幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

幼稚部より

食欲の秋!運動の秋!       幼稚部ではみかん狩
りに行ったり、魚屋さんに行ったり、江津湖公
園に草スキーに行ったりと、色々な場所におで
かけしました。みかんの木に触れて実がどこに
なっているのか確かめたり、生魚を触って感触
を味わったり、草スキーをして秋の風を感じた
りと、本物や自然にたくさん触れながら体験し
ました。触って、食べて、遊んで、感じて♪身
も心もまた、ひとまわり大きくなりました!

小学部2組より


1118日(金)、小学部2組で下通り方面へ校
外学習に行きました。最初に訪れたのは、「ス
ポルト熊本」というボウリング場です。みんな
この日のために一生懸命練習してきました。
その成果をしっかりと発揮し、笑顔でボール
を投げる姿がたくさん見られました。



ボウリングの後は、レストラン「麦菜館」に行
きました。それぞれ好きなメニューを先生と相
談しながら決めおいしそうに食べていました。
みんなお腹いっぱいで大満足です。


ランチの後は、鶴屋百貨店に行き、サテライト
スタジオの撮影コーナーで写真を撮ったり、6
階のキッズテリアで遊んだりと、それぞれ楽し
い時間を過ごしました。いつもと違う雰囲気を
たくさん味わいながら、声を出して喜ぶ姿もあ
りました。



みんな校外で活動する楽しさをしっかりと味わ
うことができ、心配していた天気にも恵まれ充
実した一日となりました。

小学部より

1028日(金)、小学部1組では、ハロウィン
パーティを行いました。パーティに向け、ソフ
トクリーム作りやお菓子作り、会場作りを行い
みんなで協力する姿がたくさん見られました。
パーティでは子ども達も先生も仮装し、保護者
の方々にも参加していただき、大いに盛り上が
りました。また
2組のみんなは校内のいろいろ
な場所を仮装してまわり、多くの先生達に「ハ
ッピーハロウィン!」と挨拶し、相手に対し自
らコミュニケーションを取ることができていま
した。お菓子もたくさんもらいました。笑顔が
いっぱい見られた素敵な一日となりました



幼稚部・小学部より


10月8日(土)、天気にも恵まれ体育祭が
実施されました。前半は運動場で、後半は体
育館で行われ、幼小学部の幼児・児童は自分
たちの力をそれぞれ精一杯発揮し、とても良
い体育祭となりました。


開会式では、小学部児童会長が開会宣言を行
いました。



開会式後に行われた応援団のエール交換では、
団長のかけ声や太鼓の音に合わせ、声や音を
出し互いにエールを送り、みんな気合を入れ
ました。



小学部1組の徒競走は運動場で行い、たくさん
の声援の中ゴールめがけて思いっきり走りまし
た。




小学部2組の徒競走は体育館で行いました。それ
ぞれの方法で一生懸命ゴールを目指し、全員完
走することができました。



幼稚部は、「さんびきのこぶた」の親子競技を
行いました。親子でとても可愛いらしいパフォ
ーマンスが数多く見られ、会場からもたくさん
の拍手があり、みんな嬉しそうでした。





小学部のダンス・技巧走では、リオの盲リンピ
ックをイメージし、踊ったりPK戦を行ったりし
て、様々な団結力をアピールすることができま
した。




全校ダンスでは、中学部・高等部の生徒、先生
やボランティアの学生さん方と踊り、たくさん
の笑顔が見られました。






大玉転がしにも参加し、幼児・児童は自分の力
を精一杯出し切り、得点に貢献しました。



保護者や来賓の方々、また旧職員の先生方もた
くさん駆けつけて下さいました。最後まで応援
していただき本当にありがとうございました!


 

幼稚部より


幼稚部では、実物にじっくり触れて、大き
さやにおい、感触などを感じる活動をたく
さん行っています。季節は秋!ということ
で、ぶどうや栗ごはんを食べたり、月見団
子を作ったりして秋を実感しました。団子
の生地を手のひらでぎゅっとつぶしたり、
甘いぶどうをたくさん味わったり、お米を
かき混ぜながらつぶつぶの感触を感じたり
と、子どもたちは思い思いに楽しんでいま
した。今度はどんな本物が出てくるかな?
楽しみだね!!