ブログ

2021年11月の記事一覧

人権教育講演会(いじめ予防授業)(2021/11/18)

人権教育講演会(いじめ予防授業)(2021/11/18)
11月18日(木)7限目、熊本セントラル法律事務所の木野弁護士を講師にお招きし、「いじめ予防授業~弁護士の視点から~」と題して講演会を開催しました。LL教室に1年3組の生徒と生徒会長の森元君を対象にご講演いただき、その模様をリモートで配信しました。
いじめは重大な人権侵害です。
加害者、被害者だけの限られた問題ではなく、回りの傍観者の振る舞いもいじめの深刻化に繋がることがあります。そういう点から、生徒の皆さん全体に関わる問題です。
木野先生から、具体的で身近ないじめの事例などを紹介していただきながら、いじめのない社会の形成者となるための心構え等をお話しいただきました。
謝辞を生徒会長の森元君が述べました。

【数学】研究授業(2021/11/18)

【数学】研究授業(2021/11/18)
11月18日(木)3限目松嶋先生が2年5組を対象に数学Ⅱの研究授業を行いました。
2つの関数のグラフと2つの直線で囲まれた図形の面積を定積分で求めることができることが目標です。
八代高校のスーパーティーチャー山村先生に参観していただき、授業研究会を行いました。

台湾永平高級中学校との交流会(2021/11/12)その2

11月12日(金)国際コース2年生が台湾新北市立永平高級中学校の生徒とオンラインで交流会を行いました。Sheng校長先生と紫藤校長先生のご挨拶のあと、全体で写真を撮り、7つのグループに分かれ、自己紹介を行い、それぞれのテーマで台湾と日本の紹介や意見を交換し合いました。

一人一台端末を用いて、それぞれがスライドを共有しながら発表を行い、ディスカッションを行いました。

校長あいさつ

台湾新北市立永平高級中学校長あいさつ

記念撮影の様子

Jamboardを用いて、自己紹介を行う様子

台湾永平高級中学校との交流会(2021/11/12) その1

https://sh.higo.ed.jp/touryo/blogs/blog_entries/view/155/9c35184f20b5d077c55e4e8dfb5e4178?frame_id=212

スマホダイエットに取り組みましょう!【風紀委員会】

11月18日(木)朝のSHRで、風紀委員が各クラスで「スマホダイエット」について取り組みを呼びかけました。

期末考査まであと1週間です。それに伴い、各自スマホの使い方を見直し、夜8時から朝6時までは緊急時以外はスマホの使用を控えるダイエットに取り組みましょう。(11月18日〜12月1日まで)