学校アルバム

平成30年4月9日「就任式、一学期始業式」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 4月9日(月)に就任式と一学期始業式を執り行いました。始めに就任式から行いました。新たに6名の先生方を迎え、生徒たちはドキドキと緊張した様子でした。6名の先生方全員からあいさつをいただいた後、代表の生徒1名が、歓迎の挨拶を述べました。  始業式では校長先生から、世界一の挨拶ができる氷川分教室を目指そうとお話をいただきました。

平成30年5月10日 「高等部普通科重複学級・種蒔き」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科重複学級1年では、生活単元学習の時間に、枝豆とひまわりの種蒔きをしました。土をポリポットに入れる活動と、ポリポットに種を蒔く活動の2つを分担し、協力して取り組みました。特に種植えでは、道具を使って、ポリポットの中央に1cmの穴を開け、種を1粒ずつ丁寧に蒔くことができました。今後、成長する様子を子ども達と観察していきたいと思います。

平成30年5月14日 「スローガン作成」

写真:7枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 5月14日(月)に3学年合同で運動会のスローガンを作成しました。  今年のスローガンは「挑戦!仲間と共に未来へ進め 心を一つに戦おう ~鋼の意志であきらめるな~」に決まりました。  各学級で1~2文字を担当し、生徒たちが文字の下に、色とりどりの力強い手形を押して完成させました。

平成30年5月14日「小学部 運動会練習」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者2

今年度の小学部では「やってみよう!」というテーマのもと、技巧走と親子競技の2つの競技を行います。技巧走では、児童は歩いてボールを運んだり、スイッチを押してボールを取ったりと、様々なやり方で競技の練習をがんばっています。親子競技では、児童が二人一組になってボールを運び、ゴールを目指します。かごに入ったボールを落とさないように、しっかりとひもを持つ姿に注目です。 小学部の競技は、5月19日(土)運動会当日の11時頃から体育館で行う予定です。

平成30年5月17日 「ショウガの植え付け」

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者6

5月17日(木)の園芸班作業学習の時間に、ショウガの植え付けを行いました。  八代市東陽町でショウガを生産されている農家さんにご協力をいただき、ショウガの利用方法や種類、種の植え方などを学びました。  春に種ショウガを植えて育てることや、地面の下で1kg以上に大きく育つことなどを学び、生徒のほとんどが興味津々な様子でした。八代地域の特産品を身近に感じることができる貴重な体験となりました。

平成30年5月19日 「専門学科、氷川分教室運動会」

写真:7枚 更新:2018/12/27 投稿者6

5月19日(土)に「第52回運動会」を行いました。前日の降雨によるグラウンドのコンディション不良のため、専門学科と氷川分教室は氷川分教室の体育館ですべての競技を実施しました。「挑戦!仲間と共に未来へ進め 心一つに戦おう ~鋼の意志であきらめるな~」のスローガンのもと、生徒たちは全力で8種目の競技に挑みました。日頃離れて学習活動を行っている高等部専門学科と氷川分教室ですが、当日は一緒に活動ができ、よい交流の機会ともなりました。

平成30年5月19日 「本校・運動会」

写真:10枚 更新:2018/12/27 投稿者3

運動会前日雨だったためグラウンドが使用できず当日は、専門学科と氷川分教室の生徒は氷川分教室体育館、小学部・中学部・高等部普通科の児童生徒は本校体育館と、それぞれに分かれて雨天時プログラムでの開催でした。それぞれの学部で児童生徒一人一人の力を発揮できるよう工夫し、児童生徒一人一人が輝いた運動会となりました。また、全校ダンスでは、多くの保護者に参加して頂き、盛り上がりました。

平成30年5月1日 「高等部普通科重複学級・音楽」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科重複学級の「音楽」の授業では、年度始めということで、校歌を練習しました。 歌詞の内容を映像で確認したり、手話を取り入れたりしたことで、表情豊かに、心を込めて歌うことができました。また、毎時間最後に行う、「ぼくのわたしのこころ歌」コーナーを生徒達は楽しみにしており、自分のリクエスト曲が流れると喜んで聴き入っていました。

平成30年5月20日「第17回くまもと障がい者スポーツ大会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「第17回くまもと障がい者スポーツ大会」の陸上競技とフライングディスク競技が、熊本市の熊本県総合運動公園で開催され、陸上競技に高等部普通科と専門学科から7人、フライングディスク競技には専門学科から5人の生徒が出場しました。五月晴れの青空が広がる中、自己ベスト更新などの目標めざしてがんばりました。また、同日に別会場において、卓球競技とボウリング競技も開催され、高等部専門学科からそれぞれに1人が出場しました。