学校の日常

2021年10月の記事一覧

【理数コース】科学研究(2021/10/29)

【理数コース】科学研究(2021/10/29)
10月29日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。

化学班は、11月9日(火)に市民会館シアーズホーム夢ホールで開催される熊本県公立高等学校理数科課題研究発表会で発表の準備をしています。

阿蘇の噴火によると思われる火山灰を集めました

物理班 研究テーマや研究の方向性についてディスカッション

数学班

 

タタチラ高等学校との交流(2021/10/29)

 10月29日英語の時間に1年国際クラスで、姉妹校であるタタチラ高校とオンラインによる交流が行われました。1年生は緊張していたようですが、笑い声も聞こえ、とても楽しそうに交流していました。

【高校説明会】西原村立西原中学校に行ってきました(2021/10/29)

【高校説明会】西原村立西原中学校に行ってきました(2021/10/29)
 10月29日(金)西原中学校体育館で、東稜高校の説明会を行いました。
3年生と2年生の生徒さんの元気の良いあいさつからはじまり東稜高校について20分間の説明を行いました。生徒の皆さんはメモを取りながら真剣に聴いていました。
 現在、東稜高校の学び舎では15名の西原中学校出身の生徒が過ごしています。
 東稜高校が選択肢の一つとなれば幸いです。勉学、スポーツ頑張ってください。

[2年生]人権教育LHR(2021/10/28)

[2年生]人権教育LHR(2021/10/28)

10月28日(木)7限 人権教育LHR

2年生では、人権教育に関するLHRを実施しました。

各クラスで「水俣病について」学びを深める時間となりました。

2組・5組では、一人一台端末に配付されたPDFファイルの文章を確認しながら、プリントの空欄を埋めるような形で正しい知識を学び、見解を深めました。

1組ではJamboardを活用して「水俣病」を連想するとどのようなことを思い浮かべるか等考えを共有していました。

9組でもJamboardを活用して、生徒たちの考えを共有するシーンが見られました。

6組では、学習前に生徒たちの書いた文章をテキストマイニングツールを活用し、どのようなキーワードが多く記入されていたかテキストイメージを集め、学習後にどのようなキーワードが多く出てくるか思考の[befor/after]を提示されていました。

[職員]ICT支援研修(2021/10/28)

[職員]ICT支援研修(2021/10/28)
10月28日(木)ICT支援員の林さんに職員研修を実施していただきました。
Jamboardの活用方法や他校での活用事例を紹介していただき、様々な機能の習得を目指しました。授業や総学、LHRなどでの活用範囲が広がりそうです。

【生物部・理数コース】第81回科学展入賞(2021/10/28)

【生物部・理数コース】第81回科学展入賞(2021/10/28)

 10月27日(水)第81回科学展の審査が行われ、生物部から2点、理数コース生物班から1点、合計3点を出品。
「ヌマエビ類に見られる共生生物の生息状況~陸封種と両側回遊種を比較して~」(生物部エビ班)が熊本博物館賞を受賞。
「アブラコウモリのナイトルーストの利用状況~季節によってどう変化するのか?~」(生物部コウモリ班)が熊日ジュニア科学賞を受賞。
「東稜高校構内の鳥類~ラインセンサス法と自動撮影カメラを用いて~」(理数コース生物班)が優良賞を受賞。

すべて入賞しました。

【防災委員会】消火器はどこ?(2021/10/27)

11月11日(木)ポッキーの日に避難訓練が行われます。事前活動として、全クラスの防災委員は、トレジャーハント(宝物探し)形式で消火器探しをしています。今日は1年生の防災委員が校内地図を持って消火器を探していました。締め切り日は11月1日(月)です。是非、クラスの防災委員に消火器がある場所を教えて下さい!

この地図は担当した防災委員の教室に掲示する予定ですにっこり

ローズ先生初授業★2-4★(2021/10/26)

新任式後、2-4で授業をされました。第一回目の授業は、イントロダクション。ローズ先生自身の自己紹介をされました。カナダ、オランダ、そしてニューヨーク等、多くの国へ行かれた経験を話されました。

ローズ先生が来日される前にChromebookのJamboardでメッセージを用意していました。ローズ先生は、各生徒の質問に対して丁寧に答えていました興奮・ヤッター!いつも以上に笑顔で、自ら挙手をして質問する姿も見られました。笑うこれからの英語の授業が楽しみですね音楽

ローズ先生新任式(2021/10/26)

ローズ先生新任式(2021/10/26)
10月26日(火)ALTのローズ先生の新任式を行いました。
【紫藤校長の紹介から】
Good morning everyone.
I introduce Roosje De Groot.
Please call her Rose.
She is from Ontario, Canada.
She can speak English, Dutch, and French, too.
She majored in English in University of Ottawa.
Her hobby is a trip and  good at soccer, and art.
Everybody !
I want you to talk to her a lot.
Thank you.

【高校説明会】西原中学校に行ってきました(2021/10/26)

【高校説明会】西原中学校に行ってきました(2021/10/26)
 10月26日(火)西原中学校体育館で、東稜高校の説明会を行いました。
元気の良いあいさつからはじまり東稜高校について25分間の説明を行いました。西原中学3年生の皆さんは真剣に聴いていました。
 現在、東稜高校の学び舎では74名の西原中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

ローズ先生来熊!ようこそ東稜へ!(2021/10/25)

ALTのローズ先生を迎えに英語科(ALT担当者)が阿蘇くまもと空港へ行きました。ウェルカムボードは国際コース1年生が作成しました。ローズ先生はカナダ出身で大学では英語を専攻されていたそうです。明日10月26日に朝から新任式を行う予定ですにっこり

東稜に到着後は、ウェルカムボードを作成した国際コース1年生教室へ向かいました。明日はローズ先生にとって人生初の授業だそうです。トップバッターは2年4組!楽しみですね笑う

授業の様子(2021/10/25)

授業の様子(2021/10/25)

10月25日(月)5限の教室の様子です。

1−1はコミュニケーション英語(西先生)で2人1組で英会話を行っています。楽しそうに活動していました。

2−2コミュニケーション英語(西村先生)では、リスニング教材を活用してテキストの英語の発音を繰り返し確認していました。

2−1は数学Ⅱ(松嶋先生)で、中学校のときに学んだことから比較しながら解説をされていました。学びがつながっています。

2−5 国語総合(坂田先生)では、班ごとに考えを共有できるJamboardを活用した探究活動が行われていました。各自付箋を貼り付け、考えを共有し、学びを深める活動が行われていました。

2−4世界史Aでは、先生方プロジェクターにプリントを掲示し、授業での問いについて、考える活動を行っていました。

 

国際コースグローバル・コミュニケーション研修(2)(2021/10/25)

国際コースグローバル・コミュニケーション研修(2)(2021/10/25)

国際コースの生徒たちがオンライン研修に臨みました。

1年国際コース5〜7限の様子です。

グループごとに国内の留学生(大学生や大学院生)と英語で様々なトークを繰り広げました。

国際コースオンライン研修(2021/10/25)

10月25日(月)、26日(火)1限目〜3限目(2年生)、5限目〜7限目相当(1年生)で国際コースのオンライングローバルコミュニケーション研修が行われています。8月に対面での研修ができなかったため、今回オンラインでの研修を実施することとなりました。

グループに分かれ、外国人のファシリテーターや留学生の方々と自己紹介をし合ったり、職業について話をしながら交流しています。

2年生の交流の様子です。

【ラグビー】全国高校大会県予選(2021/10/23)

【ラグビー】全国高校大会県予選(2021/10/23)

10月23日(土)ラグビー全国高校大会県予選があり、東稜高校は、第二高校、熊本北高校、岱志高校、八代工業高校、八代農業高校の6校合同チームで、熊本工業高校と対戦しました。ユニホームは、「熊本北」を着用しました。昨年度まで東稜高校職員だった岩田先生が副審をつとめました。

 

【国語科】研究授業(2021/10/22)

【国語科】研究授業(2021/10/22)
10月22日(金)本田先生が、1年3組の生徒を対象に国語総合の研究授業を実施しました。
「伊勢物語」の中にある和歌を鑑賞し、限られた語から背景を想像する経験を通して、察することの重要性に気付くことができる、察する意識が多文化共生社会においても重要であることを理解することができる、ことが目標です。

本田先生の、一発問一行動の指導に生徒は機敏に反応し、授業に引き込まれ、自らの考えを深めていきました。

【理数コース】科学研究中間発表会(2021/10/22)

【理数コース】科学研究中間発表会(2021/10/22)
10月22日(金)、理数コース1・2年が、科学研究中間発表を行いました。
物理班(2班)、化学班(3班)、生物班(2班)、地学班、数学班、ロボット班の10班が発表を行いました。
上位評価を受けた班は、11月9日(火)に市民会館シアーズホーム夢ホールで開催される熊本県公立高等学校理数科課題研究発表会で発表の権利を得ます。

強歩会 班編成(2021/10/21)

強歩会 班編成(2021/10/21)

10月21日7限のLHRでは、来月(11月2日火、雨天時は金曜に順延)に実施する強歩会に向け、全学年各クラスで班編成を行いました。
1年生は初めての強歩会なので、体育館に集まり、自分たちが歩くコースの全体ルートの確認をしました。


新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度も縮小コースで全13km歩くことになります。当日は育友会の方々にもご協力をいただく予定です。
トイレ休憩ポイントや点呼の際に注意すること、消毒を行ってチェックポイントを通過する流れ、ゴール時の点呼確認、到着予想時刻等を確認しました。『安全第一』で楽しみましょう。

クラスごとに分かれ、5〜8名の班メンバーと班長を決め、連絡先カードを作成しました。

最後に、安心と安全を守るためのルールを守る必要性について学年主任からお話をいただきました。

【高校説明会】出水中学校に行ってきました

 10月21日(木)出水中学校の体育館で、東稜高校の説明会を行いました。
 少し肌寒く小雨も降る中でしたが、3年生の皆さんと保護者の皆様、300人以上のご参加をいただいての会となりました。説明会が終わったときは下校時間でもあり、校門を出る際は、多くの生徒の皆さんから「こんにちは」「さようなら」と元気な声をかけていただきました。また、体育館を出る際も「ありがとうございました」と仰り会釈をしてくださる保護者の方々の姿があり、とてもあたたかい気持ちになりました。
 現在、東稜高校の学び舎では48名の出水中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

教育委員会学校訪問(2021/10/20)

教育委員会学校訪問(2021/10/20)

10月20日(水)熊本県教育委員会の先生方4名が本校を訪問され、1年理数コースの英語の授業(担当:富田先生)や3年4,5,6組の数学の授業(担当:竹中先生)などを参観されました。新高等学校学習指導要領の着実な実施と「指導と評価の一体化」の考え方に立った高等学校の学習評価についての講話もありました。

職員研修(ICT支援員林様による)(2021/10/20)

職員研修(ICT支援員林様による)(2021/10/20)

今月からICT支援員の林様が本校に月4回来校され、様々な業務にあたってくださっています。

今回は「Jamboardの操作研修」と題して、先生方向けにタブレットのアプリにあるJamboard(共同作業に適したデジタルホワイトボード)の活用研修を行っていただきました。(延べ13名参加)

他校の先生方の授業事例等も参考に、本校でも活用の場を広げていきます。

【高校説明会】東町中学校に行ってきました

 10月19日(火)東町中学校体育館で、東稜高校の説明会を行いました。説明をする高校としては最後の順番でしたが、多くの保護者の皆様と3年生の参加をいただきました。双方の校訓に同じ「自律」の文字があったことも発見でした。
 現在、東稜高校の学び舎では49名の東町中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

【高校説明会】御船中学校に行ってきました

 10月19日(火)御船中学校体育館で、東稜高校の説明会を行いました。熊本県のリスクレベルも3となり、生徒と保護者の方々が一堂に会し対面の説明をさせていただくことができました。直接対面できる機会は大変嬉しいものでした。
 現在、東稜高校の学び舎では27名の御船中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

【学校説明会】大津北中学校(2021/10/19)

【学校説明会】大津北中学校(2021/10/19)

10月19日(火)大津北中学校へ学校説明会へ行ってきました。

    廊下では多くの生徒たちが元気な声で次々と挨拶をしてくれます。また、説明会参加の生徒たちが静かに黙想し一礼に至る初めの所作がとても印象的でした。
 現在、東稜高校の学び舎では12名の大津北中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

JRC部 「あらいぐま熊本」さんにワンプ紙をお渡ししました

学校で使用するコピー用紙等の包装紙(ワンプ紙)は、防水加工がされているため、紙リサイクルに出すことができません。JRC部ではこのワンプ紙を回収し、被災写真の洗浄ボランティア団体「あらいぐま熊本」さんで活用していただいています。

あらいぐま熊本さん HPより

一時期は、新型コロナウィルス感染拡大により活動を縮小されていましたが、現在は活動を再開。令和2年度7月豪雨災害において被災した、約9万点余りの写真洗浄の依頼を受け、一般、大学生、高校生などのボランティアの方々により作業が行われています。

 

学校での回収風景

ワンプ紙は、写真をアルコールで拭く作業の時に、写真の下に敷いて使用します。

1年前の豪雨災害から活動を開始、現時点で洗浄が終了しているのは約4割程度。これからも作業を続けていくとのことでした。本校からも、この活動に参加をしている人がいます。

あらいぐま熊本さん HPより

 

 

令和3年度熊本県高等学校弁論大会

本日、東稜高校にて弁論大会が開催されました。本校からも二名の生徒が参加しました。放送部も司会者として協力してもらいました。大会に参加された生徒・先生・審査員の皆様、大会を支えていただいた役員の皆様大変お疲れ様でした。

【理数コース】科学研究(2021/10/15)

【理数コース】科学研究(2021/10/15)
10月15日(金)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。
10月22日(金)の中間発表会に向けて研究のまとめを行っています。

[3年生]大学入試共通テスト100日前集会(2021/10/14)

10月14日(木)7限、3年生は体育館で大学入試共通テスト100日前集会を開催しました。10月は一番伸びる時期、しかし、不安が大きくなっていませんか?「今が辛いのはみんな同じ」「みんなで頑張ろう」「クラスの雰囲気づくりに努めよう」クラスの団結力があれば勉強の辛さや合否の不安から解消されます。隙間時間を有効活用して、力をつけていこう!

○3年生一人一人の目的達成のために、先生、保護者、みんなが頑張っている。その目的達成のために「チームで頑張っていこう」「団体戦で頑張っていこう」
○1時間1時間、今の授業を大事にしていこう。
○この1年間の努力、勉強、苦労、忍耐は将来の大きな財産となる。大きな壁を乗り越えた分、得るものは大きい。しっかり自分を追い込んで、将来に備えよう。ここで身につけた力は必ず将来生きてくる。
○楽な方に逃げることなく、自分の人生にきっちりと向き合おう。それが一人一人の豊かな人生に繋がっていく。
○この集会からもう一段ギアを上げ、集中力を高め、質の高い学習をやっていこう。もっと貪欲に、眼をギラギラと輝かせよう。
○昨年の先輩は、この時期から共通テストまで100点以上伸ばした先輩が50人以上いる。中には200点近く伸ばした先輩もいる。「よしやるぞ!」と一人一人意志を固めよう。そして、クラス全員団結しよう。
○休み時間、昼休み、月曜・金曜の放課後の時間など、「隙間時間を大切に」しよう。
○宅習時間入力に努め、1週間の学習時間を把握し、リズムを作ろう。
○スマホを触る時間を削ろう。例年よりスマホ時間が多い。
○模試の結果に一喜一憂せず、弱点分野を明確にし、課題解決に向け努力しよう。
○焦って志望校を変更することがないように。
○模試の結果→課題発見→弱点補強・授業・課外へ集中。
○努力は人を裏切らない!ここが頑張りどころだ!

【高校説明会】嘉島中学校説明会に行ってきました

 10月14日(木)嘉島町民会館ホールアクアで、東稜高校の説明会を行いました。  

  嘉島町民会館は道路を挟んで嘉島中学校の向かいに位置し、素晴らしいホールとステージ上の大画面で生徒、保護者の皆さんに対面の説明をさせていただくことができました。途中に手を挙げたり発言してくれたりする明るく積極的な生徒の皆さんの様子が印象的でした。
 現在、東稜高校の学び舎では14名の嘉島中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

保健講話(2021/10/13)

10月13日(水)7限LHRでは、全学年全生徒を対象に保健講話を実施しました。

フォーシーズンズレディースクリニック院長の田畑愛先生に来校していただき、LL教室で「みなさんに知ってほしい大切なこと」と題した講演を行っていただきました。

専門家である田畑先生に生きていく上で、重要となる生と性の大切さを学び、人との関わり、妊娠・出産、性感染症、及びLGBTQ等について、正しい知識や情報をお話していただきました。

LL教室では2・3年生の保健委員が代表して講話を聞き、各ホームルームではオンラインで視聴しました。

【LL教室の様子】

【各教室の様子】

 

生徒を代表して保健委員3年松本さんが謝辞を述べました。

【LL教室の様子】

3年 松本さん お礼の言葉

2年生・3年生の保健委員と田畑先生で記念写真を撮影しました。

授業の様子(コミュニケーション英語(1−1)西先生)

10月12日(火)4限「コミュニケーション英語」(1−1)の授業の様子です。

一人一台端末であるタブレットPCを活用しながら、写真・画像を見せ、英語で説明を行う活動を班ごとに実施していました。

生徒たちはとても活発に英語を活用した言語活動に取り組んでいました。

授業の様子「社会と情報」1−2(緒方先生)

10月12日(火)4限、「社会と情報」の授業の様子です。この授業では、Webページを構成するHTMLやCSSについて一人一台端末による実習を通して学んでいます。

本日はICT支援員の林さんが来校されて、授業の様子を見ていただきました。

生徒の「困った!」を受け、サポートに入られる場面もありました。

 

【書道部】一字書大会「作品講評会」

10月11日(月)指導員の吉田先生に来校いただいて、先週末に行った一字書大会の作品講評と審査結果を披露いただきました。まずは誰にでも読めるという「可読性」、そして紙面をいかに有効に使って表現したかという観点で審査され、全員の挑戦を褒めていただきました。その後、1位の作品は裏打ちをして書道教室の新たな看板としました。お立ち寄りの際は、力強い書を是非、ご覧ください。

《審査結果》

1位 1年 福島 理緒

2位 2年 草野 立子

第39回全九州高等学校新人陸上競技大会

10月8日(金)~10日(日)宮崎県で全九州高等学校新人陸上競技大会が開催され、男子200mに2年生の渡邉君が出場しました。初めての九州大会に緊張もありましたが、自己ベスト記録も更新し、練習の成果を十二分に発揮することができました。

書道部活動

書道部は日頃、各自が専門の書体を中心に作品制作を行っています。夏の揮毫大会も終わり、一息と言ったところですが、「自分の殻を破る」実践として、10月8日に一字書大会を行いました。3日前に題目が発表され、それぞれが2日間でデフォルメを考えます。今回の課題は「書」です。親しんでいる文字ですが、篇や旁がないため難敵です。一文字をドラマに見立て、クライマックスをどこに置くか、主役の線をどう決めるか、そして今回は「重心を変える」ことに挑戦しました。初めて経験する3尺の正方形に戸惑う声もありましたが、よい挑戦ができました。

紙を掘る。紙以外の空間を使って全身で書きます。

 

自分を表現するって楽しい!!

寒露(2021/10/8)

寒露(2021/10/8)
10月8日(金)は二十四節気の寒露(かんろ)。夜が長くなり、露がつめたく感じられるころです。空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が続いています。熊本では10日以上最高気温が30℃を超える日が続き、昼夜の寒暖差が10℃を超えています。
寝冷えなど体調管理には留意し、勉学、運動などに励もう。

【高校説明会】長嶺中学校に行ってきました

 10月7日(木)長嶺中学校で、東稜高校の説明会を行いました。    
 蔓延防止等重点措置期間も終わり、体育館と教室、保護者の皆様も別室から、対面とリモートの併用で説明会が企画されていました。車から降りると、大きなクスノキが木陰を作り、通りかかった女子生徒の明るい挨拶、廊下ですれ違った男子生徒の爽やかな挨拶に清々しい気持ちになりました。説明会でも生徒の皆さんが熱心にスライドを見ながら説明に耳を傾けてくださいました。
 現在、東稜高校の学び舎では100名の長嶺中学校出身の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

推戴式(2021/10/6)

推戴式(2021/10/6)
10月6日(水)推戴式をリモート配信で行いました。進行は、放送部です。
【水泳部】
10月2日から、長崎県長崎市民総合プールで行われる予定でした全九州高等学校選手権新人水泳競技大会(第83回末弘杯):新型コロナウィルスの関係で中止となりました。
2年1組藤本君:50Mバタフライ、100Mバタフライ
2年6組宇都君:50M背泳ぎ
2年7組稲森君:200M平泳ぎ、400M個人メドレー
2年7組正垣さん:50M平泳ぎ

【陸上競技部】
全九州高等学校体育大会 10月8日(金)~10日(日)宮崎県総合運動公園ひなた陸上競技場
2年2組渡邉君:男子200M

【書道部】
第5回全九州高等学校総合文化祭 書道部門 12月10日(金)~12日(日)
長崎ブリックホールなど
2年1組小山さん、1年7組安楽さん

【水泳部】

【陸上競技部】

【書道部】

【書道部】3年生2名、高校生活を飾る栄誉に!

 7月に学生書道のグランプリと称される「全日本高校・大学生書道展」が締め切られました。この展覧会は高校・大学の在籍者など25才までの学生が同じフィールドで競う難関の大会です。今年は9000点超の作品が審査され、特別賞に3年生が2名入ることができました。8月に大阪で授賞式が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大期と重なり式典は急遽中止となりました。
 3年生を中心にしっかり団結し、切磋琢磨して培ってきた技術と真摯な姿勢が、全国に通用する確かなものであったことを感じ入るばかりです。本当におめでとうございました。

《大会結果》
  書道展大賞 漢字部門  3年 中山 美空 
  書道展賞  漢字部門  3年 梅田 結衣

【書道部】高等学校揮毫大会全員入賞!!

 9月下旬に各校実施となった揮毫大会も、審査が終わり団体入賞は逃したものの、全員入賞という嬉しい結果となりました。コロナ禍の中で難しいことは多々ありましたが、「平常心」「自己更新」を旨に、1人ひとりが地道に進んできました。
 支えてくださった保護者や学友の皆さん、応援してくださった先生方、ありがとうございました。これからも頑張ります!!

《揮毫大会結果》

2年創作全紙部門 3位 小山 桃加
2年創作半切部門 3位 草野 立子
2年臨書全紙部門 秀作 吉川このみ
1年創作部門   1位 安樂 咲樹  秀作 福島 理緒
1年臨書(楷・篆・隷)部門 3位 松浦 彩羽
1年臨書(行・草・仮)部門 秀作 緒方 樹

 

【高校説明会】木山中学校に行ってきました

 10月1日(金)木山中学校で、東稜高校の説明会を行いました。今年は別室からzoomを介して説明を行い、3年生の皆さんは教室で視聴しました。木山中学校に到着したときはちょうど掃除の時間で、もくもくと丁寧に掃除をしながら挨拶をしてくれる生徒の皆さんの姿がありました。

 現在、東稜高校の学び舎では木山中学校出身の21名の生徒が過ごしています。令和4年度も、沢山の方が入学されるのを楽しみにしています。

学校の旗が校門から続く道にいくつもたなびいて、とても印象的でした。

学年集会(2年生)(2021/9/30)

学年集会(2年生)(2021/9/30)

9月30日(金)7限、2年生は学年集会を行いました。分散登校の最終日でしたが、学習室2の学年主任坂田先生の画面をオンラインでつなぎ、登校日の奇数の生徒は教室でプロジェクターに拡大投影して視聴、偶数の生徒はオンラインで個別に視聴しました。

一人一台端末・各教室のプロジェクターが整備され、リアルタイムに双方向のやりとりを9クラス約360名と実現しています。

(配信の様子)2学年主任 坂田先生

(各教室の様子)

延期になっていた修学旅行に関する説明を行いました。

LHR「進路学習」(1年生)(2021/9/30)

LHR「進路学習」(1年生)(2021/9/30)

9月30日(木)7限目のLHRでは、1年生は各クラスで「進路のしおり」(本校独自)を活用した進路学習を行いました。

本校が作成した「進路のしおり」には、巻頭言には校長先生からの言葉が掲載されており、「学校は『間違う』ところ、成功する人はたくさん失敗している」「高校入試の準備は3ヶ月、大学入試の準備は30ヶ月かかる」「受験は団体戦、勉強は個人戦 自分を超えよう」「学びの基本、『5つの行動目標』『素直』『逆転の瞬間』『東魂』」などといった言葉が紹介されています。

「進路のしおり」には本校の進路状況・合格先・進路先一覧等、様々な情報が掲載されています。大学入試を終えた諸先輩方が高校生活どのような3年間を過ごしてきたか(先輩のメッセージ)のほか、大学入試の主な流れ、共通テスト、国公立大学の個別試験、学校推薦型選抜と総合型選抜、推薦入試出願規定等について確認を行いました。