日誌

カテゴリ:乙千屋日記

興奮・ヤッター! 3年生「進路直前指導」が行われました。

  
 9月4日(金)2時限目のLHRの時間に総合学習室において、就職、進学の試験を
間近に控えた3年生に、「


 その後、進路指導部、学年主任より、受験を受けるにあたっての注意点などの話が
ありました 絵文字:笑顔

 3年生の進路関係の試験は、公務員を希望する生徒が9月6日(日)より、企業への
就職を希望する生徒が9月16日(水)より
始まります絵文字:笑顔!!

絵文字:星試験まであと少し!! 3年生のみなさん夢実現のために頑張ってください!!絵文字:星

興奮・ヤッター! 2学期スタート!!

 8月28日 

 芦北町ロータリークラブの方々(21名の経営者)が来校されて、3年生が面接指導
 受けたこと絵文字:笑顔 
などが新聞で報道され、地域の方々から「芦高生が頑張っている」とい
 う喜びの声絵文字:笑顔 を聞いたことについて話されました 絵文字:笑顔

  また、2学期は学力を高めるうえで、一番大切な学期であるので、
 芦高生が一丸となって、一生懸命頑張って 欲しい」絵文字:笑顔と言われました。
   
  絵文字:星 生徒の皆さん、夢の実現のために、2学期も一生懸命頑張りましょう 絵文字:星 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔!!

ニヒヒ 平成27年度「中学生体験入学」が行われました!

 本日平成27年度
 
があり、その後、3グループに分かれ、
各学科の実習施設に移動し、各学科30分ごとの実習を体験してもらいました。

 

 絵文字:笑顔!!

 今回は、全学科について、体験入学が行われましたが、8月25日(火)には、各学科と部活動の体験
できる絵文字:星芦北高校チャレンジツアー絵文字:星が行われます。是非、ご参加ください。絵文字:笑顔
 本日は、ありがとうございました 絵文字:よろしくお願いします!!

笑う 1学期終業式が行われました。

 本日、絵文字:星 1学期終業式 絵文字:星が行われました。絵文字:笑顔 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔
 古田校長先生から生徒の皆さんに、1学期を振り返っての感想と、吉田松陰先生の生き方について
講話があり、読書をすることの大切さやメモを取ることの大切について話されました。絵文字:笑顔 絵文字:女性

            
 3年生の生徒からは「午後から進路講演会があるので是非、メモを取ることを実践していきたい。」
という声を聞くことができました。絵文字:笑顔 絵文字:メガネ
 その後、各クラスでLHRがあり、1学期のまとめや夏休みの過ごし方について説明がありました。
 明日から実習、課外、部活動など充実した夏休みが始まります。目標を決め、1日1日を大切に過ご
していきましょう!! 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔

ニヒヒ クラスマッチ盛り上がりました!!

 7月16日(木)に 絵文字:星 1学期クラスマッチ 絵文字:星 が行われました。 絵文字:晴れ 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔
 男子は、グラウンドで8人(9人)制サッカー 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔 、女子は、体育館でバスケットボール
 
行いました。 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔
 チームは全員が参加できるように、各学年ごとに男子が12チーム、女子が17チームに分かれ、行いました。
   
   
 男女とも白熱した試合が展開され、クラスメイトの応援の大声に後押しされ、大いに盛り上がりました。
今回のクラスマッチの結果は以下のとおりになります。
 絵文字:星サッカー(男子)絵文字:星
  1位 3年林業科① 2位 3年林業科② 3位 3年農業科絵文字:笑顔絵文字:笑顔
 絵文字:星バスケットボール(女子)絵文字:星
  1位 2年福祉科③ 2位 1年林業科① 3位(2チーム) 3年福祉科、2年農業科絵文字:笑顔絵文字:笑顔 

喜ぶ・デレ 性教育講演会が行われました!!

 本日3、4時限目に絵文字:星性教育講演会絵文字:星が本校体育館で行われました絵文字:笑顔
佐賀県DV総合対策センター所長の原健一先生を講師としてお招きし、
  「お互いを大切にしてよりよい関係を築くために
    ~交際相手からの暴力”デートDV”について~」
という演題でデートDVについて詳しくお話をして頂きました。
  
 日頃、何気なく行う行動や発言がデートDVに含まれていることを知り、
驚いた様子絵文字:メガネ絵文字:メガネで話を聞いている生徒もいました。

 講演後、「友人や交際相手と対等な関係を築いていきたい」絵文字:笑顔
「相手を思いやる気持ちを持ちたい」絵文字:笑顔などの感想が聞かれました。

 相手のことを思いやることの大切さなどを考えさせられるとても勉強になる
性教育講演会でした絵文字:笑顔。原先生ありがとうございました絵文字:よろしくお願いします

興奮・ヤッター! 育友会ビーチボールバレー大会が行われました!!

 7月4日(土)本校体育館において
!!

絵文字:星 城南大会での活躍期待しています!!みなさんも応援しましょう!!絵文字:星

 今回の育友会ビーチバレーボール大会は怪我なく、大いに盛り上がり無事に終わることができました絵文字:笑顔。参加者の皆様お疲れ様でした絵文字:笑顔。準備などに携わった方々、大変ありがとうございました絵文字:よろしくお願いします絵文字:よろしくお願いします

興奮・ヤッター! 泥んこになりながらみんなで頑張ったスポーツフェスティバル!

 本日、午前中の雨にも負けず、正午から「四花繚乱」のテーマのもと芦北高校と
芦北支援学校佐敷分教室との合同でスポーツフェスティバルが開催されました。
         
 開催前に、雨でぬかるむグラウンドを少しでも良いコンディションにするために、
職員、生徒全員でグラウンド整備やスポーツフェスティバルの準備を行いました。
          
         
 入場行進では、青団(3年生)、白団(2年生)、赤団(1年生)、黄団(佐敷分教室)
の順で入場行進をしました。
         
         
 競技では、各学年の生徒、芦北支援学校佐敷分教室の皆さんが、それぞれに
団結と親睦を深める中で、秘めた力を遺憾なく発揮し、すばらしい成果を挙げていました。
     
     
 成績は、青団(3年生)が男女優勝、総合優勝、敢闘賞に黄団(芦北支援学校佐敷分教室)
が輝きました。絵文字:星 絵文字:笑顔 絵文字:晴れ
泥だらけになりながら、みなさん頑張っていました絵文字:星!!絵文字:笑顔
 
 足元の悪い中、応援に駆けつけてくださった方々に心より感謝いたします。
これからも芦北高校をよろしくお願いします!!
 

にっこり スポーツフェスティバルに向けて頑張っています!

 スポーツフェスティバルがいよいよ明日行われます!
 昨日、今日とスポーツフェスティバルでの競技、演技等の確認や会場設営を行いました。
 
 

 明日、雨が心配されておりますが、態度決定は、明日朝6時に芦北高校保護者携帯サイト
にてお知らせをいたします。雨天延期の場合は、月曜日課の授業となり、5月18日(月)に
スポーツフェスティバルを行います。

城南地区体育大会、芦高頑張れ~!

本日5、6時限目に平成27年度城南地区体育大会選手激励会が行われました。

 古田校長先生、堤生徒会長(3年林業科)から選手へ激励の言葉が贈られました。
   
 
また、生徒を代表してバドミントン部、男子主将 生島君(3年農業科)、女子主将 椎葉さん(3年福祉科)が
芦高生としての誇りを胸に頑張ります」と力強く選手宣誓を行いました。

   
 
選手宣誓後、選手へのエールを野球部が行いました。ユーモア溢れるエールで会場が盛り上がりました。

明日の城南地区体育大会では高校総体に繋がる良い結果を残せるように頑張ってください。
応援しています!

84人の大きな絆


 13日から、行われた新一年生の集団宿泊研修が、無事終了しました!
 3日目のメインプログラムはマリン活動でのペーロン体験でした。クラスの絆、学年の絆を深めるために準備されたプログラム!
大きな掛け声を掛け合いながら、呼吸を合わせて「一、ニ、三、四」・・・少し荒れ気味の海でしたが、白波にも負けずに、どんどん
進んでいくペーロン船!新一年生の絆の強さが発揮された活動でした。
    

 マリン活動終了後は、福祉科の山内君が「新しくできた仲間と共に息を合わせてペーロンを漕ぐことで、芦北高校の一員になれた
ことを実感しました。これから、この集団宿泊で培った仲間との絆をより一層深めるために、何事にも仲間と協力し取組んでいきたい
と思います」と御礼のことばを述べました。
 あしきた青少年の家の先生方、3日間本当にお世話になりました。

芦北高校を彩る花々!

 芦北高校を歩くと色とりどりの花々が目に入ってきます。

 正門では芦北町の町花「アイリス」が見ごろを迎えています。
 八重桜もピンクの花が綺麗に咲いています。
 
 生徒昇降口前の藤棚では、藤の花が咲き始めています。

 サイネリア、マリーゴールド、ビオラも綺麗に咲いています。 
  
 農場周辺の土手では芝桜が満開です!
 
 みなさんも芦北高校の綺麗な花々に癒されて、色とりどりの学校生活を満喫してください。



 



 

1年生新入生宿泊研修(1日目)


 本日から2泊3日の日程で、新入生宿泊研修が県立あしきた青少年の家で始まりました。
1日目の午前中は、入所式、学校長の講話が行われました。

午後からは野外活動としてビンゴオリエンテーションを行いました。

 ビンゴオリエンテーションとは、配布された紙に書かれた記号を敷地内で探し、隠された
キーワードを並べ替えて、最後に何が書いてあるのかを当てるというものです。
  
 5~7人の班を編成して、県立あしきた青少年の家の敷地内を2時間程度散策しました。
ゴールした生徒たちの用紙には、「アシキタセイショウネンノイエ」と書かれていました。
 果たして正解はどうでしょうか?  結果が楽しみです!
  
 生徒たちからは、「きつかったけど、友達ができてよかった。」「新しい友達と作戦を立て
る中で、仲良くなれてよかった」などの声を聞くことができました。
 雨が降らずに元気いっぱい野外活動に取り組むことができました。
 新入生宿泊研修も始まったばかりです。1年生のみなさん様々な研修を通して、交流を
深め、クラス・学年の仲間づくりに頑張るとともに、研修を楽しんでください。

対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。

本日、新入生と在校生の対面式・生徒会オリエンテーションが行われました。

 対面式では、新入生、在校生代表の挨拶、農業科・林業科・福祉科の紹介、芦北支援学校高等部佐敷分教室の生徒のみなさんによる挨拶がありました。
  
 
 生徒会オリエンテーションでは、生徒会から年間行事などの説明があった後、文化系、運動系部活動の紹介が行われました。
 右下の写真は、食物部による紹介の1シーンで、「キュウリを30秒で何枚切れるか」という競争を新入生と先生に参加してもらって行ったものです。
 
 在校生は、新入生に少しでも興味を持ってもらおうと、いろんな工夫を凝らした内容だったので、会場が感動と笑いでいっぱいになりました。
 新入生のたくさんの入部を待っています。
 
 

平成27年度 入学式 挙行


本日午後、平成27年度 入学式を挙行しました。

入学式では、
各担任を先頭に新入生が入場。

今年度の新入生
 農業科 22名
 林業科 39名
 福祉科 23名
  計   84名
が校長先生より入学を許可されました。

また、新入生誓いの言葉を新入生代表の
林業科 小崎さんが、入学後の決意を述べました。

新入生のみなさん
3年間勉強、実習、部活動などを頑張り、
充実した芦高生活を一緒に送りましょう。

2103

平成27年度スタート!!


本日、新任式、始業式を体育館で実施しました。

3月末で9名の先生方を送り出し寂しく思っていたところですが。
4月より、新たに10名の先生方を迎え、平成27年度の芦北高校がスタートしました。

新任式では、
新任を代表して古田校長先生より挨拶をいただき、
生徒会長の2年林業科堤君が歓迎の言葉を述べました。

新転任の先生方、
ようこそ芦北高校へ。

明日からは、2,3年生は課題考査が始まります。
皆さん、今年度も頑張りましょう!!

2103