学校アルバム

令和4年6月2日「高等部 委員会活動」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

6月2日(木)に、月に一度の高等部委員会活動を行いました.生徒会は月「マンスリーゴール」(高等部の月間目標)を決めていく話し合いを行いました。文化図書委員会では6月の「心のきずなを深める月間」で使用する図書選びなどを行いました。保健体育委員会では、石けん・消毒液などの補充や歯磨きなどの啓発ポスター作りをしました。美化委員会では「SDGs」の17の項目から校内でできることを考え、発表し合いました。毎月の全体での活動と日々の個別活動を通して、より良い高等部・松橋支援学校をみんなで作っていきます。

令和4年5月20日「第55回運動会」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

「55(GO!GO!)ファイト!みんなでグルグルドッカーン!!」のスローガンのもと、5月20日(金)に松橋支援学校第55回運動会を行いました。開会式では、高等部3年生の赤団白団団長が「仲間を応援し、仲良く元気にがんばります」と力強く宣誓し、競技が始まりました。高等部は「ミッションインポッシブル」。選んだカードの先生とともに、ミッションをクリアしていきます。小学部は「まとをねらってGO!GO!」。4色の的を狙ってボールを投げ入れ、得点を競いました。中学部は「タワー中学部」。手作りの箱を協力して積み上げていき、高さとスピードを競いました。最後は全員で玉入れを行いました。「心はひとつ」の競技名の通り、みんなで協力して高得点をめざしました。学部ごとの競技では3年ぶりに保護者の皆さんに観覧していただきました。たくさんの応援のもと、精一杯競技する姿を見せることができました。

令和4年5月6日「小学部 運動会の練習が始まりました」

写真:2枚 更新:2022/06/03 投稿者4

運動会の活動が始まりました。今年は、『まとをねらって Go!Go!』です。子どもたちは、ボールやフリスビーなど一人一人が投げやすい物を使ったり、送風機を使ってボールを飛ばしたりして、オレンジ・青・黄・緑の色の的をねらいます。ボールを投げ終わった後、ルーレットを回し、出た色の所にあるボールの数で勝敗が決まります。自分が決めた色にボールを転がしたり、真ん中をねらってボールを飛ばしたり、みんな練習を楽しんでいます。運動会当日は、赤・白どちらが勝つのか楽しみです。

令和4年5月「中学部 学部の横断幕を作ろう」

写真:4枚 更新:2022/06/03 投稿者6

 5月2日、9日の美術の授業において、生徒会で決定した今年度の学部のスローガンである「やる気・本気・元気 楽しいスマイル中学部!」の横断幕作りをしました。文字を好きな方法で色付けしたり、スローガンからイメージしたポーズを写真に撮ったりと、思い思いにオリジナルの表現で作成しました。活動の中で、友達や先生とポーズを相談し合ったり、写真を撮り合ったりして協力する場面もありました。それぞれ作成した作品を貼り合わせ、完成した横断幕に大喜びの生徒たちでした。

令和4年5月「高等部 夏野菜を植えよう」

写真:2枚 更新:2022/05/30 投稿者6

高等部重複学級では5月に入り、夏野菜を育てるための学習をしました。夏野菜の種類や特徴をそれぞれ発表してもらい、絵にしました。特徴をよくつかんだもの、色を考えて描いたものがあり、よく描けていました。また、実際に近隣のトマト生産者の方のハウスを見学させてもらい、トマトの育て方、販売方法について教えていただきました。苗植えではみんなで混ぜ合わせた土をプランターに入れ、土の感触を感じながら、丁寧に苗を植えることができました。今後、苗の成長を観察しながら、収穫を楽しみに育てていきたいと思います。

令和4年4月26日「運動会結団式」

写真:2枚 更新:2022/05/02 学校サイト管理者

5月20日(金)に開催予定の「第55回松橋支援学校運動会」に向けて、結団式を行いました。高等部生徒会長、副会長から発表されたスローガンは「GO GO(55)ファイト みんなでグルグルドッカン」。事前に児童生徒にキーワードを募り、生徒会でまとめました。スローガン発表の後は、赤団・白団それぞれで顔合わせを行い、各学部のリーダーの自己紹介などを行いました。

令和4年4月11日「入学式」

写真:3枚 更新:2022/04/25 投稿者1

4月11日(月)に、令和4年度入学式を行いました。本年度は中学部6人、高等部5人の生徒が入学し、緊張した面持ちで式に臨みました。在校生を代表して高等部生徒会長から、「皆さんと一緒に学校生活を送ることを楽しみにしていました。思い出をたくさん作りましょう」と歓迎の言葉がありました。また、「新入生代表誓いの言葉」では、高等部新入生が「この松橋支援学校でいろいろなことにチャレンジしていきたいです。それぞれの目標に向かって助け合い、成長していくことを誓います」と、力強い決意を述べました。

令和4年3月24日 「松橋支援学校 修了式」

写真:4枚 更新:2022/03/29 学校サイト管理者

冬の様子が春の景色に変わってきた暖かな晴れの日に令和3年度修了式が行われました。各教室をリモートでつないで行いました。校長先生から中学部代表の生徒へ修了証渡しがあった後「春休みは『1・机や部屋の掃除をする 2・宿題を丁寧にする 3・健康管理』の3つを守って過ごしましょう」というお話しがありました。また、「終わりは始まり」という言葉のお話しもありました。春は別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。4月には皆さん新しい学年になります。春休みのきまりを守り新学期元気に会いましょう。

令和4年3月14日 「松橋支援学校 卒業式」

写真:3枚 更新:2022/03/18 学校サイト管理者

長い冬を過ぎて春の陽気が感じられる温かい日に令和3年度卒業証書授与式が行われました。今年度は小学部4人、中学部3人、高等部4人の卒業生が新たな門出を迎えました。在校生はそれぞれの教室からリモートでの参加となりました。在校生代表からは卒業生一人一人に向けた送辞が贈られ、卒業生はお礼の言葉と卒業後の目標を一人ずつ力強く答えていました。感謝の言葉や思い出を話す場面では涙も見られ感動に包まれた温かい卒業式となりました。

令和4年3月14日「中学部 令和3年度卒業式」

写真:4枚 更新:2022/03/16 投稿者6

3月14日(月)令和4年度卒業式が挙行されました。中学部の卒業生3人は元気に登校。”卒業証書授与”や”贈る言葉”では、見事に練習の成果を発揮することができました。伝える手段は3人それぞれ違っていても、表情豊かに家族のみなさんへ感謝の気持ちを伝えることができました。最後のクラス学活には後輩たちからのサプライズ企画「おめでとサンバ!!」もあり、とても賑やかで楽しいものとなりました。心配されていたお天気も帰る頃には晴天。これからの高等部での活躍も楽しみにしています。ガンバレ!!