湧心館高校定時制
カテゴリ:今日の出来事
平成30年度(第68回)熊本県高等学校定時制・通信制文化大会
10月7日(日)
熊本県立劇場にて熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が開催されました。
オープニングは本校太鼓部の演奏で始まり、続いて、日頃の学校での取組や各校代表における生活体験作文の発表が行われました。どの発表も、熱い思いや夢に向かって努力している姿が伺え、生徒たちも真剣な眼差しで聞き入っていました。本校代表の生徒も元気いっぱいに発表してくれました。
昼休みのランチタイムショップでは、1、2年生の情報処理コースの生徒たちが塩パンや団子、ポップコーンを販売し、大盛況のうちに完売することができました。
午後からはダンス同好会と有志によるダンスの披露もあり、これまでの練習の成果を存分に発揮したステージになりました。
来年は本校が主幹校です。生徒会をはじめとして学校全体が活性化するよう頑張りましょう!
熊本県立劇場にて熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が開催されました。
オープニングは本校太鼓部の演奏で始まり、続いて、日頃の学校での取組や各校代表における生活体験作文の発表が行われました。どの発表も、熱い思いや夢に向かって努力している姿が伺え、生徒たちも真剣な眼差しで聞き入っていました。本校代表の生徒も元気いっぱいに発表してくれました。
昼休みのランチタイムショップでは、1、2年生の情報処理コースの生徒たちが塩パンや団子、ポップコーンを販売し、大盛況のうちに完売することができました。
午後からはダンス同好会と有志によるダンスの披露もあり、これまでの練習の成果を存分に発揮したステージになりました。
来年は本校が主幹校です。生徒会をはじめとして学校全体が活性化するよう頑張りましょう!
後期始業式
10月5日(金)
後期始業式に先立って、検定試験などの表彰式が行われました。
始業式では、荒木副校長先生より、県定通文化大会が近いことや「行事を通して個々の成長に繋げること」「基本的生活習慣や学習習慣の大切さ」などのお話しがありました。
その後の諸連絡では、
・進路に向けてこれからすべきこと(進路部)
・県定通文化大当日のスケジュールや事前指導(生徒会)
・感染性の病気の予防(保健部)
・登下校時の注意事項、ヘルメット着用の大切さ(生徒部)
・台風が接近しているので充分に注意すること(教頭先生より)
などの話がありました。
今日から後期のスタートです。気持ちを新たに頑張りましょう!
後期始業式に先立って、検定試験などの表彰式が行われました。
始業式では、荒木副校長先生より、県定通文化大会が近いことや「行事を通して個々の成長に繋げること」「基本的生活習慣や学習習慣の大切さ」などのお話しがありました。
その後の諸連絡では、
・進路に向けてこれからすべきこと(進路部)
・県定通文化大当日のスケジュールや事前指導(生徒会)
・感染性の病気の予防(保健部)
・登下校時の注意事項、ヘルメット着用の大切さ(生徒部)
・台風が接近しているので充分に注意すること(教頭先生より)
などの話がありました。
今日から後期のスタートです。気持ちを新たに頑張りましょう!
前期終業式
9月28日(金)前期終業式では全校生徒に対して上妻校長先生から生活体験作文の発表会で深く感銘を受けたことや中高生の93万人がネット依存症にかかっており、その恐ろしさと具体的な改善方法を述べられた。教務部からは出席率が良くなっていることや自分のやるべき事をやって、意見を言うこと。生徒部からは校内の交通規則、登下校時の注意事項。最後に後迫教頭先生の方から話を聞く態度が非常によいことと台風が接近しているの、充分に注意するように話された。
トライアングル編集会議
9月27日(木)トライアングル編集会議が行われました。
まず、トライアングルの編集については次号の記事内容の検討を行いました。活発な意見交換が行われ、行事や大会の様子をできるだけ入れられる内容にすると確認しました。
次に、湧定祭における振興会の取組であるバザー品目について話し合いを行いました。昨年度の反省を踏まえ、今年度は品目を減らし、豚汁のみでの販売とすることが暫定的に決定され、品目が減った分、豚汁の具材に趣向を凝らしたものとすることになっております。その他の品目や準備などの詳細については次回、再度話し合われます。
次回の編集会議は11月15日(木)です。
スポーツフェスティバル
9月27日(木)
今年度1回目のスポーツフェスティバルが開催されました。
今回はバドミントン・ドッヂビーの2種目を行い、生徒それぞれ熱のこもったプレーをみせてくれました。クラス・学年を越えたチームで編成されたこともあり、湧定全体の交流の場にもなったのではないでしょうか。
終了後は各種目で優勝したチームが表彰されました。これからも皆さんには運動・スポーツを楽しみ、健康であってほしいと願います。
フォトアルバム
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 水野 保彦
運用担当者 教諭 田川 伸一
カウンタ
1
5
5
6
2
2
0