鹿農日記

2016年10月の記事一覧

うまいもん甲子園ブラッシュアップ講座

「第5回ご当地!うまいもん甲子園」の全国大会に出場する食品加工部のメンバーが、ブラッシュアップ講座を受講しました。
ホテル日航のシェフの方から直接アドバイスをいただき、全国大会に向けて「やまがーるキーマカレー」をさらに磨き上げます。

まずはご挨拶。

早速、レシピを見ながら改善点を探っていきます。

カレー粉の量を増やしたり、醤油を加えたり。

ちょっと味見。「うわっ!」

どんどんおいしくなっていきます。
いただいたアドバイスを参考にしながら、全国大会まで試作と試食の毎日になりそうです。

なお、今日の講座の様子は、2つのテレビ局から取材していただきました。
また、某コンビニエンスストアの社員さんも来てくださいました。商品化への期待が膨らみます。

みなさん、ありがとうございました。

体育大会を行いました(その3)

<棒引き>
パワーだけでなく駆け引きが重要な鍵となる、女の戦いです。




全団が1勝1敗で並びましたが、とった棒の数の合計で
1位:赤団(3年生)
2位:青団(1年生)
3位:緑団(2年生)
となりました。

<旗取り>
男子によるど迫力のぶつかり合い。



1位:赤団(3年生)
2位:緑団(2年生)
3位:青団(1年生)

<背渡り>
本校体育大会の名物競技です。



1位:赤団(3年生)
2位:青団(1年生)
3位:緑団(2年生)

<組み体操>
午前中のクライマックス。全学年男子で行います。

全力で入場!







汗で滑る体に苦労しつつも、見事な演技を披露してくれました。
全部見せられないのが残念!

これで午前中の競技が終了。
昼食をはさんで、後半戦です。(続く) 

体育大会を行いました(その2)

学科行進が終わり、競技開始です。
<俵さし>
女子:15kg
大会新記録(5分11秒)が生まれました。

男子:30kg
優勝タイムは2分57秒でした。


<団結競技>
6人7脚リレー。クラスの団結力が試されます。





なぜか前転ゴール!

施設園芸科  1位:緑団(2年生)
食品工業科  1位:赤団(3年生)
バイオ工学科 1位:赤団(3年生)
生活科学科  1位:緑団(2年生)

<綱引き>
ガチンコ、パワー勝負!






総当たりの結果、
1位:緑団(2年生) 
2位:赤団(3年生) 
3位:青団(1年生)

次の競技は棒引きです。(続く) 

体育大会を行いました(その1)

10月1日(土)、今年度の体育大会を行いました。
今年度は練習・準備の段階から天候に翻弄されっぱなし。本番当日もグラウンド状態が悪く、一部競技を中止し、競技順を大きく入れかえての大会となりました。

【開会式】

国旗・県旗・校旗掲揚

優勝旗返還:昨年度優勝・青団

ラジオ体操:得点競技です


【学科行進】本校体育大会の名物です。
<生徒会>

<施設園芸科>
グラウンド状態が悪かったため、トラクターの行進はなしでした。

ハウスビニールのつづら折りを披露

<生活科学科>
ダンス

学年対抗キュウリの早切りコンテスト
(PTAより飛び入り挑戦者あり)
優勝は2年生でした

<バイオ工学科>
観葉植物の御輿が登場

恒例のスコップ三味線。今年は新曲に挑戦しました

<食品工業科>
本校一の大所帯です

全力で「アンパンマン体操」を歌い、踊りました。


学科行進が終わり、いよいよ競技の開始です。(続く)