日誌

カテゴリ:乙千屋日記

プール掃除(1年生体育)

 

今年もこの時期がやってきました。

今日は1年生の体育の授業でプール掃除です。使わない期間に葉っぱや鳥の巣の後?蜘蛛の巣やG…などなど。

頑張って掃除してくれるのできれいになりました。終わり切れなかった分は、また来週に2年生や3年生にお願いすることにします!(K)

校内散歩(みねさき)

これは芦北高校にある峰崎農場にある看板です。点に見えるかもしれませんが、桜の樹を植えられた方のお名前が記されています。この由来を見ると「御南多病の教訓を活かし、水俣・芦北地域の再生・復興を図るため、全国から寄せられた浄財をもとに、地域住民によって植えられたものです。」とありました。毎年、見事な桜の花が咲いていますが、このように多くの方の願いが込められた森であるということを大切にしなければなりませんね。(K)

校内散歩(図書館前の黒板2)

本当はもう少し早めに載せたかったのですが…鯉のぼりも泳いでますし。

今月の図書館前の黒板です。山田航さんを無知な私は存じ上げませんでしたが、これを機会に知ることができました。まだまだ、知らないことがたくさんあるからこそ、知る楽しみがありますね。

芦北高校では、水曜日はライトダウンデーと称して働き方改革や節電などを目的とした取り組みを行っています。学校で行っている様々な取り組みについても今後、お知らせしていきますね。(K)

 

県高校総体に向けて

   

体育大会も終わり、いよいよ県総体も間近に迫ってきました。陸上部の投擲で1人で黙々と練習に取り組んでいました。何回も投げてくれたのにこんなんでカメラマン(私)の撮影技術が至らず申し訳ありません。大会当日は、えがお健康スタジアムで砲丸を大空高く飛ばしてほしいですね。

 

サッカー部も練習していたので、ちょっと練習を見せてもらいました。蹴った瞬間を撮るというのが、こんなにも難しいのかと思うほど、うまく撮れません…

サッカー部は、少数精鋭で活動していますが、フットサルの活動もしていて県3位という実績もあります。サッカーとフットサルって技術的にはだいぶ違うらしいです。いまは、総体に向けて頑張っていました。

まだまだ紹介できていない部活動もありますので、また総体に向けて特集をします。(K)

体育大会終了しました!

体育大会は無事に終了しました。応援ありがとうございました。卒業生も顔を出してくれてほんの2カ月会っていないだけですが、懐かしく感じました。

体育大会については、いずれまた触れていきますが、総合優勝した林業科が489点、2位の福祉科が451点と、かなり肉薄した得点となりました。3位農業科が362点という結果でした。

終わった後もみんなで協力して後片付けです。約30分くらいで終わりました。

明日あさってと休みになりますので、しっかりと休養をとり、今度は高校総体に向けてという人が多いのではないでしょうか?熊本県高校総体は一部競技をのぞき5月31日(金)から開催されます。詳細が分かりましたら、こちらでもお知らせします。(K)

体育大会開催中!2

「ぴったんこカンカン」この競技は、農業科・林業科・福祉科で使われている教材等で指定された重さに合わせるというルールです。なかなか思ったような重さにならなかったようです。

  

「芦高トライアスロン」この競技は、麻袋に両足を入れて跳び、農業科で作ったパンを取り、封筒の中に入った紙に書かれた人を探し、二人でボールを背中に挟みゴールするというもの。見ているより結構疲れそうですね。

 

「綱引き」は説明の必要もないですね。今年の綱引きは、福祉科が優勝しました。おそらく福祉科は初めてではないでしょうか?おめでとうございますお祝い(K)

 

 

 

 

 

 

 

体育大会開催中!

天候にも恵まれ、本年度の体育大会が、たった今始まりました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、ご来場いただく際は、日差しも強く気温も高くなることが予想されますので、対策をお願いいたします。(K)

校内散歩(農場)

大型連休も終わりましたね。どんな休みを過ごしましたか?

芦北高校は今週末の11日(土)に開催される体育大会に向けて明日から全体練習に入ります。

通勤時にいつも通る道から見えていたので、早く写真に収めなくてはと思っていたところです。緑に赤や黄色がとても鮮やかで映えますね。(K) 

 

 

 

体育大会練習中(3年生)

今日からグラウンドを使って練習が始まりました。風が少し吹いており、少し肌寒さを感じることもありましたが、3年生は元気に踊っていました。明日から連休後半に入り、来週はいよいよ体育大会です。

1年生の集団行動、2年生の組体操(いずれアップします)、3年生のダンスが今年の体育大会の最終プログラムで一番の見せ所になると思います。半日開催になりますのでお見逃しなく!(K)

体育大会練習中(1年生)

 

5月11日(土)の体育大会に向けた練習が本格的に始まっています。

1年生は集団行動を行いますが、芦北高校の集団行動は一味違います。

内容は、当日を楽しみにしてもらうために内緒にしておきますが、それぞれの出身中学校でしてきたことと微妙に違う方法などもあり、1年生で揃えていくのは意外と難しさがあります。

ぜひ、体育大会にお越しいただき、ご覧ください。(K)

新入生宿泊研修4(マリン活動編)

新入生研修の最終回になります。心配された天候も艇庫へ移動することろには、晴れ間も見えるほどになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 艇庫前でライフジャケットを着用して説明を受けています。昨日からの活動で最後の最後も体を使っての活動となり、若干の疲れは見え隠れしていましたが、昨日の昼間とは違い緊張もほぐれた表情でした。

 

 

 結構カラフルでいい感じに映えますね!

画像では曇り空に見えますが、日差しが結構届いていました。さぁ4艇に分かれて海へ漕ぎだします。艇長のドラと掛け声に合わせ櫂で漕ぎますが、なかなか最初はうまく進んでいないようでした。最初はこんな感じでしたけど、帰ってくる頃は慣れた感じで漕いでいました。これで新入生研修シリーズは終わりとなります。

https://www.youtube.com/shorts/qAlD9wJqurs

 

新入生宿泊研修3(2日目朝編)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の朝を迎えました。起床時刻は6:30にしていましたが、5:30くらいには、ウロウロしている生徒もちらほらいて、眠れなかったのか、早く寝たので目が覚めたのか、デジタルデトックスもたまにはいいのでは?と感じました。

起床時刻には、生徒は集合完了してました。(15分前行動合格)朝食はさすがに野外炊飯では時間が足りなくなるので、おにぎりとパン、ゼリー系飲料、フルーツジュースでした。

その後、テント片付けでしたが、夜半の雨でテントが濡れており、水滴を取りながらという作業になり、予定していた時間よりも多少かかってしまいましたが完了しました。

そして、みんなが楽しみにしているマリン活動ですが、天候は?風の強さ?開始直前の判断となりました。次が最後のマリン活動編になります。(K)

新入生宿泊研修2(キャンプ編)

 

 

 

 

 

 

いよいよキャンプ活動が始まりました。まずは、テント設営のレクチャーです。三角屋根のテントとは大違いで、最近のテントは、あっという間に失敗なく立てることができました。自分たちの立てたテントで寝ることになるので、丁寧に立てていました。

   

 

 

 

 

 

こんな感じで、薪を燃やしながら生徒は煙と闘いながら、飯盒炊飯とカレーの調理に奮闘していました。頑張った甲斐もあり、なんとすべての班がおいしいカレーができ上りました!(家で食べるよりおいしいと言っていた生徒もいたのは内緒です)

こんなきれいな夕日のプレゼントもありました。キラキラ

この後は、シャワーを浴びて就寝準備を終え22:00に就寝となりました。このあたりから、少しずつ雨が落ち始めてきました。夜中に雨足が少し強い時間帯もあり、テントを打つ雨の音で眠れなかった人もいたようです。

続きは、また明日アップします。(K)

新入生宿泊研修(出発~校長講話編)

昨日と今日、新入生宿泊研修で「県立あしきた青少年の家」に行ってきました。宿泊を伴う研修自体何年振りだったんでしょうか?ともかく、今回は、活動づくめで学年の親睦を深めることを目的にしました。

ということで盛りだくさんな内容になりますので、数回に分けてアップします。

この研修で1番不安だったのは天候でしたが、出発前に雨は上がり歩いていくにはちょうどいい気温でした。歩いていく?そうです!今回、学校から研修場所までの約7kmを歩きました。みんな元気に到着し、クラス写真、入所式を済ませ昼食です。このころには、青空まで出てきて暑さを感じるほどでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い思いの場所でお弁当を食べていました。

午後からは、最初の研修となる「校長講話」です。新入生や芦北高校に対するご自身の思いを熱く語られました。実際にやってみると心配していたほどの後悔はしない。(これからキャンプ活動を行うみんなへのエールでしょうか?)自分を認め他人を認めることの大切さ、自分の学んでいることは、社会のためになっている。半歩先に進むことを目標にしよう!といった内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣な表情で、校長先生の話を聞いていました。

その後、福祉科担任の織田先生から「校歌指導」でした。音楽が全員選択ではないので、校歌を練習するという機会がこれまでなかったので、これで校歌を覚えてくれたことでしょう。

この後から、キャンプ活動になりますが、今日はここまで!明日、「キャンプ編」をアップします。初めてキャンプを経験する人も多く、どんなハプニングがあったのか?こうご期待ですお知らせ

 

育友会総会が開催されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度芦北高等学校育友会総会では、令和5年度の事業報告・決算報告・監査報告、令和6年度の重点目標・事業計画・予算案などが話し合われ、すべて可決されました。

令和5年度の役員の皆さま、大変お疲れさまでした。令和6年度の役員の皆さまよろしくお願いいたします。(K)

体育大会に向けて(3年生)

 

 

 

 

 

 

芦北高校の体育大会では、マスゲームで学年別に取り組んでいます。3年生は全員と各クラスでダンスをします。クラスにより選ぶ曲も踊りも全く違いますが、毎年学科の特徴が出ていて楽しいです。今年はどんなダンスで盛り上げてくれるでしょうか?(K)

結核検診(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、1年生が結核検診の日です。学校保健法に基づく検診は、児童・生徒の健康管理を目的として行われています。今年度もこれから様々な検診を受けることになります。職員ももちろんこれに該当しますので、毎年、学校で実施される検診や人間ドックを受け、健康管理しています。(K)

 

 

校内散歩(朝読書)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:20の朝読書から学校の1日が始まります。1日10分という時間ですが、1ヶ月にすると3時間を超える時間となります。何かを求めるという趣旨でもなく「読む」ことに没頭することは大切なことだと思います。

新学期が始まり、あっという間の1週間でした。週末は気温も少し上がるようですが、リフレッシュして来週に備えたいですね。

4月15日(月)は、4月20日(土)に育友会総会があるため代休となります。(K)

授業スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の記事が多めになりますが、昨日の4時間目から通常の授業がスタートしました。

1年林業科は体育が最初の授業となり、オリエンテーションを受けた後に準備運動の練習を行いました。久しぶりに体を動かしたという人もいるかもしれませんね。笑顔でトレーニングする姿にこちらも楽しくなる思いでした。そういえば、今年度の入学生から体育服がモデルチェンジしました!(K)

校内散歩(癒しの黒板)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芦北高校は敷地も広大で様々な施設があります。こちらでも紹介していきたいと思っています。記念すべき第1回は、こちらの黒板です。この黒板を眺めると何となくホッとします。どこにあるかは、生徒のみなさんや先生方はご存じかと思いますが、これはどこの黒板でしょうか?

答えは図書館前です。これまでも図書司書の先生や図書委員で短歌などが描かれていました。今回は、今年度来られた司書の中島先生作です。この黒板は密かな楽しみです。これからもよろしくお願いします。(K)

入学翌日も行事満載!

昨日入学式を終えたばかりですが、新入生は、オリエンテーションや校内見学、対面式、部活動紹介、各クラス各種委員、教科係決め等々、盛りだくさんな高校生活のスタートです。

教務部、生徒部や学年の先生方からの話がありましたが、背筋を伸ばし前に立たれる先生をしっかりと見て聞く姿は、とてもすばらしいと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対面式では、初めて先輩方を目の前に少し緊張の面持ちでした。芦北支援学校佐敷分教室のみなさんも参加していただきました。体育大会をはじめ様々な学校行事で一緒に活動していくのを楽しみにしています。その後、部活動紹介があり、各部より活動内容等の紹介がありました。放課後は1年生が部活動を見学する姿も見られました。高校生活をより充実させるために部活動をするということも大切だと思いますので、ぜひ多くの人に入部してもらいたいと思います。(K)

令和6年度熊本県立芦北高等学校入学式が挙行されました。

 

 

令和6年度の入学式が4月8日(月)午後2時から始まりました。真新しい制服に身を包み入場してきました。期待や不安もあるかと思いますが、ぜひ、いろんなことに挑戦してもらいたいと思います。

校長先生からは、本校の校訓である「敬愛(周りの人を敬い愛する心)」「勤勉(精神を集中して一心に勤める姿勢)」「創造(一から創りあげていく力)」を胸に刻むことが自身の基軸となりブレない力になる。夢を実現するには小さな歩みの積み重ねが大切である。予想しないことに不安がるのではなく、前向きにとらえる考えを持ってほしいといったことを式辞で述べられました。

校長式辞全文はこちら→240408 令和6年度入学式式辞.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、山本さん(林業科)の新入生代表誓いの詞がありました。まだまだしばらくは、慣れない高校生活ですが、先輩や先生方は、みなさんの入学を心待ちにしていましたので、一日も早く芦北高校に慣れて、一緒に多くの経験をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの来賓の方々にもご出席を賜りました。新入生はもちろんですが、芦北高校への地域からの期待をひしひしと感じ、気の引き締まる瞬間でもありました。生徒職員一丸となり、芦北高校や地域を盛り上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会長の高峰くんからは、在校生代表として新入生のみなさんを歓迎する詞がありました。やはり、高校3年生ともなると新入生に比べると随分とお兄さんに見えました。

明日は対面式や部活動紹介等、初めて3学年が揃った学校行事があります。

まずは、体調を崩さずみんなが元気に登校してくることを願っています。(K)

 

令和6年度の新任式と1学期始業式

令和6年度、新任式で5名の先生方をお迎えしました。芦北高校出身の先生や、農業クラブなどで交流のあった先生など、何かとご縁のある先生方でした。これから、生徒ともどもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて始業式が執り行われました。草野校長先生からは、自身の17歳だった頃を振り返り、18歳になるにあたっての心構え、周囲への配慮や自分自身の生命を守ること、みんなが安心して登校できる学校、毎日がワクワクして充実した高校生活を過ごしていきましょうと話されました。

その他、尾崎豊さんの歌を熱唱した進路部長の先生やご自身が高校生の頃に新学期、教室を間違っていたという告白をされた生徒部長の話もありましたが、それはまた折を見て…

校長訓話の全文はこちらから→ 240408 第1学期始業式あいさつ.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、主任主事の紹介、担任副担任の紹介がありました。やはり、担任発表は気になるところですよね。生徒もドキドキすると思いますが、先生方も少しドキドキされたんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も1年間、「私は挑戦する、夢の実現のために」を教育スローガンをもとに頑張っていきます。(K)

令和6年度入学式に向けて

新学期が始まりました。新任式、始業式、担任等の発表を終えました。普通なら、その模様をお届けするところですが、今回は全校生徒全職員で頑張って入学式の準備しているところをお届けしたいと思います。式場の準備や教室の掃除等、新入生を迎え入れる準備を3年生2年生と先生方で行いました。天気は、あいにくの雨模様ですが、みんな協力して綺麗に整えた式場や教室になりました。

ここから、いよいよ高校生活を始める新入生の皆さん、一緒にドキドキワクワクな芦高ライフを楽しみましょう。(K)

新入生物品販売(4月3日)

本日は、新入生の物品販売日です。あいにくの雨模様ですが、新しい制服や体育服などを手に持つ新入生は、希望をもって入学してきてくれことと思います。

さぁ!いよいよ来週月曜から令和6年度の新学期が始まります!慌ただしさもありますが、フレッシュな気持ちで過ごしていきたいですね。(K)

 

令和6年度がスタート!

春を越えて初夏を思わせる陽気の中、令和6年4月1日を迎えました。

先月、卒業していった卒業生も新たな生活に期待と不安に胸を膨らませスタートを切ったことでしょう。

また、転退任された先生方もそれぞれの場所で新生活をスタートされたことと思います。

芦北高校も心新たに新年度をスタートします。

できる限り、芦高の多くの魅力や情報、日常をお届けしていきたいと思います。

よろしくお願いします。(K)

県内専門学校5校による進路ガイダンス

八代ホワイトパレスで開かれた進路ガイダンスに、2A2Wの希望者20人が参加しましたNEW

コロナ禍で外部でのガイダンスの参加が制限される中で、進路情報を得る貴重な機会となりました笑う

この経験を糧にして、それぞれの進路目標実現に向けて頑張って下さいね花丸花丸花丸

 

 

令和3年度 体育大会 一新紀元

 令和3年度の芦北高校体育祭が、5月14日(金)に本校グラウンドで実施されました。体育大会としての実施は、平成6年以来ということで、27年ぶりの体育大会となりました。九州南部が梅雨入りしたニュースが数日前に出ましたが、梅雨の晴れ間をぬう形の素晴らしい晴天に恵まれての実施となりました。

 今年の大会テーマは、「一新紀元」。駆け抜けろ!我らの時代、というスローガンの元、農業科、林業科、福祉科、そして佐敷分教室の生徒達が、堂々と入場行進を行ないました。

 今年は学校創立100周年を迎え、100周年記念横断幕も登場しました。

 選手宣誓では、農業科、林業科、福祉科、そして佐敷分教室の4団の団長が声高らかに宣誓を行ないました。

(校長挨拶と選手宣誓の様子) 

本日は、入場行進を含む13の競技種目が行なわれました。

 

「男子100M女子83M走」の様子。

(元気にスタートダッシュする芦校ボーイズ)

 

「騎馬リレー」の様子。

(勢いよく駆け出す騎馬団!)

 

「竹取物語」の様子。

(竹をめぐって、女子の壮絶なバトルが始まりました!)

(「譲らないわ」という心の声も聞こえてきそうな強烈な勢い)

(応援している団席側も、盛り上がります!)

(泥にまみれても竹は離さない、芦校ガールズ!)

 

「芦校トライアスロン」の様子。

(コンテナを運び、札を受け取り、先生を探しに行きます!)

(木を切って、服装の介助を行ない、、、)

(背中にボールを挟んで進み、ゴール!)

 

「クラス対抗リレー」の様子。

(各クラス8名が、リレーのバトンをつないで快走しました!)

 

「希望の架け橋」の様子。

(馬跳び姿勢の男子の背中を、両手をつないでバランスを取りながら歩いて進みます。)

(素早く前に移動して道を作ります!接戦でしたが、僅差で林業科の勝利!)

 

「長縄跳び」の様子。

(クラスみんなで心を一つにして跳びます!)

  

「マスゲーム」の様子。

(芦北支援学校分教室の演技、先生も生徒達と一緒にステージで魅せます!)

(1,2年集団行動の様子。素晴らしいパフォーマンスが披露されました!)

 

(集団行動の締めくくりは、写真用ポーズ!)

 

(3年農業科のダンスパフォーマンスと写真ポーズ!)

 

(3年林業科のダンスパフォーマンスと写真ポーズ!)

 

(3年福祉科のダンスパフォーマンスと写真ポーズ!)

 

 (3学年全員での写真ポーズ!)

 

(ダンスパフォーマンスのあと、全体でエール・フィナーレ!) 

 

「綱引き」の様子。

 

(各団、腰を落として力を出して綱を引き合いました!)

 

「5人6脚」の様子。

(5人で仲良く「脚」をつないでのゴール!)

 

「台風の目」の様子。

(時折、遠心力で振り落とされそうになりながらも、)

(5人でチームワーク良く、そして勢いよく竹を持って走り、)

(最後には、その竹をみんなでジャンプする、結構ハードな競技!)

 

「団対抗20人リレー」の様子。

(最後の団体リレーは、全力で走り、)

(バトンをつないで、)

(ゴールへ向けて、走り抜きます!)

 

そし、閉会式では表彰が行なわれました。

入場行進の部では、林業科が1位に、そして総合優勝は、林業科という結果となりました。

 

 本日は新型コロナ感染拡大防止のため、入場者の制限や検温などを行なっての参観となりましたが、みなさまのご協力のおかげで、無事に終了することができました。ありがとうございました。

性教育講話

性教育講話が開かれました。

本来は、全校生徒対象なのですが、コロナウイルス感染症リスクレベル5に引き上げられたため、3年生のみとなりました。


講師の先生は、「NPO法人せいしとらんし熊本」の

中村 和可子(わかちゃん)先生です。

29もの職歴を持つわかちゃん先生は、自己紹介でご自分の嫌なことも明るくサラリと話される。そして、とても優しい印象の先生です。

 

サブタイトルが3年生にぴったりです。

高校生活も少なくなって、社会人となっていく生徒もいるでしょう。しっかり聴いてほしいです。

 

今日のおはなしと題して、いくつかありましたが、性というものではまず、自分を知る。

ということ、相手を知る。ということが大切だということでした。

まず、自分のことを理解する。大切ですね。

 


 

 

 

 

 

体の仕組み、思春期と呼ばれるこの時期は心も体も大きく成長します。それに気持ちが追いついていかない!ということもあります。

なぜだか分からないけれど涙が出ることや、気持ちの浮き沈みってホルモンが大きく影響しているということが分かりました。


 

 

 

 

男女の体の違いはもちろんですが、心の仕組みもだいぶ違うようです。

 


 

 

 

 

 

性交って、何?や性交同意って何だろう?では、好きという気持ちだけではいけない。相手を思う気持ちがないといけない。ということですね。

これがエスカレートすると、性犯罪にまで及んでしまうことになりかねません。

そして、性感染症についてもしっかり理解しましょう。

とても明るくお話ししてくださった、わかちゃん先生 ありがとうございました。

 

 

                 最後に記念写真

 

 

 

地震・津波避難訓練

15:00

「日奈久断層帯を震源とする震度6弱の地震が発生」との放送が流れました。

4年前の4月に何度も耳にしたあの音.........。

訓練と分かっていても嫌な音です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな机の下に移動し、まず頭を 守ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭だけではなく体全体がすっぽり入ってしまいました。

 

 

 

 

 

こちらもお見事!!

 

 

 

 

 

 

 

 

      周囲の状況を確認しながら、グランドへ避難します。

 

 

 

 

 

 

 

 

               人員点呼!   

            皆、無事に避難できました。

 

           校長先生より講評をいただきます。

 

 概ねスムーズに避難することができました。

ただ、学校でするときは、先生方の指示がありますが、大事なのは自分の身は自分で守ること!

自分で判断をいれて、行動する

家に一人でいるときや、登下校中など最善の避難ができるようにしましょう。

 

 

 

地震後の二次災害「津波」浸水に備え峰崎の高台を確認しに行きます。

         登り口、避難場所を実際に登って確認します。

 

 

             歩いて3分ほどで着きます。

     

              学校が見下ろせます。

 

地震大国の日本、ないことが1番なのですが、今回の訓練のようにまだ日奈久断層も動くかもしれません。

南海トラフ地震も起こるかもしれません。

実際起こったときに落ち着いて行動できるのか不安です。

自分の身は自分で守る!  いつも心にとめておきましょう。 

 

 

 

桜が咲きました!

本校の裏手にある峰崎農場のがきれいに咲いています!

さらに登っていくと

桜ごしに本校の校舎がとても美しく見えます花丸

 

表の通りからは、

こんな風に、山が淡く染まっています。

もうすぐ新学期を迎えますね!

 

転退任式

 3月25日(水)、転退任式を実施しました。

 今春、11名の先生方がご転出・ご退職されます。

 一人一人生徒への思いや激励の言葉を頂きました。キラキラ

 生徒を代表して生徒会長が感謝の言葉の後、生徒会より花束贈呈を行いました。

 卒業生もたくさん駆けつけてくれました。お知らせ

 先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 先生方のご健勝ととご多幸をお祈りいたします。キラキラ

3学期修了式

 3月19日(木)、修了式を行いました。

 来年度のクラス移動に伴う机・椅子移動や掃除を行った後、短縮して修了式を実施しました。明日から春休みになりますが、怪我や病気などない事を祈ります。にっこり

 また始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。キラキラ

卒業式

 3月1日(日)、卒業式を挙行しました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業生、保護者、職員のみの出席とし、規模を縮小して実施しました。

  農業科、林業科、福祉科の代表生徒に卒業証書授与を行いました。お祝い

 

 校長式辞では、「感動は人を動かし、出会いは人を変える」という言葉を頂きました。

 これから様々な経験を得て素晴らしい人と出会い、大きく成長してください。お知らせ

 生徒会長が在校生代表として、卒業生に贈る言葉を心を込めて読んでくれました。花丸

 

 そして、3年農業科の生徒が卒業生代表として、答辞を述べました。キラキラ

  部活動やクラスのことなど学校生活の思い出、保護者や先生たちへの感謝の言葉を伝えてくれました。

 記念品目録贈呈では、3年林業科の生徒が代表して、目録を読み上げました。3ツ星

 

 最後の卒業生退場では、各クラスで先生や保護者に感謝の言葉を述べてくれました。笑う

 

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

  皆さんがこれから羽ばたいていくことを願っています。イベント

 今回の式典では、フラワーアレンジメント全国大会に出場した3年農業科松本くんの作品を演台に飾りました。にっこり

 また、本日は多くの保護者の皆様方にご臨席を賜り、ありがとうございました。お辞儀

World Day in Ashikita

 2月26日(水)、World Day in  Ashikita を行いました。音楽

 熊本学園大学の外国学部英米学科の皆様や芦北町・水俣市・八代市の国際交流員の皆様にご協力頂き、国際交流活動を行いました。グループ

  本校の学校紹介や農業科、林業科、福祉科の学科紹介と海外体験記を英語で発表しました。キラキラ

 

  国際交流活動では、様々な異文化に触れ合い、それぞれの国の特色やホームタウンについて話して頂きました。生徒は、メモをとりながら英語の聞き取りを行いました。花丸

 

  今回、大変貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。お辞儀

令和元年度 しごと発見塾が開催されました!

 2月21日(金)に「しごと発見塾」が開催されましたNEW


   この催しは地元の高校生たちに「もっと地元の企業の魅力を知ってもらいたい!」という思いから、平成28年度より開かれていますキラキラ

 今回が4回目、芦北高校体育館では去年に引き続き2回目の開催になりました笑う

 芦北高校、水俣高校、芦北支援学校の生徒たちが各事業所のブースを回り、仕事の内容などについて熱心に担当者の方々の説明を聞いていました会議・研修

 体験作業ができるブースもあり、皆興味深そうに取り組んでいましたピース

 ご参加いただいた38の事業所のみなさま、大変ありがとうございました笑う

 今回学んだことを生かし、進路に対する意識をさらに高めて、日々の学習活動に励んでもらいたいと思います!花丸
 

3年生からのメッセージ

 2月18日(火)、定期考査終了後に全校集会「3年生からのメッセージ」を行いました。

 3年生は2月から家庭学習期間に入っていますが、農業科、林業科、福祉科、農業クラブ、生徒会から一人ずつ3年生を代表して後輩へメッセージを述べてくれました。花丸

 進路(公務員・進学・就職)、学校生活、農業クラブ、生徒会活動等自身の体験を交えて後輩に伝えたい言葉を発表してくれました。発表者のみなさん、ありがとうございました。キラキラ

 1・2年生のみなさん、来年度に向けて先輩たちの言葉を胸に夢や目標を持って取り組んでいきましょう!

1学年対抗百人一首大会

 1月21日(火)、1学年対抗百人一首大会を実施しました。にっこり

 各クラスでチームを作り、トーナメント方式で百人一首の競技を行いました。みんなで協力して、楽しみながら授業に取り組みました。3ツ星百人一首競技を通じて、古典に触れる楽しさを学ぶことができました。キラキラ

修学旅行事前指導

 2年生は、1月19日(日)~22日(水)に修学旅行へ出発します。飛行機

 2学年全体で修学旅行事前指導を行いました。

 JTBの小石様より日程の説明をして頂きました。会議・研修

 修学旅行まであと僅かです。しっかり準備をして、体調を整えていきましょう!

 全員が無事に過ごせますように。キラキラ

3学期始業式

 1月8日(水)から3学期がスタートしました!

 気持ちを新たに、3学期の始業式を実施しました。まず、表彰式を行いました。

 県高等学校書道展で奨励賞を受賞しました。おめでとうございます 花丸

 

 次に、新任式では今月から勤務される養護の先生の紹介がありました。

 生徒を代表して生徒会長が歓迎の言葉を述べました。これからよろしくお願いします。お辞儀

 

 そして、農業クラブ役員任命式を行いました。

 (・会長 2F農山 ・副会長 2A山下、2F島子)

 これから農業クラブ代表として、活動を盛り上げていってください!

 

 それから、校長訓話では「さりげない気遣いや行動が心の健康につながる」と話されました。

 3学期はできることから取り組んで、心の健康を目標にがんばりましょう。にっこり

 

 最後に、生徒会より月目標の発表がありました。

 1月の目標は、2年福祉科が考えた「気持ちを新たに良いスタートを!」です。

 各々が気持ちを切り替えて、良いスタートが切れるようにしましょう!

2学期終業式

 12月23日(月)、2学期終業式を実施しました。

 まず、表彰式を行いました。

 農業クラブ、福祉、空手道、陸上、新体操部など学科や部活動で優秀な成績を収めました。キラキラ

 

 次に、終業式では丁校長より2学期を振り返っての話や「夢」についての訓話がありました。会議・研修

 夢を持つことの大切さを教えて頂きました。それぞれの夢をもって学校生活に励んでいきましょう。笑う

長距離走大会

12月20日(金)、長距離走大会を実施しました。

 佐敷分教室の生徒と一緒に、選手宣誓を行いました。

 晴天に恵まれ、男子・女子に分かれて一斉にスタートしました!

 地域の皆さんも応援してくださり、大変励みになりました。お知らせ

 生徒は一生懸命走り抜き、リタイアが一人も出ることなく、見事全員完走することができました。花丸

 育友会の皆さんには前日から豚汁の用意をして頂き、本当にありがとうございました。お辞儀

 皆さんのおかげで素晴らしい長距離走大会となりました。笑う

 

 今回の結果は以下のとおりです。入賞した皆さん、おめでとうございます。花丸

  男子                               女子

王冠1位 1A 永坂キラキラ      王冠1位 2W 荒木キラキラ

       2位 3A 谷地キラキラ         2位 1A 濵田キラキラ

       3位 2F 濱元キラキラ         3位 3W 福島キラキラ

知事出前ゼミ

 12月17日(火)、蒲島 郁夫 県知事の出前ゼミが行われました。笑う

 「逆境の中にこそ夢がある」というテーマで講演して頂きました。会議・研修

 蒲島県知事の体験談を通して、夢を持ち続けることの大切さや素晴らしさを伝えて頂きました。キラキラ

 貴重な経験をお話頂き、ありがとうございました。お辞儀

 また、気さくに生徒に接して頂き、ありがとうございました。

 

【生徒の感想から】

自分の夢を叶えるために勉強に励み、東大では教授として大勢の学生さんを育ててこられ、今もなお県知事として経済の立て直しや復興等に全力で頑張ってくださっていることに、とても感激しました。お言葉どおり「120%の力を出して頑張ること」「コミュニケーションを大切にすること」を今後の人生にいかしていきます。

私は、今まで本気で頑張ったことや挑戦したことがありません。今回、知事のお話を聞き、本気で何かを頑張ってみたいと思いました。

知事の「誰にでも可能性は無限だ!」という言葉が心に残りました。これからは、何事にも勇気を持って挑戦したいと思いました。

私は、理学療法士になることが夢です。周囲からは「大丈夫?!」と言われますが、知事のお言葉にもあったように、出会う人たちとのつながりを大切にして、120%の努力で頑張ります。

 

 生徒たちも、この教えを糧に、これからの学校生活や夢の実現にいかして欲しいと思います!

人権集会

 12月6日(金)、人権集会を実施しました。

 まず、ハンセン病問題・菊池恵楓園についてのDVD視聴を行いました。 

 ハンセン病についての概要や歴史、差別の実態について学びました。鉛筆

 次に、菊池恵楓園の現地研修に参加された先生から、

 現地の建物の様子やハンセン病問題(人権)について報告をして頂きました。

 そして、人権委員会から各学年の人権教育の取組みについての発表や「いじめを許さない宣言」を行いました。キラキラ

 差別をしない行動をとることができるよう、思いやりを持った行動・発言をしましょう。2ツ星

12月全校集会

 12月3日(火)、定期考査終了後に12月の全校集会を行いました。

 生徒会より今月の月目標の発表がありました。今月の目標は、1年福祉科が考えた

「何事にも協力して笑顔あふれる学校にしよう!」です。笑う

 勉強や部活動など協力して取り組み、笑顔あふれるクラス・学校にしていきましょう!

 

 そして、学校薬剤師の楠原 先生より薬物乱用防止講話を行って頂きました。会議・研修

 新薬についてや麻薬・危険ドラッグについて分かりやすくパワーポイントで説明して頂きました。キラキラ

 ご多忙の中、ありがとうございました。お辞儀

校内献血

 11月25日(月)、校内献血を行いました。病院

 

 日本赤十字社の献血車が到着し、生徒・職員を対象とした献血に協力しました。キラキラ

 献血の重要性や大切さについて理解を深めることができました。花丸

地震・津波避難訓練

 11月19日(火)、地震・津波避難訓練を実施しました。

 緊急地震速報が流れ、揺れが落ち着くまで机の下で身を守る行動を行いました。

 本部の職員が被災状況を確認し、生徒・職員は校内放送で危険箇所の情報を聞き、避難場所・避難経路を考え、速やかに避難場所へ避難しました。

 今回、日本防災士会熊本県支部の 宮下様にも指導して頂きました。お辞儀

 その後、地震後の二次災害、津波に備えて高台の登り口の場所に移動し、避難場所を確認しました。

 

 もしもの時の災害に備えた行動を学ぶことができました。 花丸

芦高祭2日目

 11月16日(土)芦高祭2日目は、バザーなどの販売・ステージ発表を実施しました。3ツ星

 午前中は、各学科の実習製品販売、各クラス・育友会の食品バザー、歌っちゃ王(カラオケ大会)などを行いました。にっこり

 午後は、ステージ発表を行いました。笑う

 1年生の音楽選択者による大正琴の演奏、ダンス(1A、3A、2F)、福祉科・佐敷分教室の発表がありました。キラキラ

 素晴らしい演奏や合唱、ダンスの発表を披露してもらいました。花丸

 今回、多くの皆様にお越し頂きましてありがとうございました。星

 お陰様で賑やかな芦高祭の思い出ができました。お辞儀

芦高祭1日目

 11月15日(金)、芦高祭がスタートしました!

 午前中は、弁論大会、防災学習発表、「水の国フォーラム」の報告を行いました。

 (弁論大会発表者)

・1F出水くん「いつも支えてくれる方々」  ・1W嶋中さん「当たり前とありがとう」

・2F濱元くん「母への感謝」        ・2W山口くん「部活動でお世話になっている人へ」

・3A福満くん「支えられる側から支える側へ」・3F竹永さん「ありがとうが言えるように」

 各学年の代表者が「感謝~たくさんのありがとう~」というテーマで友達、家族、部活動、学校生活

など心に残る素敵な弁論を発表してくれました。花丸

 防災学習発表会では、水害、地震など各学年で学んだ防災のことについてしっかりと理解を深めることが

できました。キラキラ日頃から身を守る行動を心がけましょう。

 

 収穫感謝祭では、学科の代表生徒の言葉、農業クラブのお米ダンスやクイズ大会を行いました。3ツ星

 農業クラブの皆さんが楽しい企画を考えてくれて、生徒みんなで盛り上がりました。にっこり

 また、「食」に感謝しながら、カレーライスを生徒・職員でいただきました。イベント

 

 午後は、車いすアスリートの中尾 有沙さんをお招きし、講演を行って頂きました。笑う

 中尾さんの夢を追う姿や辛いことにも負けずに一生懸命頑張る姿がとても印象的でした。キラキラ

 とても素敵なお話で、笑顔で語られる中尾さんに元気付けられました。

 本日はお越し頂きまして、ありがとうございました。お辞儀

 

 明日は、販売・バザー、ステージ発表があります。ぜひお越しください!