が発表しました。
内容が評価され優秀賞を獲得することができ、今後の探究活動の推進に弾みがつきました。
【発表した生徒の感想】
売店の運営をするなかで、私たちが得た経験は代えがたいモノがあります。今回の発表で、私たちの取り組みを知っていただけたら幸いです。これからも、学校や地域の活性化のための課題を発見し、解決するための探究活動に取り組んでいきます。ご指導をいただいた先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第2学期表彰式・始業式
8月26日(月)に阿蘇校舎第一体育館で第2学期表彰式・始業式が行われました。
表彰式ではインターハイ陸上競技の女子棒高跳で5位入賞した志賀さんなど、夏季休業中に活躍した生徒らが表彰されました。*表彰者一覧はこちら(PDF)
始業式では米村校長先生より「主体性」をテーマに講話があり、生徒は真剣に話を聞いている様子でした。
生徒一人ひとりにとって、2学期が充実した期間になることを期待しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 米村祐輔
運用担当者 教務部
▼阿蘇校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地2460番地
TEL 0967-22-0070
FAX 0967-22-4142
▼阿蘇清峰校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地4131番地
TEL 0967-22-0045
FAX 0967-22-5161