学校の日常

[3年生]大学入試共通テスト100日前集会(2021/10/14)

10月14日(木)7限、3年生は体育館で大学入試共通テスト100日前集会を開催しました。10月は一番伸びる時期、しかし、不安が大きくなっていませんか?「今が辛いのはみんな同じ」「みんなで頑張ろう」「クラスの雰囲気づくりに努めよう」クラスの団結力があれば勉強の辛さや合否の不安から解消されます。隙間時間を有効活用して、力をつけていこう!

○3年生一人一人の目的達成のために、先生、保護者、みんなが頑張っている。その目的達成のために「チームで頑張っていこう」「団体戦で頑張っていこう」
○1時間1時間、今の授業を大事にしていこう。
○この1年間の努力、勉強、苦労、忍耐は将来の大きな財産となる。大きな壁を乗り越えた分、得るものは大きい。しっかり自分を追い込んで、将来に備えよう。ここで身につけた力は必ず将来生きてくる。
○楽な方に逃げることなく、自分の人生にきっちりと向き合おう。それが一人一人の豊かな人生に繋がっていく。
○この集会からもう一段ギアを上げ、集中力を高め、質の高い学習をやっていこう。もっと貪欲に、眼をギラギラと輝かせよう。
○昨年の先輩は、この時期から共通テストまで100点以上伸ばした先輩が50人以上いる。中には200点近く伸ばした先輩もいる。「よしやるぞ!」と一人一人意志を固めよう。そして、クラス全員団結しよう。
○休み時間、昼休み、月曜・金曜の放課後の時間など、「隙間時間を大切に」しよう。
○宅習時間入力に努め、1週間の学習時間を把握し、リズムを作ろう。
○スマホを触る時間を削ろう。例年よりスマホ時間が多い。
○模試の結果に一喜一憂せず、弱点分野を明確にし、課題解決に向け努力しよう。
○焦って志望校を変更することがないように。
○模試の結果→課題発見→弱点補強・授業・課外へ集中。
○努力は人を裏切らない!ここが頑張りどころだ!