学校アルバム

1年生初めての調理実習

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

生活関連学習で、初めての調理実習を行いました。この日のメニューは家庭でもすぐに実践できるように「インスタントラーメンと冷やしトマト」でした。初めて包丁を使う生徒は、とても緊張した様子でしたが、包丁の握り方や左手の添え方を学習しながら、怪我なく無事にトマトをスライスすることができました。電気ポットのお湯を初めて使う生徒もいましたが、適量のお湯を安全に注ぎ、インスタントラーメンを作ることができました。

1年生第1期体験実習

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

1年生は第1期体験実習が始まり、10月28日水曜日には最終日を迎えました。イオン八代、ナフコ東八代では、主に商品の陳列の仕事を行いました。氷川町社会福祉協議会では、主にデイサービス利用者への介護補助を行いました。集いの家では、タオルたたみを行いました。藤田農園では、トマトの枝きり作業を行いました。あいさつや返事など初めは緊張してできていませんでしたが、実習回数を繰り返すたびに大きな声でできるようになりました。学校でもあいさつや返事が上手になってきています。第2期体験実習が楽しみです。

2学期スタート

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者3

うれしいことに、9月1日(火)に全員無事にそろって2学期の始業式を行うことができました。また、2学期から1年生に1名転入生が加わり、合計24名になりました。生徒・職員一同新しい仲間が増えたことをとても喜んでいます。 来週から2年生は3週間の現場実習に、1年生は毎週水曜日に体験実習(第1期5回)に行きます。体験実習は来年2月まで3期15回行います。頑張ってほしいです。

2年生の現場実習

写真:8枚 更新:2018/12/27 投稿者3

6月8日から6月26日までの3週間、氷川分教室の2年生の生徒たちは前期現場実習に行きました。トマトの収穫、お米の選別、野菜の皮むき、介護施設での食事の介助、野菜のラッピング作業などの仕事をしました。学校では中々見られないような真剣な表情で仕事に取り組んでいました。

2年生後期現場実習

写真:9枚 更新:2018/12/27 投稿者3

2年生は9月28日(月)から10月16日(金)までの3週間、後期現場実習を行いました。一番大変だったことを生徒に聞いたところ、「あいさつ、返事等の基本的なことはもちろん、職場の方との関わり方、作業を正確に速くすることが大変でした。」「仕事をやり通す体力と精神力も大切だと学びました。」とのことでした。今回の実習で感じたことを、これからの学校生活で確実に身につけ、卒業後の働く生活につなげていってほしいと思います。