ブログ

R4年度はこちら

令和4年度(2022年度)熊本県特別支援学校技能検定(清掃)を行いました。

 令和4年12月15、16日に高等部校舎で行いました。

 過去の検定は、郊外にて開催していましたが、新型コロナウイルスの影響により、昨年度から各学校での実施となっています。「自分たちの学校で検定を受けることができる」とあって、参加数は昨年度より1.5倍ほど増え、全部で23人の生徒が検定に挑みました。

 総合サービス班の生徒たちは、4月から作業学習で検定の練習をし、その手順で清掃に取り組み、本番までに清掃スキルを高めました。その他の生徒も、1ヵ月前から昼休みを利用して検定の練習に取り組み、自信を付けてのチャレンジができました。

 本番ではいつもと違う雰囲気の中、緊張した面持ちで検定に挑み、普段とは違う生徒の表情がたくさん見受けられました。

 検定の結果は検定書が届き次第、生徒に伝えるようにしています。それまでは生徒たちもドキドキわくわくしながら待っていることと思います。

 

0

令和5年度修学旅行一般競争入札について

令和5年度修学旅行一般競争入札


「令和5年度熊本県立天草支援学校高等部修学旅行」に係る見積について


 下記のとおり見積に付しますので、仕様書及び熊本県競争契約入札心得その他関係規定を承諾の上、見積書を提出してください。


1 見積に付する事項
 (1)業務名:「令和5年度熊本県立天草支援学校高等部修学旅行」

 (2)業務場所:天草市本渡町本戸馬場495     

2 契約条項を示す場所

熊本県立天草支援学校 高等部校舎 ※随時受け付けています。
3 見積書提出の場所    同上
4 見積書提出の日時    令和5年1月13日(金)午後5時まで
5 無効見積に関する事項  熊本県競争入札契約心得に準ずる
6 契約締結の申し出期限  同上
7 入札(見積)の宛名   熊本県立天草支援学校  茶園 浩志

*  仕様書 → R5修学旅行仕様書.pdf

0

天草拓心高校から門松をいただきました!

 高等部校舎の昇降口に、天草拓心高校からいただいた門松を設置しました。

 これまでも季節の花々をいただいており、生徒たちがいつも通る昇降口はいつも華やかです。今回は、とても立派な手作りの門松をいただきました。高等部校舎は素敵な門松と共に、2023年を迎えることができます。

生徒たちも「すごい!」「かっこいい!」などの声を上げています。ご来校の際はぜひご覧ください。

 

 

 

 

0

高等部1、2年生の現場実習を行いました。

 10月17日(月)から28日(金)までの10日間、高等部1,2年生が現場実習を行いました。特に1年生は初めてということもあり、事前学習では緊張している生徒も見られましたが、実習本番では1人1人持てる力を発揮し、1、2年生全員が最後までやりきることができました。今後は、進路面談を経て、次回の実習に向けて個々が力を伸ばしていけるよう支援していきます。今回実習を受け入れていただいた事業所の皆様に、心より感謝を申し上げます。

0

高等部3年生 現場実習・実習報告会を行いました。

 高等部3年生は、9月12日(月)から22日(木)までの8日間、現場実習に取り組みました。

 3年生にとっては高校生活最後の実習ということもあり、卒業後を見据えて自分の力をしっかり発揮することができました。コロナにより、全員予定通りの実施とはいきませんでしたが、事前挨拶から実習報告会まで、天草支援学校を代表するにふさわしい態度で挑むことができ、1、2年生の手本としての姿を見せてくれました。

 10月17日(月)から28日(金)までの10日間、現場実習を行う高等部1、2年生は、3年生の背中を追いかけて、実りのある実習にしてくれることでしょう。1年生にとっては初めての現場実習となります。緊張するとは思いますが、自分の力を発揮して頑張ってほしいと思います。

 写真は、3年生の実習中の様子と、報告会の様子の一部を掲載しています。

 

 

 

 

 

0