ブログ

文化祭終了

昨日の午後と、本日行われた文化祭が終了いたしました。
今回から始まった各科のものづくりを楽しめるテクノ広場にはたくさんの子供達が集まりものづくりを楽しんでいました。

1日目
 

 

 

 
吹奏楽部の演奏からはじまり、3年生のステージ発表、委員会の発表が行われ、その後2日目の準備となりました。

2日目
 
朝から各所で準備が始められていました。

1年生からステージ発表
 

 

 
 

ステージ発表の後は一般開放で教室展示やバザー、テクノ広場をたくさんの人達が楽しまれてました。
 

 

 

 

 

 

 

 
廊下に貼られた進路状況なども興味深そうに見られてました。

教室展示
 

 

 

 

 

 
図書委員会のしおりに八代工業でよく見かける猫が…。名前は「ちくわ」というそうです。

 

 

 

 

今回初の試みとなったテクノ広場。会場はすごい熱気でした。


 


工業化学科は化学を利用したものづくりで子供達に大人気。たくさんの子供達が順番待ちをしてました。
 

 

電気科では電線と、磁石と、電池でモーターの原理を利用したものづくりができました。
 

 

 

インテリア科では貯金箱づくりとイラストで絵付け、カンナかけ体験などができました。
 

 

機械科では実習作品展示のほか、独特なキャッチャー、ネームプレートづくり、アイデアロボットのデモなど。
 

 

 

情報技術科では動画作品の上映やゲームコーナーがありました。2足歩行ロボットはトラブルにてテーブルで展示。
 

一般開放終了後、体育館に集まり最後は全校生徒の前で軽音楽部3年生の発表。
 

 
雨の心配もあった11月7日でしたが、最後まで天気も持ち、とても良い文化祭となりました。

来週から2年生はインターンシップが始まりますし、月末には期末考査も控えてますので、しっかり気持ちを切り替えましょう!