学校の日常

令和4年度

修学旅行3日目(1年生)(2022/12/13)

修学旅行3日目(1年生)(2022/12/13)

朝はホテルの朝食ビュッフェです。前半のクラスが6:15から食事を始めています。少し早いですが団体行動ですので、みんなで協力をしています。

食事の際は、感染症対策のため『黙食』を徹底しています。

食事中の会話は控えていますが、笑顔でピース!

本日は東京都内はあいにくの雨予報ですが、9時からクラス別研修(浅草/隅田川川下り/東京駅/お台場・・・等々)に行ってきます。

(現地より12/13(火)朝7:30記載)

修学旅行4日目(2年生)(2022/12/12)

修学旅行4日目(2年生)(2022/12/12)

2年生の修学旅行最終日、横浜の街を訪れました。

とても良い天気に恵まれました。

横浜中華街です。

美味しい美味しい小籠包に口の中も思い出もポカポカです。

羽田空港にて集合の様子。いよいよ帰路です。

お土産とともにゲートを抜けます。

熊本までお世話になります。

雲の上を空高く。

全員熊本に帰ってきました。午後5時過ぎ解散。翌日はしっかりと休み、また元気に登校しましょう。

修学旅行2日目(1年生)(2022/12/12)

修学旅行2日目(1年生)(2022/12/12)

修学旅行2日目、班別自主研修に取り組みました。

多くの生徒達がディズニーランドに行きました。ディズニーランド・シーを計画した生徒はバスで現地まで行き、団体受付で入園しました。

快晴です。

(※撮影時のみマスクを外してもらいました)

お揃いコーデがインパクト大です!(7組男子)

【書道部】全九州総文揮毫大会入賞!

12月11日、全九州総合文化祭にて揮毫大会審査結果発表と講評会が行われ全九州総文は閉幕となりました。

結果発表では会場の大型モニターに入賞者作品が写し出されます。熊本県勢からは本校1年の黒田さんが三席に入賞しました。東稜高校書道部は昨年に続き九州大会入賞を果たし、日々の地道な継続した練習が1つの形になったと喜び合いました。皆様の応援ありがとうございました!

【1学年】修学旅行出発!

1学年は本日より3泊4日で東京方面に修学旅行です。朝は二便に分かれ、羽田空港にむかいました。皆さん、元気いっぱい笑顔いっぱいの様子。午後は上野文化施設研修となります。

修学旅行2日目(2年生)(2022/12/10)

修学旅行2日目(2年生)(2022/12/10)

12月10日(土)2年生の修学旅行2日目です。千葉県は快晴。絶好の研修日和です。

1・5・6組の生徒たちは東京ディズニーランドに、2・3・4・7・理数・国際の生徒たちは東京ディズニーシーに行きました。

シンデレラ城の前には満開の薔薇イベント

クリスマス一色のTDLです。

キャラクターになりきっています。

一足早いクリスマスのTDRを体験することができました。

シンデレラ城をバックに。全員元気に満喫していますキラキラ

【書道部】全九州総合文化祭佐賀大会報告

12月9日より全九州総合文化祭が佐賀で開幕しました。書道部門には県の揮毫大会で上位入賞を果たした1年の黒田さんが選抜され、参加しています。

大会初日は総合開会式に参加した後、佐賀県立美術館に展示されている作品を鑑賞しました。2日目の本日は佐賀女子高校で揮毫大会が行われ、午後は生徒交流会でした。九州各県より1名ずつ入って円卓で作品制作をします。緊張の午前中とは打ってかわって和やかな時間となりました。東稜高校からは全九州大会の推戴式や激励をいただき本当にありがとうございました!

修学旅行1日目(2年生)(2022/12/9)

修学旅行1日目(2年生)(2022/12/9)

12月9日(金)、2年生は関東方面へ修学旅行に出発しました。千葉県浦安市のホテルに3泊します。

初日はA班「小江戸川越エリア散策」とB班「つくばサイエンスツアー」に分かれ、施設見学や街並散策を行いました。

日頃体験できない校外研修を通して、知見を広めることを目的としています。大変有意義な時間を過ごしている様子が伝わってきます。

修学旅行結団式(1年生・2年生)(2022/12/8)

修学旅行結団式(1年生・2年生)(2022/12/8)

12月8日木曜7限目、修学旅行の結団式を行いました。

2年生は7限目の前半体育館で結団式を行い、1年生は7限目の後半体育館へ移動し、結団式を行いました。

(以下、1年生の内容)

団長挨拶 小森田教頭先生 「修学旅行の目的について」

阪急交通社添乗員責任者 岩崎様より

生徒を代表して須崎さん(1−2)が挨拶を行いました。

その他、学年主任の近藤先生から携行品に関することや諸注意について話がありました。

熊本スーパーハイスクール(KSH)生徒研究発表会

12月3日(土)、崇城大学を会場に、熊本スーパーハイスクール生徒研究発表会が開催されました。東稜高校からは、1、2年生理数コースの7名と、2年国際コースの5名が参加し、それぞれ発表を行いました。

理数コースの7名は、「単振り子から剛体振り子、そして二重振り子へ」というタイトルで、科学研究の時間に行った研究を発表しました。国際コースの5名は、「捨て犬、捨て猫の殺処分について」というタイトルで中国語によるスピーチを、「女性への偏見、差別について」というタイトルで韓国語によるスピーチを披露しました。また、それぞれのテーマについてクラスで研究したことについても、質疑応答の中で発表をしました。参加者からは質問なども多く聞かれ、それぞれの質問に精一杯丁寧に答えることができ、有意義な発表の機会となりました。

 

研究授業「情報Ⅰ(下川先生)」(1年1組)(2022/12/8)

研究授業「情報Ⅰ(下川先生)」(1年1組)(2022/12/8)

12月8日(木)1限目、1年1組で「情報Ⅰ」の研究授業を行いました。テーマは「プログラミングについて-くりかえし命令(while文)」

まずはいつもの5分間のタイピング練習。生徒たちは集中して取り組みます。タイピング後は記録を行い、1学期からの成長を日々記録・実感しながら取り組む時間です。

プログラムの基本的な構造について確認を行い、本時はくりかえし処理についての演習を行うことを確認しました。

プログラミング言語のPythonを活用し、数値を表していきます。

変数という概念やwhile文の条件式に書き方について確認し、ひとりひとりが端末でコードを記述し、実行します。

本時の授業は、県内の情報の先生方にも配信を行いました。約10名の先生方にご視聴いただきました。

(15までの偶数を表示させるプログラム例)

ある生徒が考え、作成したプログラム文をスクリーンを使って発表しました。

別解についても紹介。プログラムの答えは一通りではありません。

何通りも答えがある中から、効率の良いプログラムを考える必要があります。

エラーを確認し、デバッグを行う作業も確認しました。

生徒同士で会話を重ねながら、教え合う姿も見られました。

日々の問題や課題に対して、しっかりと向き合い、粘り強く考えることが重要です。共に学んでいきましょう。

季節の便り 干し柿作り

急に寒くなってきました。干し柿作りの季節です。

先人の知恵にあやかって、干し柿作りに挑戦しました。修学旅行から帰って来る頃には美味しい干し柿になっているでしょう。

保存食、ビタミンC、食物繊維、防災食どれにも当てはまる先人の知恵を私たちは継承していきたいと思います。

永平高級中学校(台湾)とのオンライン交流授業

 11月18日(金)に、2年国際コースの生徒たちが、台湾の永平高級中学校の生徒たちとオンラインで交流をしました。

 全体会の後それぞれの小グループに分かれ、自己紹介に続いて、各グループのトピックについてお互いに英語でプレゼンテーションを行いまいした。

 プレゼンテーションのトピックは次の7つです。

① Public Transportation Introduction

② School life

③ Latest pop (teenage culture)

④  Must-visit tourist attractions

⑤ School system

⑥ Leisure Activities

⑦ Food culture

 どのグループもお互いのプレゼンテーションを聞いて質問をするなど活発に意見交換をすることができ、有意義な交流となりました。生徒たちからは、「積極的に英語を話すことができてよかった。」「中国語でも少し会話ができて、相手にも通じたのでうれしかった。」「台湾の生徒のプレゼンテーションが素晴らしくて、とても興味深かった。」などの感想が聞かれました。

 

 

 

 

【1学年】修学旅行事前指導(2022/11/24)

【1学年】修学旅行事前指導(2022/11/24)

7限目のLHRでは、修学旅行の事前指導を行いました。学年主任の近藤先生からは2学期からの生活を振り返り、モラルやマナーを守る重要性について話がありました。一人ひとりが自分の行動を振り返る時間となりました。スマホの使い方についても注意がありました。人の気持ちに寄り添って、相手の気持ちを理解できる人になりましょう。

【服装、挨拶、掃除、モラル、マナー】を大切に、当たり前のことは当たり前に行うようにしましょう。

【3学年】「共通テスト50日前激励会」(2022/11/17)

11月17日(木)、3年生を対象に「共通テスト50日前激励会」を行いました。前回の100日前から早50日、いよいよ最後の追い込みです。各先生方からの激励の言葉を胸に、50日後、そしてそのあとに続く二次試験や一般試験に、万全の体制をもって臨んで欲しいと思います。 

 

「自信と過信は違う。新しいことに手を付けるより、問題集や模試のやり直しを繰り返し解くことで自信が深まっていく。」副校長先生

 

「第一希望を安易に変えることなく、最後までやり切って欲しい。そのために、周りの生徒も協力を。勉強しやすい環境づくりが大事。」進路指導主事

 

 「入試合格に『これ』という特効薬はない。今できることをしっかりやる。」3学年主任

【なぎなた】熊本県高等学校なぎなた新人戦大会 個人試合優勝

11月13日(日)に熊本西高校にてなぎなた新人戦大会が行われました。出場したのは2-2山川さんです。

個人試合で見事優勝し、3月に兵庫県伊丹市で行われる「第18回全国高等学校なぎなた選抜大会」への出場権を獲得しました。

今後の活躍がますます期待されます。

【全学年】防災教育(2022/11/10)

防災教育(2022/11/10)

避難訓練の後、各教室にもどり特別講演がありました。講師は熊本県危機管理防災特別顧問 兼 熊本大学客員教授の有浦 隆 氏で、「防災ってなに?ーそして、マイタイムラインって??」というタイトルでご講演いただきました。

各クラスの防災委員はVL教室で講演を聞きました。

鍵と一緒にホイッスルを持ち歩くことなど実例をあげて、わかりやすく説明していただきました。

謝辞 防災委員長

各自でマイタイムライン作成