平成27年度の活躍

交流授業の準備

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生の授業で、紙の原料にする木材チップを焦がしています。これは何に使うかというと、今度地元の小学生とネイチャークラフトの交流授業を行うのに、必要な材料なのです。今回、初めての作品作りに挑戦します。どんな作品ができるかこうご期待です。

ロールケーキ♪

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の調理実習で、ロールケーキに挑戦しました。当然中に入れるジャムも手作りです。短時間でしたがおいしくできました。地元の柚子を使ったジャムでロールケーキなんてできたらいいですね。さぁ次はアウトドアクッキングでデザートに挑戦ですかね???

準備が大切!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2年生は、今度行われる交流授業の準備をしています。交流授業では、先生役をするわけですが、計画的に進めるためには、準備が必要なのです。初めての内容(自然素材の貼り絵)だから時間内に終るようにしなければなりません。教える側の苦労も分かったようです。

竹でご飯を炊く???

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の授業で、飯ごう実習をしました。しかし今回の飯ごうは、『竹』です。モウソウチクの一部を切り取ってお米(秋に八農本校で収穫したもの♪)を入れて火にかけるとおいしいご飯が出来上がります。中学生の皆さん、コレは面白いですよ!。

社会人にとってお金は大切!

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、3年生の金融教育でした。ファイナンシャル・プランニング技能士の方を講師に金利の仕組みなどについて学びました。また最近のお金にまつわるトラブルについてもたくさん勉強することができました。いよいよ社会人になるのですね。