ブログ

令和3年度

転退任式その2~先生方からのお言葉(2022/3/29)

転退任式その2~先生方からのお言葉(2022/3/29)

写真はこちら

紫藤校長先生:定年退職
 教職人生は、一期一会で色んな人と出会えてよかったです。
 志をもって教員を目指す人が増えてほしいです。
 次の3つのことを大切にして頑張ってください。
  ① 校訓・校歌を覚えて、一生の宝にしてください。
  ② 本校の先生の言うことを素直に聞いてがんばってください。大きく成長できます。
  ③ 18歳からは成人になる。国際社会を(大人として)生きていくために
    ・どこでも寝ることができる
    ・好き嫌いなく何でも食べることができる
    ・誰とでも仲良くできる。国を超えて。
 
稲本教頭先生:黒石原支援学校副校長
 なぜ学ぶことが必要でしょうか。
 チャンスがきたときにチャンスに気づき、チャンスをつかむためです。
 チャンスは厳しいとき(やりたくない、自分に合わないと感じたときに)に転がっています。 学びを深め、体に気をつけて頑張ってください。応援しています。

森田先生:玉名高校主幹教諭
 3年間振り返ると、みなさんの笑顔と優しさに支えられました。
 文武両道を続けて頑張って欲しいと思います。
 自ら考え行動する主体性を身につけるともっと力がつくと思います。
 自分で解決策を考え、行動することが将来必要になってきます。
 ・イチローの言葉に「小さなことを積み重ねがとんでもないところに行く唯一の道だ。」を拠り所にしている。努力を続けると大きく成長できる。ぜひ努力ができる人間になって欲しい。
・「人生はプラマイゼロ」苦しい時でも人頑張ればいいことがあると思わないと、やはり人はやっていけないと思う。ジャンプをする時でもうまく屈めば屈むほど、高くジャンプできるかなと考えている。頑張ってください。
 
木田先生:天草高校主幹教諭
 東稜生のよさは何事も一生懸命頑張り、喜びを分かち合えることです。
 一生大切にしてください。

森先生:教育センター指導主事
 思考力・判断力・想像力を身につけるのは大切ですが難しいことです。
皆さんの成長に関わる仕事につくことができたことは本当に誇らしいことだなと思いながら過ごしていました。
 身につけるために、目の前の自分ができる小さなことを続け、よい生活習慣を続けていく ことで心を成長させてください。
 心を強くし、粘り強さを身につけてひたむきに頑張ってほしいと思います。皆さんのご活躍を祈っております。
 
吉村先生:鹿本高校
 誰もみていなくても、小さなことからコツコツと努力を続けていれば、それを見ている人は必ずいて、それが大きなチャンスにつながります。高い志をもって、できることをコツコツ続けてください。応援しています。

伊勢崎先生:鹿本高校
 大学卒業して初めての学校でした。31期生、地学の授業を受けていた生徒、バレー部、生徒のみなさんありがとう。東稜高校で本当によかったと思えるように充実した高校生活を送ってください。

坂本先生:水俣高校
 皆さんには夢がありますか?私は留学をして、英語教育についてずっと学びたいと夢があります。少しだけ詳しく話すとバカロレア教育を学びたいなと思っています。私にとっては夢があると5年後10年後の目標のようなものができてプラスになっている。
 チャレンジしたことでこうして東稜高校でたくさんの生徒や先生がたと出会うことができました。皆さんもチャレンジして新しい世界に飛び込んでいって欲しいと思います。

住本先生:八代東高校
 9年間お世話になりました。外国学ぶ機会があるってことは、私はとても貴重なことだと思う。
顧問をしていたJRC部は2年間ほとんど活動ができなかったのが心残りです。いろんな状況にあってもできることはあると思う。知恵を絞ってできること一つ一つを頑張って欲しい。4月からも皆さんの活躍を応援しています。

今村先生:菊池高校
 先生方の帽子やポロシャツにはワッペンの東魂マークに「The moment of reversal」(逆転の瞬間)という言葉がある。これは皆さんが東稜高校に入学してもっともっと力を伸ばして卒業していくという先輩たちから受け継いでいる精神です。皆さんも大切にして欲しいと思います。
 自分にも周囲をも大切にできるようになることで逆境に強くなると思います。卒業するまでに東稜高校の良いところを一つでも2つでも見つけて欲しいと思います。

栗原先生:熊本北高校
1年間でしたが、いつも大きな声で挨拶してくれたり、授業をよく聞いてくれたり、掃除の時間は外庭の掃除を一緒に頑張ってくれました。毎日学校に来て働くことが楽しかったです。これからも自分を磨いていって欲しいと思います。私も新しいところで頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

橋本先生:熊本農業高校
 1年間お世話になりました。ありがとうございました。

安達先生:熊本大学大学院
 2年間お世話になりました。自分も勉強なりました。いつも前向きに授業を受けてくれた皆さんに感謝しています。これから皆さんに授業ができなくなるのをさみしく思っていますが、皆さんが学校で学んだことで未来を切り開いていくのと同様に私も数学の研究を通して未来を切り開いていきたいと思います。ありがとうございました。

HPカウンター100万超え(2022/3/29)

HPカウンター100万超え(2022/3/29)

本校ホームページのカウンターが100万を超えました。

ご愛顧くださり心より感謝申し上げます。

2019年6月19日に20万件、12月27日に30万件、2020年4月11日に40万件、8月20日に50万件で、2021年1月4日で60万件、5月1日に70万件、8月28日に80万件、12月2日に90万件と約3ヶ月余りで10万件のペースです。これからもご愛顧よろしくお願い申し上げます。

 

合格者説明会について(2022/3/25)

合格者説明会について(2022/3/25)
3月25日(金)合格者説明会を行いました。事務部、教務部、生徒指導部、体育科、育友会から説明を行いました。春休み期間中、新年度の準備をしっかりとされて、4月8日(金)の御入学を心待ちにしています。

育友会(PTA)会長の宮崎会長、松本副会長からの説明

終業式(2022/3/24)

終業式(2022/3/24)

学校長講話・・・卒業式の様子を伝えられ、在校生代表生徒会長森元くんの送辞、卒業生代表秦さんの答辞について紹介され、先日の合格者が語る会など多岐にわたりお話をしていただきました。苦手な単元の克服に取り組むなど、新年度に向けて、充実した春休みを過ごすことを祈念します。

校訓・校歌

諸連絡では、教務部・進路指導部・生徒指導部からお話をいただきました。

教務部・・・様々なことに『気付く』人になろう。

進路指導部・・・この春休みに覚悟を決めること。

生徒指導部・・・東稜生としてふさわしい行動を。

表彰式(2022/3/24)

表彰式(2022/3/24)

校内限定のオンライン配信で表彰式を開催しました。

・令和3年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 優秀賞 生物部 代表大石くん(2−5)

・熊本県高等学校文化連盟表彰 優秀芸術文化賞 小山さん(2−1)、安樂さん(1−7)

・第30回国際高校生選抜書展 入選 草野さん(2−理数)

・令和3年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部後期写真コンテスト 優秀賞 緒方くん(2−2)

・令和3年度くまもとICTコンテスト 作品部門 優秀賞 パソコン部 代表 椎名くん(2−7)

・令和3年度熊本県高等学校即興型英語ディベート交流大会

 ベストディベーター賞 出野くん(1−国際)、井土さん(1−国際)

 ベストPOI賞 山本くん(1−国際)、井土さん(1−国際)

【理数コース】科学研究(2022/3/23)

【理数コース】科学研究(2022/3/23)
3月23日(水)、理数コース1・2年の科学研究の様子です。
今年度最後の科学研究です。それぞれの班に分かれ、テーマごとに研究を行っています。
物理・化学・生物・地学・数学、それぞれテーマを決めて探究しています。

総合的な探究の時間(2022/3/22)

総合的な探究の時間(2022/3/22)

3月22日(火)7限、1年生の総合的な探究の時間では、各HRで「プレ課題研究」の発表会に取り組みました。

(1組)

(2組)

(3組)

(4組)

(5組)

(6組)

(7組)

(理数コース)

(国際コース)

発表前に担当の班で打ち合わせをする姿が見られたり、教室の前方に立ってスクリーンにスライドを投影して発表をしたり、クラスによっては班ごとにタブレットを見せあって発表をするクラスもあったりと様々な研究発表の様子が見られました。

【LHR】合格者が語る会(2022/3/17)

【LHR】合格者が語る会(2022/3/17)

1・2年生を対象に、今春大学や公務員に合格し、次のステップへ進む卒業生(3年生)から受験体験記について話をしてもらいました。

1・2年生時の過ごし方や部活動との両立、良い大学とはなにか?など多岐に渡り話をしていただきました。

高3年の夏にスマホのアプリを消去したり、勉強時間を固定し、徹底し、ルーティンを決め過ごしたという先輩。校長先生もおすすめする勉強法であるポモドーロ法(25分間勉強し、5分休憩するという方法)を繰り返し取り組んだ等お話がありました。

勉強に飽きたらどうする?>すぐに別の教科に切り替える。「自分にあった勉強法を見つけてみよう!」

質問への回答についても話をしていただきました。

3学年主任よりまとめのお話をしていただきました。

 

オーストラリア交流校タタチラ高校とのWeb交流会(2022/3/17)

オーストラリア交流校タタチラ高校とのWeb交流会(2022/3/17)

3月17日(木)2限、1年1組の生徒たちがオーストラリアにあるタタチラ高校と交流会を行いました。

全体会の後、個別のミーティングルームに入室し、オーストラリアの生徒たちと英語でコミュニケーションを行いました。

育友会 第6回執行部会(2022/3/16)

 

育友会 第6回執行部会(2022/3/16)

3月16日(水)育友会第6回執行部会を行いました。今年度の活動の振り返りと次年度に向けた計画を企画しました。

4月5日(火)新入生物品販売・校納金口座振替用紙回収、執行部会・指名委員会

4月6日(水)育友会監査

4月23日(土)育友会総会(書面で)

5月14日(土)体育大会

6月2日(木)~6月4日(土)県総合文化祭

5月28日(土)~29日(日)、6月3日(金)~6月5日(日)県高校総体

【最後の授業】黨先生『中国語』(2022/3/16)

【最後の授業】黨先生『中国語』(2022/3/16)
3月16日(水)国際コース1年生に対し、黨(とう)先生の最後の授業(中国語)が行われました。黨先生は、東稜高校に4年間ご勤務いただき、中国語のコミュニケーション力の向上のみならず、中国の文化や風習など国際理解を深める授業を実践していただきました。

「Miro」を用いたハイフレックス型授業の構築(2022/3/14)

「Miro」を用いたハイフレックス型授業の構築(2022/3/14)
3月14日(月)第10回スキルアップ職員研修で、宇土高校の梶尾先生を講師にお招きし、次世代授業デザインツール「Miro」を用いたハイフレックス型授業の構築を目指して、研修を行いました。「Miro」は、パワーポイントやPDF、ユーチューブ、投票機能などが一枚のオンラインホワイトボードに配置できるため、利用の可能性が広がります。プロジェクターや電子黒板に映したコンテンツの上に直接書き込むことができ、画面切り替え時に必要な消し作業もいりません。生徒は手元のchromebookで拡大して見ることが出来るため、授業の置いてきぼりをつくらず、いつでも振り返りが出来るため、個別最適化の学びにも対応できる次世代のアプリです。今回は、梶尾先生から、「Miro」の可能性の概要を短時間でお話しいただきました。それぞれの教科・科目で活用にトライしてみたいと思います。

授業の様子(家庭基礎(1−5))(2022/3/10)

授業の様子(家庭基礎(1−5))(2022/3/10)

分散登校が解除され、感染症対策を行いながら、授業を進めています。

3月10日(木)、家庭基礎の授業ではミシンやアイロンを使った実習を行いました。

先生が作った見本(実物)を直接見て、どのようにしていけば良いか確認ができるので、作業がとても分かりやすく、またクラスメイトとも確認・相談をしながら実習に取り組んでいる姿が見られました。

台湾永平高級中学校との交流会(2022/3/11)

台湾永平高級中学校との交流会(2022/3/11)
3月11日(金)国際コース2年生が台湾新北市立永平高級中学校の生徒とオンラインで交流会を行いました。昨年11月12日(金)以来の交流会です。グループに分かれ、自己紹介を行い、それぞれのテーマで台湾と日本の紹介や意見を交換し合いました。だんだんと交流が深まってきました。

「東稜寮」説明会(2022/3/12)

「東稜寮」説明会(2022/3/12)
3月12日(土)東稜寮の説明会を行いました。寮長の奥園さんから寮について説明がありました。
説明内容等
設立35年目、卒寮生は延べ600人を超え、医師、弁護士をはじめ、様々な道で活躍し、国家社会の有為な形成者となっています。初めて親元を離れての生活を経験し、親のありがたさや感謝する心を知り、先輩や後輩、そして三年間共に支え合いながら成長していく同級生、一生の仲間に出会えます。
○食事について 平日は3食(昼は弁当を作って学校まで届けます)土曜は朝のみ、日曜祭日は夕食のみ、長期休暇中は学校に合わせて食事を出しています。
○寮費について 入寮費、契約時に5万円 寮費月額5万円 ※電気代別
○部屋について 男女棟完全別 完全個室の約6.5畳(平成30年8月リニューアル工事完了)、冷暖房、ベッド、机、本棚、洋ダンス付
○長期休暇中の閉寮について 完全閉寮期間は、8月11,12,13,14日、年末年始は3年生のために開けています。
○病気やけがについて 状況に応じて対応しています。周辺には日赤病院をはじめ、多くの病院があります。感染性胃腸炎、インフルエンザ等の場合は、完治までの間、自宅待機となります。
○その他 東稜高校から徒歩10分、自転車で約3分

東日本大震災から11年(2022/3/11)

東日本大震災から11年(2022/3/11)
3月11日(金)、東日本大震災から11年が経過しました。
この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、午後2時46分に黙とうを捧げ、半旗を掲げ、御冥福をお祈りするとともに、震災からの復旧・復興を祈念しました。

新規原付通学生保護者会(2022/3/10)

新規原付通学生保護者会(2022/3/10)
3月10日(木)新規原付通学生保護者会を行いました。原付通学は、規定に基づき「特別に許可」するもので、通学生の交通安全意識と責任感を高く持ってもらい、登下校中の事故防止、交通マナー・ルールの遵守に繋げることが目的です。心構えや厳守事項を説明し、近年の熊本県か高校生の交通事故発生状況、年間の指導計画(点検カード)、手続きなどを説明しました。安全第一での通学を心がけてください。

【書道部】作品を紹介します

この度、第30回国際高校生選抜書展で入選した、2年草野さんの作品が2月の展示期間(大阪市立美術館)を終え、本校に帰着しました。

世界規模の大会で入選するのも大変難関なのですが、創作篆書三行で挑み見事、入選することができました。

【1・2年生】数学検定(2022/3/5)

【1・2年生】数学検定(2022/3/5)
3月5日(土)数学検定を実施しています。級ごとに教室を分けての実施です。
「深い森に分け入り、隠された宝物を探し出す。数学は、わくわくするゲームだ。知力を競い、最強の解法を目指す。数学は、どきどきするバトルだ。」(結城 浩 ゆうき ひろし)

東稜の生き物(メジロ)(2022/3/3)

東稜の生き物(メジロ)(2022/3/3)

メジロはスズメよりも小さく黄緑色で、目の周りが白い鳥です。群れで枝から枝へちょこまかと動きます。雑食性ですが花の蜜も好むので、ウメやサクラ、ツバキなどでもみかけます。

【ラグビー部】卒業&卒部おめでとう

3月1日、卒業式が行われ、その後送る会を行いました。選手3名とマネージャー1名、おめでとう。
それぞれの進路で頑張って下さい。この日毎年恒例のタッチフットについては、OBから参加したいと連絡をもらいましたが、現在の状況から開催できませんでした。3月中に開催して、4月から新社会人のOBを送り出したいものです。

次の公式戦は3月20・21日に鹿児島市で開催される九州10人制大会です。
https://www.rugby-kyushu.jp/highschool/2021-2022/dai23th10nin.html

東稜高校ラグビー部は4月から新入生を迎え、新体制となります。新入生の入部をお待ちしています。

同窓会入会式(2022/2/28)

同窓会入会式(2022/2/28)

2月28日(月)午後、同窓会入会式を行いました。

同窓会の担当の方の進行のもと、同窓会会長の後藤壮様にご挨拶をしていただきました。第32期生同窓会幹事を紹介がありました。

卒業生を代表して、幹事長の坂口くん(3−4)が記念品を受け取りました。また、代表挨拶を行いました。

※写真は追加掲載予定

表彰式(2022/2/28)

表彰式(2022/2/28)

令和3年度卒業生の表彰式を行いました。以下に表彰された生徒を紹介します。おめでとうございます。

・熊本県がんばる高校生表彰 村枝くん

・熊本県高等学校体育連盟表彰 宮崎くん(ラグビー部)、江﨑くん(空手道部)、錦戸くん(空手道部)、福山くん(水泳部)、原田くん(水泳部)、入江くん(水泳部)

・熊本県高等学校文化連盟表彰(優秀芸術文化賞) 宮下さん(弁論)、長﨑くん(生物部代表)

・熊本県高等学校文化連盟表彰(文化功労賞)梅田さん(書道部)、中山さん(書道部)、角田さん(放送部)、加賀山さん(放送部)

・熊本県高等学校吹奏楽連盟表彰(功労賞) 宮脇さん

・熊本県高等学校野球連盟表彰 家入くん

・熊本県ラグビー協会 高校ベストフィフティーン 宮崎くん

・熊本県高等学校保健会表彰 松本さん、福山くん

・熊本県高等学校教育研究会図書館部会表彰 猿渡くん、今村さん、後藤くん

・3年間皆勤表彰 (1組)後藤くん、松下くん、村上くん、村久保くん、緒方さん、戸川さん (2組)江連くん、外田くん、南阪くん、後藤さん、中島さん、村田さん、山口さん (3組)原田くん、渡邉くん、後藤さん、浜松さん、水上さん、宮脇さん、村上さん、吉村さん (4組)荒川くん、倉岡くん、坂口くん、德永くん、葉玉くん、甲斐さん、片山さん、上﨑さん、酒井さん、佐藤さん、富﨑さん、本田さん、前田さん (5組)家入くん、大海くん、渡邉くん、竹下さん、福留さん、矢野さん、渡邉さん、渡邉さん (6組)郷くん、野田くん、本多くん、本田くん、光田くん、石坂さん、大久保さん、佐藤さん、島津さん、杉本さん (7組)中島さん、萩原さん、廣田さん (理数)北原くん、末澤くん、田上くん (国際)福山くん

(写真はのちほど追加予定)

卒業式準備・設営(2022/2/28)

卒業式準備・設営(2022/2/28)

まん延防止等重点措置期間中のため、1・2年生の分散登校は継続中です。本日は1・2年生クラスの半分の生徒が登校し、体育館の設営を行いました。3年生は全員登校し、午前中は式典リハーサルや表彰式・卒業式予行を行い、午後から同窓会入会式を行う予定です。

(準備・設営の様子)

快晴です。

「光の春」(2022/2/27)

「光の春」(2022/2/27)
2022年も2ヶ月が過ぎようとしています。
「光の春」は、徐々に日が長く、空が明るくなっていく2月のことを指します。まだまだ朝晩は、寒い日が続きますが、日差しも強まり、晴れた日の空の明るさには春が感じられるようになってきています。陽気の中、ミツバチが盛んにアブラナの花の蜜を集めていました。

即興型英語ディベート高校生交流大会(2022/2/19)

即興型英語ディベート高校生交流大会(2022/2/19)
2月19日(土)即興型英語ディベート高校生交流大会が行われ、東稜高校からは、1年国際コースの2チームが参加しました。オンラインでの実施です。西先生がジャッジを担当されました。

【3年】受験者激励会(2022/2/18)

【3年】受験者激励会(2022/2/18)
2月18日(金)3年生の受験者激励会を行いました。3学年主任の木田先生から受験に向けての心構えなどを話しました。
2月25日(金)が前期入試、3月8日(火)が中期入試、3月12日(土)が後期入試です。最後まで頑張ろう。