明治36年 4月 熊本県立熊本農業学校球磨分校として開校
38年 4月 独立して熊本県立球磨農業学校と改称
44年 4月 養蚕別科設置
大正 9年 4月 普通別科加設
12年 4月 養蚕別科を専修科と改称、普通別科を廃止
昭和23年 4月 熊本県立球磨農業高等学校と改称、多良木高等女学校を併合、本校第1
部、多良木第2部となる。全日制農業科、林業科、農産加工科各1学級
及び定時制農業科1学級を設置
26年 4月 多良木普通課程が分離独立し、熊本県立多良木高等学校と改称。農村家
庭科を設置
31年 4月 農産加工科を農産製造科と科名変更
37年 4月 農業土木科を設置
39年 4月 農村家庭科を生活科と科名変更
47年 4月 畜産科を設置
49年 4月 農産製造科を食品化学科と科名変更
61年 4月 農業科をコース制(農業コース・農業経営コース)とする
平成 元年 3月 定時制農業課程を廃止
4年 4月 農業科、畜産科を廃止し、農業生産科・農業経営科を設置
10年 4月 熊本県下初の総合選択制の高校として、生産科学科、園芸科学科、環境
工学科、食品科学科、生活経営科、普通科総合コースの6学科に改編し
校名を熊本県立南稜高等学校と改称
11年 4月 生活経営科に学校設定科目「小動物」を開講
12年 4月 生活経営科に学校設定科目「郷土料理」を開講
14年 4月 創立100周年を迎える
7月 同窓会より創立100周年記念公園寄付取得
11月 創立100周年記念式典挙行
15年 4月 みんなの専門高校プロジェクト推進事業研究指定校(文部科学省)
17年 3月 南稜焼酎蔵開き式典挙行
4月 食品科学科に学校設定科目「醸造」を開講
我が国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事業研究指定校
(文部科学省)
19年 4月 豊かな体験活動推進事業「命の大切さを学ばせる体験活動」研究指定校
(文部科学省)
24年11月 創立110周年記念式典挙行
27年 4月 新校B開設準備室設置
4月 「知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業」「展開型」推進
校
28年 4月 文部科学省スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研
究指定校
28年 8月 南稜高等学校設置
29年 4月 南稜高等学校開校