鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

秋の風景

今日から中間考査が始まりました。

午後の農場におじゃましました。

明日稲刈りが予定されている田んぼは実りの秋を迎えています。

畑にはこれから成長する玉ねぎとこれから収穫するサツマイモ

花壇のジニアも元気に咲いています

シクラメンは文化祭に向けてぐんぐん育っています。

馬見塚の農場でも白菜やブロッコリーの苗を定植してありました。

季節を感じる農場の風景でした。

エプロンが完成しました!

2年生の家庭総合では、2学期に入ってエプロンを作り始めました。


最初はミシンの使い方から・・まっすぐ縫ったり、波のように縫ったり、角を縫ったりして技術を身につけながら、

やり直しもたくさんしました。


1時間の授業の中で、毎時間コツコツ取り組んできました。

そして、完成させることができましたキラキラ

最後は、アイロンをかけて、きれいにたたんで完成です花丸


最後まで、自分の作ったエプロンを丁寧に仕上げています。
来年はこのエプロンを着て、調理実習をやりましょうね!

 

【理科】確認テスト

2年園芸技術科で確認テストを行いました。





ご覧の通り、確認テストはタブレット端末を使って行っています。
鉛筆を使わないテスト・・・時代の変化を感じます。

【理科】発表会が始まりました

1年園芸技術科で行っていた太陽系の惑星についての調べ学習が終わり、発表会が始まりました。

自分たちが作成した資料を使って、各惑星の特徴を発表します。
<水星班>

<金星班>

<火星班>

各班の発表後には質疑応答の時間もあります。
鋭い質問にタジタジになることも。

発表会は中間考査のために一時中断し、試験明けにあと4つの班の発表を行います。

【園芸技術科】忙しさ真っ只中です

草花専攻では、秋から春にかけて咲く花苗の、ポット上げが行われていました。


この花の苗、何鉢あると思いますか??

実習中の3年生に聞いたところ、12,000粒の種を蒔いたということでした急ぎすごい量です!

永遠と続くポット上げを楽しそうに行っている3年生。さすがです花丸

苗はすくすく育っていて、文化祭ごろには花が咲いていることでしょう。

今日はパンジーのポット上げでしたが、他にもナデシコを作っているそうです。

温室の中にはシクラメンも育っていました。文化祭での販売が楽しみですねキラキラ

街灯がつきました

本校の敷地内に街灯を寄贈していただきました。

正門と西門の駐輪場近くに防災ソーラー照明灯ひらめきがついています。

これは株式会社Cygames様より寄贈いただいたもので、今年の7月に設置工事が行われました。

熊本地震後より復興支援ということで各学校へ配置されているようです。

非常時には、蓄電により防災照明として活用されます。本校でも、下校中の生徒の足元を明るく照らしてくれるので安全を確保でき、安心して校内を移動することができます。

ありがとうございました。

寄贈:株式会社Cygames
施工:旭電業株式会社/計画:ジオノート九州株式会社

 

秋の献立

台風も過ぎて、過ごしやすい季節になりました。

本校の果樹園でもブドウの後に梨や栗が販売されています。

今日の調理では秋を感じる中秋の名月にちなんだ献立を作りました。

1ツ星本日のメニュー1ツ星
・栗ご飯
・菊花豆腐の吸い物
・炊き合わせ
・衣かつぎ
・水ようかん

献立の中の炊き合わせでは飾り切りに挑戦しました。

きれいに切れてますね、頑張りました。
時間をかけて丁寧に調理をしたので、おいしそうな秋の食卓になりましたよ。

エプロン作ってます

1年生の家庭総合の時間です。

被服の製作で2学期からエプロンを作り始めました。

初めてミシンを使った生徒もいましたが、もう使い方はバッチリです了解

2年生になったら、このエプロンを着て調理実習をしますよ給食・食事

【3年生】学年集会を行いました

9月1日(木)6限目、2学期最初の学年集会を行いました。
主題はずばり「進路決定に向けて」です。
進路指導主事
面接試験に向けての心構えと準備の大切さについて、プリントを見ながら話がありました。




「面接練習に望む姿勢・態度がちょっと物足りない。面接練習には本番と思って臨まないと意味がない」など、ちょっと厳しめの言葉もありました。

学年主任

「農業高校生は汗を流していることが特色です。そこから学んだことを語りましょう」
「合格したときは、周囲に不合格だった人がいるかもしれないことを考え、配慮をしてください」
「就職・進学が決まった後の生活も大事です。合格後もさらにさまざまな経験を積み、すばらしい人間になって卒業してください」

今日の集会で、生徒たちの表情が少し引き締まったように感じます。