新着
6月14日(金)、1年生に向けたボランティアガイダンスが行われました。 小国町社会福祉協議会から講師の先生をお招きし、 小国郷ではどのようなボランティア活動が行われているか、どのような心構えが必要かを説明していただきました。 無理なく楽しんでやることが大切だというお話を聞いて、 生徒たちのモチベーションも上がったようでした。 夏休みにはさまざまなボランティア活動が計画されているそうです。 積極的に参加して、学校の中では得がたい経験をしていきたいですね!      
6月15日(土)、熊本市のサンロード新市街で開催される、 第9回熊本城復興チャリティコンサートに、小国高校吹奏楽部が参加します! コンサートは14:00から17:00で行われ、 小国高校は2番手、14:25から14:45の20分間で演奏を行います。 みんなで吹奏楽コンクールの演奏曲を練習しながら、コンサートの曲もあわせて練習を行っています。 熊本市にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!   練習風景    
6月6日(木)に、2年生は企業見学と進学フェアに参加しました。 午前は、大津町のハマダレクテック株式会社シリコンウエハー事業部熊本工場を訪問しました。半導体業界やシリコンウエハーの再生加工などについての説明を受け、実際に工場内を見学させていただきました。 午後は、熊本城ホールで行われた進学フェアに参加しました。行きたい学校や興味のある学校などの説明を真剣なまなざしで聞いていました。これを機会に、改めて自分自身の進路希望や将来を考えるきっかけにしてほしいと思います。
八代市弓道場で行われた競技大会に本校生徒3名が出場しました。5月25日に個人戦が、6月1日に団体戦が行われ、上位進出は叶いませんでしたが、団体戦で6本の矢を命中させるなど、生徒たちは日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。
6月2日(日)地元小国町林間広場で、熊本県高校総体ホッケー競技が行われました。 男子も女子も、八代清流高校と第二高校との試合に臨みました。 男子は2勝し、女子は2敗という結果でした。沢山の小国高生や保護者の方々、地域の方々に応援に来ていただき、会場は大いに盛り上がりました。 結果、男子は優勝を手にし、6月15日(土)~6月17日(月)の日程で行われる、全九州高校総体ホッケー競技に出場することとなりました。九州大会で4位に入ればインターハイ出場が決まります。 部員一同心を一つにして頑張って参りますので、応援をよろしくお願いします!                   当日は、他の部活動の生徒も応援に駆けつけてくれました!⇈                     小国高生が心を一つにして見守っています⇈                      試合の前半が終わり、休憩時間の様子です。!             仲間同士で声を掛け合いながら作戦を練っています。⇈                         監督の松﨑先生のご指導にも熱が入ります!生徒も真剣です!目指すは優勝のみ⇈                     ...