ブログ

2021年5月の記事一覧

愛鳥週間

愛鳥週間

5月10日~5月16日は愛鳥週間です。

学校にいる鳥ですが、見たことありますか?

この季節は、多くの鳥が繁殖期を迎え、動きも活発になります。
東稜高校には、沢山の種類の鳥がいます。
空を自由に飛び回り、大きく羽ばたく姿、美しいさえずり、群れをなして飛翔する様子、餌をついばむ姿、など観察してみましょう。

上からスズメ、ハシボソガラス、カワラヒワです。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)(1年生)

SST(ソーシャルスキルトレーニング)(1年生)(2021/5/6)

7限のLHRでは、1年生は各教室でSSTを行いました。

今回のテーマは【二者択一】どっちを選ぶ?

山か海か、犬か猫か、夏か冬か、テレビかネットか、洋食か和食か、甘党か辛党か、都会か田舎か、大人か子どもか、社長か副社長かを選び、その理由を4~5人グループで共有しました。

お互いの価値観・考え方の違いを知り、それらを尊重し、自己理解・他者理解を深める活動となりました。

2学年学年集会

5/6の7限目に学年集会がありました。

5/1に行われた体育大会で中心となって頑張ってくれた生徒会、応援リーダーへの慰労がありました。

そして、体育大会から気持ちを切り替え、家庭での学習時間を確保するなど、日常生活を大切にするように話がありました。

メモをする習慣もその一つです。

  

今年度から2学年の担当になられた8名の先生方にもお話いただきました。中間考査が5/18にと間近に迫っています。計画的に学習に励みましょう!