日誌

高等部より

第51回少年少女俳句会

 

中学部 井芹さん

高校の部人賞 篠塚さん

<中学校の部>

地賞(熊本県知事賞) Iさん 

 

<高等学校の部>

人賞(熊本市賞)  SHさん

入選  Iさん、SWさん、Fさん

 

10月25日(水)

 ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて表彰式があり、地賞と人賞の二人が

保護者と共に参加しました。

 

【入賞作品】

ふんわりと線香香る墓参り (Iさん)

茶摘みかごしたたる汗に通り雨 (SHさん)

満天の星を見上げる秋の夜 (IWさん)

向日葵に今年も負けた背比べ (SWさん)

夕暮れのアイスコーヒー恋の味 (Fさん)

令和5年度 文化祭(総合版)

  10月28日(土)に文化祭を行いました。文化祭のテーマ、「輝け 笑顔!~一人一人が主人公~」のもと、全校生徒の笑顔がはじける文化祭となりました。

 

 

 

 ステージ発表では、各学部発表やアンサンブル部の発表など日頃の学習の成果を発表することができました。

 小学部 詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部 詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部 他にもイタリア歌曲、混声三部合唱も発表しています。

 作業学習交流報告        日韓青少年交流プログラム報告   アメリカ研修報告

  

  弁論                    二部合唱                 琴 四重奏

   

 

 昼の部では食バザーが開催され、事業所の方や地域の方々にご協力いただき、たくさんのお店を出していただきました。また、理療科によるマッサージコーナー、高等部A組の木工製品販売会にもたくさんの方にご来場していただきました。

 ご出店、ご利用、お買い上げ感謝申し上げます。

  食バザー

  木工製品完売          マッサージ紹介       マッサージコーナー

 

第二高校美術科 作品展示

 

 

 

 午後の部では、第二高校の吹奏楽部の皆さんに友情出演していただき、迫力ある演奏に大盛り上がりのフィナーレとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの方に、ご協力いただきとても充実した文化祭となりました。

 ご協力いただきました関係者の皆様ありがとうございました。

理療科 文化祭で無料マッサージコーナーを開設しました!

 理療科ではオープニングで頭の体操や肩こり体操を参加者全員で行い、心身をリラックスさせ、4年ぶりの文化祭を楽しく始めることができました。
 また昼休みには臨床室でマッサージを行い、大勢のお客様に来ていただき大盛況でした。20分程度で首・肩を施術しましたが、生徒だけでは人手が足りず職員も施術にあたりました。お帰りの際にお客様から「気持ち良かった。ありがとう!」と笑顔でお礼を言っていただき、生徒たちはマッサージに対するやりがいを感じ、自信も少しついたようです。有意義な学習発表になり、今後の技術向上が楽しみです。

 

文化祭の御案内

10月28日土曜日、午前9時より文化祭を開催します。

体育館では、幼児・児童・生徒の発表あります。

また理療科のマッサージコーナーを開設し

食バザー・キッチンカーもオープンします。

ぜひ、ご来場ください。

くわしくは、下記のパンフレットをご覧ください。

 文化祭パンフレット.pdf

 

熊本県高等学校弁論大会

 9月28日(木)に八代市鏡文化センターにて、令和5年度「熊本県高等学校弁論大会」が開催されました。本校からは昨年に続き高等部普通科3年男子が参加し、見事「優良賞」を受賞しました。

 今年は大会の開催日が早かったため夏休み中に原稿を推敲し、2学期が始まって定期考査後からの短い練習期間でしたが、昨年に続き見事2年連続の受賞となりました。

演題は「私の夢」です。

ICT等の情報機器に関心を示し、将来は「視覚障がい者に情報機器の使い方を教えたい」、「OSの互換性を持った機器作りや開発に携わる仕事に就きたい」という夢を持ち、進路決定したいきさつを堂々と発表しました。

  練習風景鏡文化センター前で賞状と盾を持って