学校アルバム

令和3年5月14日「第54回 松橋支援学校運動会」

写真:6枚 更新:2021/05/21 学校サイト管理者

連日の雨から一転した快晴の中、令和3年度の運動会が行われました。最初に赤団白団に分かれての全校児童生徒による綱引きがありました。スローガンにあるように全員が「心をひとつに」して勝負に挑みました。 中学部の競技ではそれぞれがきれいな花を運び、白花瓶、赤花瓶にフラワーアレンジメントを完成させ、早さと芸術点を競いました。小学部の競技では自分の得意なボールでボウリングのピンをたくさん倒すことができました。最後には全員が協力して大きなピンを倒しました。高等部の競技ではかわいい競技用の帽子を被り、カードで引き当てたグッズを頭に乗せて運びました。すぐに転がるボールやバランスの難しいブロック運びに苦戦していました。プログラム最後の全員リレーではそれぞれが力を出し合って精一杯の走りを見せてくれました。小学部の熱い声援も場を盛り上げてくれ先生方も参加しての激しい首位争いとなりました。全員競技も加わり、名前を呼び合って応援する姿があり全校児童生徒が「心をひとつに」なった運動会でした。一人一人が自分の力を発揮し、真剣な表情や輝く笑顔がたくさん見られました。

令和3年5月21日「高等部 オンライン出前授業」

写真:2枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

高等部では、オンライン出前授業を活用して「働く」ことの意義について学習しました。大手企業の講師の方が、「働く」ことの目標や、生徒自身が「働く」ことに対する意義・価値観について、大変わかりやすく話してくださいました。生徒一人一人が自分自身を振り返り、しっかりと考える良い機会となりました。

令和3年5月25日「中学部 運動会が終わって…」

写真:4枚 更新:2021/05/25 投稿者6

5月14日(金)松橋支援学校の運動会が開催されました。中学部は「フラワーアレンジメント」<芸術とスポーツの融合!!全ては、みんなのスピードと感性にかかっている!!>と題し、いかに速く美しく花壇に花を咲かせることができるかを競いました。みんな全力で取組み大成功に終わりました。運動会までの準備も一人一人ができることを取り入れた作業がたくさんあり、美術の時間を使っての”お花作り”や、段ボールでの”ブロック塀作り”など。運動会直前まで中学部全員で助け合いながら作り上げた運動会となりました。

令和3年5月21日「高等部重複学級 情報プレゼン発表」

写真:3枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

5月17日(月)から21日(金)の5日間高等部重複学級では情報の授業が行われ、インターネットの利用の方法、プレゼンテーションソフトの使い方などを学習しました。最終日には前回社会の学習で調べた「熊本について(熊本の“野菜”“工芸品”“有名人”など)」のスライドを各自で作成し発表しました。それぞれがデザインや画像等を工夫してわかりやすい発表をすることができ、最後は互いに感想を述べ合うことができました。

令和3年(2021年)5月19日「小学部 苗植え」

写真:4枚 更新:2021/05/31 投稿者6

5月18日(火)と5月19日(水)に苗植えの活動を行いました。天候にも恵まれ、きゅうり、なす、オクラ、ピーマン、さつまいもなどの苗を植えました。苗や土のにおい、感触などを確かめながら、どの児童も楽しんで活動に取り組んでいました。大きく育った野菜やさつまいもを収穫できることを楽しみにしながら、苗の成長を見守っていきたいと思います。

令和3年6月14日「中学部 第1回生徒総会」

写真:5枚 更新:2021/06/21 投稿者6

6月14日(月)中学部第1回生徒総会が開かれました。生徒会と文化保健委員会から活動内容と今年の目標・頑張りたいことの発表がありました。全員が発表する機会があり、”みんなで作る中学部!盛り上げていこう!”という意気込みが感じられました。会の最後に6月の人権月間の取組として「中学部・スマイリーあいさつ運動」を行い、中学部テーマソング「スマイル」のリズム合わせながら、お互いに気持ちのいい挨拶を交わし「あいさつキラリ星バッジ」の交換をすることができました。笑顔のたえない楽しい時間でした。

令和3年6月18日「高等部 前期体験学習」

写真:4枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

6月7日(月)から18日(金)まで高等部では体験学習を行いました。今年度はコロナ禍の影響で、大半の生徒が校内に残って体験学習を行うこととなりました。期間の前半は、おやつセットの受注から納品までを全員で分担して行い、後半はグループに分かれて紙すきの原料作り、箸入れ、箸袋作成などを行いました。今回の体験学習を通して新しい学びを感じられた2週間となりました。1年生にとっては初めての体験学習でしたが、先輩たちの集中する姿や頑張りに影響を受けることができたようです。25日には報告会が予定されています。

令和3年6月25日「小学部 プール」

写真:4枚 更新:2021/07/16 投稿者6

梅雨明けはまだのようですが、小学部では6月23日(水)から待ちに待ったプール活動が始まりました。子どもたちは、水の感触や跳ね上がる水しぶきの様子を楽しんだり、友達と浮き輪を繋げて水の中を進んだりしながら、それぞれの楽しみ方で水の中での活動を楽しんでいます。夏休みまで残り1ヶ月を切りました。プール活動や他の学習も元気に取り組んでいきたいと思います。

令和3年7月18日「高等部重複学級 体育(水泳)」

写真:3枚 更新:2021/07/16 学校サイト管理者

前期体験学習も終わり、高等部では体育の授業で水泳が始まりました。最初は、顔を水につけるのも難しかった生徒も、水泳の授業を重ねるにつれ、浮き輪を使うことなく力を抜いて浮くことや、水中に潜ることもできるようになってきています。「プールで泳げるか心配」と言っていた生徒も授業が終わる時には「楽しい」と笑顔になっています。

令和3年7月14日「中学部 夏だ!プールだ!」

写真:6枚 更新:2021/07/16 投稿者6

7月12日(月)今年はお天気にも恵まれ、なんと本日が6回目のプールでの授業です。プール大好き中学部では、全員で体操と水慣れをした後、先生と一緒に真剣に…そして笑顔でプールを時間いっぱい楽しみます。昨年、すごく怖がっていた人が今年はニコニコで浮き輪につかまっていたり、最初は緊張で体に力が入っていた人がのびのび~プカ~っと浮いていたり、水に潜ることが課題の人は「1,2,3」のかけ声に合わせて顔を水につけていたり、個別で課題に取組む姿が見られます。あっという間の楽しい時間ですが、1学期残りの1回を頑張ります!!

令和3年7月20日「小学部 終業式」

写真:2枚 更新:2021/08/02 投稿者6

本来であれば、全校児童生徒が集まっての終業式ですが、今学期は体育館とホットほっとルームに分かれての実施となりました。小学部の児童はホットほっとルームよりZoom(ズーム)での参加となりました。校長先生からは、1学期に取り組んだ各学部の活動について、写真を交えながら紹介がありました。これから長い休みに入ります。9月1日の始業式に元気に登校できるよう、体調管理に留意して充実した夏休みを過ごしてください。

令和3年7月19日「高等部 生徒総会」

写真:4枚 更新:2021/07/28 学校サイト管理者

1学期の終業式を前に高等部生徒総会が行われ、各委員会が活動報告を行いました。今年度から肢体不自由部門だけとなり、委員会も少ない人数での活動となりましたが、それぞれが充実した取組を報告していました。生徒会は、月ごとの目標「マンスリーゴール」を設定し、学部に呼びかけた取組を発表しました。文化図書委員会からは、お薦めの本や手作りしおりの紹介がありました。「掃除をすることの意義」を確認し合ったという美化委員会の報告、「歯の健康」についてクイズ形式で発表した保健体育委員会など、よりよい学校生活となるよう各委員会が協力して取り組んだ成果をみんなで共有することができました。

令和3年7月20日「松橋支援学校 1学期終業式」

写真:0枚 更新:2021/08/02 学校サイト管理者

梅雨も明け暑さが厳しくなってきた中、1学期の終業式が行われました。校長先生の話の中で、各学部の1学期の様子がスライドで紹介され、楽しかったことや頑張ったことを振り返りました。また、全校児童生徒に向けて、「あいうえお作文」で「夏休みのお願い」のお話しがありました。「な・・・何をするにも目標もって」「つ・・・つづけてがんばろう 粘り強く」「や・・・やくそく守って 安全に」「す・・・すいみんとって夏バテ知らず」「み・・・みんなで会おう始業式」5つの約束を守って始業式には元気で会えるのを待っています。有意義な夏休みを過ごしてください。

令和3年9月1日「松橋支援学校 2学期始業式」

写真:3枚 更新:2021/09/03 学校サイト管理者

長い夏休みも終わり、2学期の始業式が行われました。今回も各学部に分かれてリモートでの開催となりました。校長先生からは「今年の夏は雨が続き記録的な雨量となったこと、気温が年々上昇していること、などからみんなでSDGsのことを知っていきましょう。」とのお話しがありました。また、「コロナウイルス感染症や続く長雨の中でも、オリンピックやパラリンピックで選手が活躍する姿など明るいニュースをたくさん見ることができて元気をもらいました。」との話もありました。2学期はたくさんの行事があります。制限がある中ですが、感染症対策をきちんと行いながら充実した2学期を過ごしていきましょう。

令和3年9月2日~10日「高等部重複学級 理科(防災学習)」

写真:4枚 更新:2021/09/14 学校サイト管理者

9月1日は防災の日です。それに合わせ、高等部重複学級では7時間の防災学習が行われました。実際に避難場所である豊川小学校まで行き避難経路を確認しました。また、避難場所に持っていく防災バッグの中身のチェックやそれぞれが自分に必要な物は何かを出し合いました。非常食を実際に水で作ってみたり、非常時に便利な新聞紙の活用法なども学びました。土砂災害の起こるしくみについても実際に山を作り、じょうろで水をかけて体験しました。「新聞は意外と暖かいんですね」「初めて新聞で食器を作りました」などの感想が聞かれました。

令和3年9月17日「中学部 交流活動」

写真:5枚 更新:2021/09/30 投稿者6

9月17日(金)松橋東支援学校のみなさんとの交流活動を行いました。昨年度に引き続きリモートでの開催でしたが、画面を通じて「元気~?!聞こえますか~?」などの言葉が飛び交い、賑やかな雰囲気の中に始まりました。それぞれ自分の得意な動きで、かごにボールを入れる”5分間ボール入れ大会”では、紅白に分かれての対戦で時間いっぱい真剣に取組む姿が見られ応援にも力が入ります。最後に、みんなで”ハロハロダンス”を2回も踊りました。昨年度の開催では慣れないリモートでの交流に戸惑う姿も見られましたが、今回の交流では相手に伝わる表情や声の出し方などを学べる機会となりました。次の交流も楽しみです!!

令和3年9月15日「小学部 うきしみつけたい」

写真:4枚 更新:2021/09/30 投稿者6

宇城市のことをもっと知ろうと「うきしみつけたい!」の学習に取り組みました。近隣の消防署や図書館からゲストティーチャーとして来校していただく予定でしたが、感染拡大予防のため、物品をお借りして教師が代わりを務めました。消防署から水消火器や消防服をお借りして体験的な活動を、図書館から大型の絵本やエプロンシアターをお借りして教師や司書の読み聞かせを楽しみました。どの活動も盛り上がり、実際に現地で学習したような活動になりました。

令和3年9月27日~10月8日「高等部 後期校内体験学習」

写真:5枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

高等部では2週間の後期体験学習が行われました。本来であれば将来の進路に合わせそれぞれ校外の事業所で体験をするのですが、後期も新型コロナウイルス感染症対策として校内での実施となりました。今回も「Reijiカンパニー」でおやつセットの注文、集金、配達を生徒が分担して行いました。午前中の全体活動では、パソコンでお菓子セットの代金を計算して入力しレシートを作成したり、お礼に同封する「ありがとうカード」を作成したりしました。また、午後のグループ活動ではリサイクルの封筒を作成する班、手作りの箸袋を作成する班、紙を漉いてカードを作成する班に分かれて活動しました。最後の2日間は全員でお菓子セットの袋詰めを行い、配達まで責任を持って行いました。いつもとは違った学びが得られた2週間でした。

令和3年10月19日「小学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/28 投稿者4

11月5日に行われる「きらり祭(学習発表会)」に向けて練習が始まりました。今年の小学部は、「ようせいさんとはらぺこあおむし」の劇を行います。図工の時間に、みんなで背景の大きな葉っぱや最後に登場する蝶を制作しました。手を使ってダイナミックに描いたり、刷毛や長いローラーを使ったりして、楽しみながら完成させることができました。

令和3年10月27日「中学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/29 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」に向けて準備・練習が始まっています。中学部は演劇の発表をします。劇中に出てくる転校生の名前をみんなで付けたり、セットの風景画を描いたり、撮影ではお互いに声を掛け合う場面がたくさん見られ、生徒たちからは”自分たちで文化祭をつくるぞ!!”という気持ちが強く伝わってきます。文化祭本番まであと少しですが、みんなで力を合わせて、すばらしい発表にしたいと思います。(演劇の締めは、中学部恒例の”中学部スマイル体操”です。)

令和3年11月5日「きらり祭」

写真:3枚 更新:2021/11/30 学校サイト管理者

今年も学習の成果を披露する学校祭「きらり祭」が行われました。今年も新型コロナウイルス感染症対策としてリモートでの実施となりました。今年のテーマは「みんなで『きょうりょく』みんなで『えがお』」です。 プログラム1番、高等部1組の発表は「私たちのSOGO~自立や社会参加を目指して~」でした。それぞれのグループが設定した「進路」「自立」「福祉」という3つのテーマについて調べ内容を発表しました。どのグループもみんなにわかりやすく、時には笑いありの楽しい工夫がされていました。どのグループも自分たちで深く調べたり、調査している様子がわかり、見ているみんなの参考になりました。 プログラム2番、中学部の発表は「しかめっつらの転校生」でした。劇の内容や登場人物の名前など、全部自分たちで考え話し合いながら決めました。しかめっつらの転校生「レイ・デッカくん」を笑顔にしようと様々なことにチャレンジしました。みんなの得意なことを「デッカくん」に見せて最後には「デッカくん」の笑顔が見られました。 プログラム3番、小学部は「ようせいさんとはらぺこあおむし」でした。まつしの森に誕生したはらぺこあおむし。あおむしに森のようせいたちが大好物のパフェやピザをプレゼントしました。かわいらしいあおむしやようせいにみんなから「かわいい」という声が聞かれました。最後にはきれいなちょうちょが誕生しました。 プログラム最後は高等部2組「The Power of Music」でした。個性豊かな10人が音楽を届けました。ニューヨークのストリートカルチャーから生まれた「ストンプ」、アフリカの大地を舞台にした「ライオンキング」、また、全員で「BTS」の動画を完全再現しました。恥ずかしいと言っていた10人も最後には得意げにダンスや演奏、劇の登場人物になりきっている姿がかっこよかったです。 きらり祭当日を迎えるまでの準備や練習の場面において、今年のテーマのように学部を超えてみんなの協力している姿がたくさん見られました。また、きらり祭当日は全員の笑顔が「きらり」とたくさん輝いた一日となりました。

令和3年11月18日「中学部のきらり祭!!」

写真:4枚 更新:2021/11/18 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」が11月5日(金)に行われました。この日まで、みんなで力を合わせて、本当に自分たちで作り上げた素晴らしい演劇ができました。何度も何度も練習を繰り返し、もっと上手になろうと、声の大きさや台詞を自主練習していた生徒もいました。自分の役割を理解して、全員で協力し合う姿に先生たちは感動しました。今年度も保護者の方に直接ご覧いただけなかったことが残念ですが、きらり祭を経てまた生徒たち同士の関わりや絆が深まりました。先生たちもとても嬉しいです。みんなよく頑張りました!!

令和3年11月18日「中学部 生活単元学習」

写真:5枚 更新:2021/11/18 投稿者6

11月16日(火)生活単元学習「宇城で気になる~将来の生活、仕事と余暇について考える」の一環で宇城市の余暇活動ができる場所「松橋ボウリングセンター」に出かけました。ジャンボタクシーに乗り込み出発!車中で宇城の景色を眺めながら、楽しくおしゃべりていると、あっという間にボウリング場に到着しました。学校で何度か練習をしましたが、本物のボウリング場では電子掲示番に自分名前が書いてあったり、ボールの重さやピンの倒れる音などを体感でき、とても良い経験になりました。それぞれがボウリングを楽しみ、ゲームの後半では、自分で投げ方を工夫する生徒もみられ、「またみんなで行きたいね」と話しながら帰りました。

令和3年11月19日「高等部重複学級 校外学習」

写真:6枚 更新:2021/11/25 学校サイト管理者

高等部2組は校外学習で三角町にある「食と農の体験塾」へ行きました。体験塾では、自分たちで作ったクッキーやピザをガスを使わず薪を燃やす石窯で焼いて食べる体験をしました。薪をくべるのもみんな初めて体験し間近で火の暖かさを感じることができました。大きい釜で炊いたご飯のおにぎりやスープもごちそうになりました。いつものご飯とはまた違うおいしさでしたね。学校の事前学習で調理実習をして当日を迎えましたが、それぞれ自分の役割をきちんとこなしてクッキーもピザも上手にできあがりました。海の見える素敵な場所でおいしい空気と食事に全員大満足の様子でした。

令和3年11月17日「小学部 芋掘り&稲刈りをしました」

写真:4枚 更新:2021/12/02 投稿者4

1年生は初めての芋掘り体験。「うんとこしょ どっこいしょ」みんなでかけ声をかけ、力を合わせて芋のつるをひっぱりました。つるの先には大きなお芋がたくさんついていました。子どもたちは、芋の大きさに歓声をあげていました。今年も、大豊作でした。そして、卒業生の保護者さんが所有している近くの田んぼに稲刈り体験にいきました。稲穂をちょんちょんと触ったり、はさみや鎌を使って稲を刈りました。子どもたちは、実りの秋を満喫することができました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。

令和3年12月3日「高等部一般学級 スマホ・ケータイ安全教室」

写真:2枚 更新:2021/12/06 学校サイト管理者

 オンラインを通して携帯会社の専門の方を講師にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。「個人情報をインターネットに載せることの危険性」「インターネット上での出会い、なりすましや誘い出しに関する危険性」「コミュニケーションアプリやメールにおける文字でのやりとりの難しさ、ルールやマナー」の3点について学びました。生徒からは「これまで、メールを送るときは自分の思いが相手にしっかり受け止められるか何度か読み直していた。今後も更にお互いに気持ちよくメールが利用できるよう、注意していきたい」との感想を聞くことができました。

令和3年12月8日「高等部 立会演説会・生徒会役員選挙」

写真:4枚 更新:2021/12/14 学校サイト管理者

令和4年度高等部生徒会役員選挙が行われました。立候補者の皆さんは給食の時間や昼休みなどの時間を有効に使い選挙運動を頑張っていました。8日には立会演説会があり、今年から選挙権のある中学部ともオンラインでつないで演説をしました。立候補者はどんな学校にしたいか、どんな取組をしていきたいかを一生懸命に伝えていました。実際に選挙で使用する記載台や投票箱を借用しての投票所の雰囲気に緊張した様子もありましたが、貴重な1票を一人一人が考えて投票することができました。

令和3年12月17日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/01/07 投稿者6

12月17日(金)に松橋東支援学校のみなさんと今年度2回目の交流活動を行いました。今回のレクリエーションでは、松橋支援学校から学校対抗「風船バドミントン」を提案し行いました。1試合ずつの対戦だったはずが、熱が入り2回も対戦することになり「おりゃ!!」っと力一杯風船を打つ人、「がんばってぇ-!!」と声援を送る人、画面越しではありましたが、コミュニケーションの取り方を完全マスターしたかのようでした。最後には、今までにはなかったフリートークの時間を設けて、「好きなおやつは何?」「今、○○にはまっています!」などお互い自由に会話をしたり、得意のギター演奏を披露してくれたり、とても盛り上がりました。

令和3年12月12~14日「高等部3年 修学旅行」

写真:6枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

今回の修学旅行は熊本県内の文化や自然に触れることを目的に実施しました。見学先は以下の通りです。 世界遺産・﨑津協会、阿蘇草千里、阿蘇神社、八千代座、熊本城。 各見学先ではボランティアガイドから詳しく説明をいただくなど、今まで知らなかった熊本の姿を発見することができました。 異なる教育課程の為に日頃はかかわり合いが少ない生徒たちですが、ホテルで話に花を咲かせるなど、互いにかかわり合い、きずなを深めることができました。

令和3年12月17日「高等部一般学級 ライフプランニング授業」

写真:3枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

「将来の夢をかなえるために必要なライフプランの立て方を学ぶ」ことを目的に、大手企業のライフプランナーの方を講師に開催しました。生徒一人ずつライフプランナーの方が付かれ、自分自身の将来の夢が実現するには何が必要なのかを分かりやすく説明していただきました。

令和3年12月13日~17日「高等部重複学級 家庭科 冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」

写真:5枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

高等部重複学級では、家庭科の学習として「冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」を開催しました。余暇活動を楽しむ学習として3グループに分かれ、自分たちで話し合い「射的」「ボーリング」「魚釣り」の3つのお店を開きました。模擬銭を使用し、自分の店で接客をするだけではなく、他のゲームのお店を交代で回って楽しみました。最終日には1曲100円で歌える「カラオケ大会」を開催しました。1人500円を5日間でどのように計画的に使用するかを考えながら余暇活動を楽しむことができました。

令和3年 12月17日「小学部 からだをうごかそう!!」

写真:4枚 更新:2021/12/22 投稿者4

生活単元学習では、2つのグループに分れて活動しました。しっかり動こうグループでは、目標を決めてハードルやトンネル、平均台などのサーキットに挑戦しました。また、みんなでゲームをしてたくさん身体を動かして楽しみました。ゆっくり動こうグループでは、果物に見立てたボールを取ったり、布団圧縮袋にたくさんの風船が入ったフルーツマットでバランスをとったりいろいろな器具を使って楽しみながら身体を動かしました。寒さを吹き飛ばすくらいみんなしっかり身体を動かして楽しむことができました。

令和3年12月22日「高等部中学部合同 松支タイムトライアル」

写真:5枚 更新:2022/01/06 学校サイト管理者

寒い日が続く中ですが、久しぶりの晴天に恵まれ、令和3年度の松支タイムトライアルが行われました。それぞれがストレートコース、テクニカルコース(スラローム)、チャレンジコースの3つのコースに分かれ、30分間で距離やタイムの目標を決めて挑戦しました。中学部の参加もあり、練習の時から互いに励まし合い良きライバルになりながら頑張って当日を迎えました。体育委員会で考えたスローガン「奇跡を起こせ、進め君らしく」のもと、自分の目標を達成しようと精一杯の力を出し切りました。当日は今までの練習よりもさらに良い記録を出そうと一人一人真剣に取り組んでいる姿がありました。時には弱音を吐いたり、練習を休みたいと思う日もあったと思います。本番では全員が自分に負けることなく目標に向かって一歩一歩力強く進んでいる姿がたくさん見られました。

令和4年1月17日~21日「高等部重複学級 オーブン陶土に挑戦」

写真:4枚 更新:2022/02/12 学校サイト管理者

高等部重複学級では、オーブン粘土を使用して陶芸にチャレンジしました。最初は柔らかい粘土を丸めたり、紐状にのばしたりしながら粘土に親しんだ後、めん棒で薄く伸ばす方法や塊から器の形を作る方法を学びました。オーブンで焼いた後、好きな色で着色しコート剤を塗ってもう一度焼くと作品が完成。個性溢れる陶芸作品がたくさんできあがりました。

令和4年1月25日「小学部 書き初めをしました」

写真:4枚 更新:2022/02/12 投稿者4

小学部では、クラスで書き初めをしました。今年の目標を書くクラスや話し合って大きな紙にみんなで協力して書くクラスもありました。筆を持って1枚、2枚、3枚、と書くうちに筆が進み、みんなとても楽しそうでした。今年1年いいスタートを切ることができました。

令和4年1月27日「中学部 新生徒会役員決定」

写真:4枚 更新:2022/02/12 投稿者6

1月12日(水)~27日(木)の期間で「令和4年度生徒会役員選挙」を行いました。1・2年生からは4人全員が立候補し、会長と副会長を決めることになりました。生徒達は「どんな中学部にしたいのか」「自分に何ができるのか」を一生懸命考えていました。3年生は選挙管理委員会として、立候補受付やポスター掲示、演説準備に取り組みました。2年間、選挙学習を経験している3年生の先輩達は、後輩のみんなを見守るように笑顔や拍手で激励していました。立会演説会当日は、「中学部を明るくします!」「スマイル中学部にする!」「あいさつ運動を頑張る!」等、立候補者それぞれの思いを精一杯伝えることができました。

令和4年2月9日「高等部重複学級 外国語」

写真:3枚 更新:2022/02/17 学校サイト管理者

高等部重複学級では「外国の言語や文化に親しもう」単元で様々な国の言語や文化を学びました。ヨーロッパやアジアの国々をタイムリーなオリンピックの話題も交えて学習しました。9日にはALTのジェニファー先生を迎え一人ずつ自己紹介をした後、英語で質問をしました。ジェスチャーゲームでは英語で出されたお題をお互いが当てるチーム対抗戦で盛り上がりました。

令和4年2月15日 「松橋支援学校 全校集会」

写真:3枚 更新:2022/02/17 学校サイト管理者

3学期の全校集会は卒業生とリモートでのお別れ会でした。各学部の卒業生から、学校生活を振り返りできるようになったことや新しい学部に進学したら頑張りたいこと、特に高等部のみなさんからは卒業後の新生活への期待や抱負などの話がありました。また、在校生から卒業生への贈る言葉として「今までみんなのリーダーとして頑張ってくれてありがとうございました」「卒業後の先輩方へ『頑張ってください』とエールを贈ります」などのメッセージもありました。リモートでしたが卒業生をお祝いするみんなの心が一つになった時間でした。

令和4年2月21日「小学部3・4年 版画に挑戦しました。」

写真:2枚 更新:2022/02/28 投稿者4

小学部3・4年生では、図工の時間にカラフル版画に挑戦しました。魚の形にくり抜いた段ボール紙に、梱包材やなみなみ段ボールを貼り付けて、絵の具を塗って版画にしました。プチプチの梱包材の感触を楽しんだり、なみなみ段ボールのでこぼこの感触を味わったりしながら両面テープで貼りました。好きな色を選んで、虹色の魚やハートの模様の魚ができあがり、みんな自分の作品を見て「できたー!!」と大興奮でした。教室に素敵な水族館ができあがりました。

令和4年3月8日 「高等部 進路報告会」

写真:2枚 更新:2022/03/14 学校サイト管理者

高等部ではもうすぐ卒業を迎える3年生との進路報告会が行われました。まず3年生から卒業後の進路や進路決定までの取組について報告があり、その後在校生から3年生への質問が出されました。「その進路先を選んだ理由は何ですか?」や「今のうちにできるようになっておいた方がいいことは何ですか?」「休みの日に何をして過ごしたいですか?」など、仕事から余暇活動に関することまで様々な質問がありました。3年生から「手伝ってほしいことはきちんと伝える力をつけることが大切だと思います」「一番大切なことはあいさつだと思います」など、一つずつ詳しく答やアドバイスをもらいました。在校生にとっては3年生から多くを学ぶ有意義な時間となりました。

令和4年3月3日「小学部 お別れ会をしました。」

写真:3枚 更新:2022/03/14 投稿者4

小学部では、3月3日にお別れ会をしました。お別れ会に向けて、1年生から5年生で協力して、写真立てとおめでとうカードを作りました。当日は、それぞれのクラスでお祝いメッセージや歌のプレゼントをしました。6年生からのビデオのメッセージもとても楽しくて素敵な笑顔がたくさん見られ、思い出に残る会とすることができました。

令和4年3月14日「中学部 令和3年度卒業式」

写真:4枚 更新:2022/03/16 投稿者6

3月14日(月)令和4年度卒業式が挙行されました。中学部の卒業生3人は元気に登校。”卒業証書授与”や”贈る言葉”では、見事に練習の成果を発揮することができました。伝える手段は3人それぞれ違っていても、表情豊かに家族のみなさんへ感謝の気持ちを伝えることができました。最後のクラス学活には後輩たちからのサプライズ企画「おめでとサンバ!!」もあり、とても賑やかで楽しいものとなりました。心配されていたお天気も帰る頃には晴天。これからの高等部での活躍も楽しみにしています。ガンバレ!!

令和4年3月14日 「松橋支援学校 卒業式」

写真:3枚 更新:2022/03/18 学校サイト管理者

長い冬を過ぎて春の陽気が感じられる温かい日に令和3年度卒業証書授与式が行われました。今年度は小学部4人、中学部3人、高等部4人の卒業生が新たな門出を迎えました。在校生はそれぞれの教室からリモートでの参加となりました。在校生代表からは卒業生一人一人に向けた送辞が贈られ、卒業生はお礼の言葉と卒業後の目標を一人ずつ力強く答えていました。感謝の言葉や思い出を話す場面では涙も見られ感動に包まれた温かい卒業式となりました。

令和4年3月24日 「松橋支援学校 修了式」

写真:4枚 更新:2022/03/29 学校サイト管理者

冬の様子が春の景色に変わってきた暖かな晴れの日に令和3年度修了式が行われました。各教室をリモートでつないで行いました。校長先生から中学部代表の生徒へ修了証渡しがあった後「春休みは『1・机や部屋の掃除をする 2・宿題を丁寧にする 3・健康管理』の3つを守って過ごしましょう」というお話しがありました。また、「終わりは始まり」という言葉のお話しもありました。春は別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。4月には皆さん新しい学年になります。春休みのきまりを守り新学期元気に会いましょう。

令和4年4月11日「入学式」

写真:3枚 更新:2022/04/25 投稿者1

4月11日(月)に、令和4年度入学式を行いました。本年度は中学部6人、高等部5人の生徒が入学し、緊張した面持ちで式に臨みました。在校生を代表して高等部生徒会長から、「皆さんと一緒に学校生活を送ることを楽しみにしていました。思い出をたくさん作りましょう」と歓迎の言葉がありました。また、「新入生代表誓いの言葉」では、高等部新入生が「この松橋支援学校でいろいろなことにチャレンジしていきたいです。それぞれの目標に向かって助け合い、成長していくことを誓います」と、力強い決意を述べました。

令和4年4月26日「運動会結団式」

写真:2枚 更新:2022/05/02 学校サイト管理者

5月20日(金)に開催予定の「第55回松橋支援学校運動会」に向けて、結団式を行いました。高等部生徒会長、副会長から発表されたスローガンは「GO GO(55)ファイト みんなでグルグルドッカン」。事前に児童生徒にキーワードを募り、生徒会でまとめました。スローガン発表の後は、赤団・白団それぞれで顔合わせを行い、各学部のリーダーの自己紹介などを行いました。

令和4年5月6日「小学部 運動会の練習が始まりました」

写真:2枚 更新:2022/06/03 投稿者4

運動会の活動が始まりました。今年は、『まとをねらって Go!Go!』です。子どもたちは、ボールやフリスビーなど一人一人が投げやすい物を使ったり、送風機を使ってボールを飛ばしたりして、オレンジ・青・黄・緑の色の的をねらいます。ボールを投げ終わった後、ルーレットを回し、出た色の所にあるボールの数で勝敗が決まります。自分が決めた色にボールを転がしたり、真ん中をねらってボールを飛ばしたり、みんな練習を楽しんでいます。運動会当日は、赤・白どちらが勝つのか楽しみです。

令和4年5月「高等部 夏野菜を植えよう」

写真:2枚 更新:2022/05/30 投稿者6

高等部重複学級では5月に入り、夏野菜を育てるための学習をしました。夏野菜の種類や特徴をそれぞれ発表してもらい、絵にしました。特徴をよくつかんだもの、色を考えて描いたものがあり、よく描けていました。また、実際に近隣のトマト生産者の方のハウスを見学させてもらい、トマトの育て方、販売方法について教えていただきました。苗植えではみんなで混ぜ合わせた土をプランターに入れ、土の感触を感じながら、丁寧に苗を植えることができました。今後、苗の成長を観察しながら、収穫を楽しみに育てていきたいと思います。

令和4年5月20日「第55回運動会」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

「55(GO!GO!)ファイト!みんなでグルグルドッカーン!!」のスローガンのもと、5月20日(金)に松橋支援学校第55回運動会を行いました。開会式では、高等部3年生の赤団白団団長が「仲間を応援し、仲良く元気にがんばります」と力強く宣誓し、競技が始まりました。高等部は「ミッションインポッシブル」。選んだカードの先生とともに、ミッションをクリアしていきます。小学部は「まとをねらってGO!GO!」。4色の的を狙ってボールを投げ入れ、得点を競いました。中学部は「タワー中学部」。手作りの箱を協力して積み上げていき、高さとスピードを競いました。最後は全員で玉入れを行いました。「心はひとつ」の競技名の通り、みんなで協力して高得点をめざしました。学部ごとの競技では3年ぶりに保護者の皆さんに観覧していただきました。たくさんの応援のもと、精一杯競技する姿を見せることができました。

令和4年5月「中学部 学部の横断幕を作ろう」

写真:4枚 更新:2022/06/03 投稿者6

 5月2日、9日の美術の授業において、生徒会で決定した今年度の学部のスローガンである「やる気・本気・元気 楽しいスマイル中学部!」の横断幕作りをしました。文字を好きな方法で色付けしたり、スローガンからイメージしたポーズを写真に撮ったりと、思い思いにオリジナルの表現で作成しました。活動の中で、友達や先生とポーズを相談し合ったり、写真を撮り合ったりして協力する場面もありました。それぞれ作成した作品を貼り合わせ、完成した横断幕に大喜びの生徒たちでした。

令和4年6月2日「高等部 委員会活動」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

6月2日(木)に、月に一度の高等部委員会活動を行いました.生徒会は月「マンスリーゴール」(高等部の月間目標)を決めていく話し合いを行いました。文化図書委員会では6月の「心のきずなを深める月間」で使用する図書選びなどを行いました。保健体育委員会では、石けん・消毒液などの補充や歯磨きなどの啓発ポスター作りをしました。美化委員会では「SDGs」の17の項目から校内でできることを考え、発表し合いました。毎月の全体での活動と日々の個別活動を通して、より良い高等部・松橋支援学校をみんなで作っていきます。

令和4年6月「作品展に展示しよう」

写真:2枚 更新:2022/06/20 投稿者6

6月3.4日に高等学校総合文化祭が開催され、高等部生徒の作品を展示しました。展示後、各支援学校の方に「いい作品ですね!」と言葉をかけていただいたり、様々な方々に見ていただくことができ、学校を知ってもらえるよい機会になりました。生徒は展示を見に行くことはできませんでしたが、事前に校内展示を行い、展示した作品を写真に撮り、それを見ることで次の作品作りへの意欲につながる事と思います。 また、6月の県議会の期間中(6月3日~21日)、県議会ホールの1階に小学部、中学部の作品を展示しています。県庁・県議会棟に行かれた際は、立ち寄られてみてください。

令和4年6月16日「高等部一般学級 第1回先輩の話を聞く会」

写真:1枚 更新:2022/06/20 学校サイト管理者

高等部一般学級の「総合的な探究の時間」では、卒業後の進路や生活についての学習を行っています。今年度はその一環として、社会人として活躍している本校卒業生に話を伺うことになりました。1回目の今回は、在宅でパソコンを使って仕事をしている先輩とオンラインでの対話を行いました。仕事の内容や日常生活、余暇の楽しみ方などを楽しく話してくださいました。質疑応答では、「資格にチャレンジを」「恥ずかしがらずに(支援を)お願いできたらいい」などの具体的なアドバイスもありました。今年度はあと2回、違った働き方や業種の卒業生から話を伺う予定です。

令和4年6月16日「小学部 買い物遊びをしよう」

写真:4枚 更新:2022/06/22 投稿者4

生活単元学習は、「買い物遊び」をテーマにして、3つのお店屋さんで店員役をしたり、お客さんになって買い物を体験したりして活動しました。お店は、「スイーツ屋さん」「写真も撮れるマッサージ屋さん」「焼きそば屋さん」です。準備では、商品をみんなで作ったり、看板や接客の練習をしました。買い物当日は、どのお店も大盛況で友達とのやりとりを楽しむことができました。

令和4年6月29日「小学部 プールを楽しもう」

写真:2枚 更新:2022/07/04 投稿者4

梅雨も明け、待ちに待ったプール活動が始まりました。子どもたちは、1年ぶりのプールにドキドキわくわくしながら、水の感触を楽しんだり、友達と追いかけっこをしたりして歓声をあげていました。毎日暑い日が続きますが、暑さに負けない子どもたち、プール活動でしっかり身体を動かしていました。

令和4年6月29日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/07/04 投稿者6

6月29日(水)に、松橋東支援学校のみなさんとオンラインでの交流活動を行いました。今回は、音楽発表会をテーマに、自己紹介をした後、音楽の授業で取り組んできた「運命」と「きらきら星変奏曲」合奏を発表しました。「運命」では、「ジャジャジャジャーン」のリズムをキーボードや鈴、シンバルを使って合奏し、「きらきら星変奏曲」では、ハンドベルやツリーチャイムを使ってきれいな音を鳴らし演奏しました。また、交流校の発表を視聴したり、フリートークでは好きなものを質問したりと、とても盛り上がった楽しい交流となりました。

令和4年7月4日「三校合同作品展にむけて」

写真:4枚 更新:2022/07/05 学校サイト管理者

7月12日(火)から18日(月)まで、宇城市の不知火美術館において「宇城市特別支援学校三校合同作品展」が開催されます。それに先立って本校児童生徒作品の校内展示を始めました。日頃の学習活動で作った色とりどりの作品が出揃いました。今年4月にリニューアルし、カフェも併設された不知火美術館で作品展ができることを楽しみにしています。皆様のお越しをお待ちしています。

令和4年7月13日「高等部 図書委員研修会」

写真:0枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

「宇城地区生徒図書委員合同研修会」が宇土高校で開催され、本校高等部3年生の文化図書委員2人がオンラインで参加しました。研修では参加者がそれぞれおすすめの絵本を紹介しあい、その中で一番読みたくなった本を投票するグループワーク「絵本ビブリオバトル」を行いました。2人は、学校図書館で出会った本や、幼少の頃から家庭にあった本を紹介しました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、他校の生徒に向けてしっかりと伝えることができました。質問などでの交流もあり、貴重な体験になったようです。

令和4年7月19日「高等部  生徒総会」

写真:0枚 更新:2022/07/25 投稿者6

 7月19日(火)に第1回生徒総会を開催しました。新型コロナウイルス感染防止対策として、リモートで行いました。文化図書委員会からは、先日の宇城地区生徒図書委員会研修会の活動報告がありました。生徒会からは月の目標「マンスリーゴール」を各クラスで達成できたかを確認し、7,8月の目標について説明がありました。最後に、高等部規則の見直しについて話し合いを行いました。今後検討し、生徒の意見が反映されたよりよい高等部規則になっていくことと思います。

令和4年9月1日「2学期始業式」

写真:2枚 更新:2022/09/02 学校サイト管理者

9月1日(木)より本校の2学期が始まりました。始業式は新型コロナウイルス感染症の状況をふまえて、今回もオンラインで行いました。校長先生からは「77日と一番長い学期、感染対策をしながら『チャレンジの秋』にしてください」と話がありました。始業式後のホームルームでは夏休みの思い出などを発表したり、目標を考えたりしました。

令和4年9月12日~16日 情報科「情報機器の使用」

写真:1枚 更新:2022/09/28 投稿者6

 9月12日~16日まで高等部重複学級では「情報機器の使用」についての授業がありました。昨年より一人一台の端末が整備され、その使用している端末(iPad)の基本的な操作や、正しく使うための必要なルールやモラルについて学習しました。2グループに分かれて学習し、基本的なルールを守りながら、好きなアプリを使って本を読んだり、写真を撮ったり、様々なアプリを使うことが出来ました。最終日にはおすすめアプリの使い方を紹介しました。また、eスポーツ大会を体験し、グループ作りから対戦まで終始盛り上がりました。これからもこの授業で学んだ必要なルールやモラルを守りながら、正しく・楽しく情報機器を使用してほしいと思います。

令和4年9月26日「中学部・美術 材料と対話して(蓮の実アート)」

写真:3枚 更新:2022/10/03 投稿者6

 9月26日(月)の美術では、松橋町特産品であるレンコンを教材に活用した創作活動を行いました。蓮の実の穴に、紙粘土や花紙、ビーズなどを自由に入れた制作をしました。紙粘土の感触を味わいながら、丸めて詰めたり、ビーズを飾ったりと思い思いに装飾しました。蓮の実が変身していく姿に、「きれいね」「かわいい!」「ケーキみたい」などと声が聞こえ、蓮の実アートを楽しみました。

令和4年9月29日「小学部 生活単元学習 ふわふわであそぼう」

写真:2枚 更新:2022/10/03 投稿者4

小学部2年生~5年生の「ふわふわであそぼう」単元では、「ふわふわオーガンジー」「風船バレー」「ふわふわマット」で体を動かしたり、感触遊びをしたりして友達や教師と一緒にたくさん遊びました。みんなでたくさんのふわふわを感じながら、時間いっぱい楽しむことができました。

令和4年10月20日 「高等部一般学級 数学 正十二面体を作ろう」

写真:4枚 更新:2022/10/25 学校サイト管理者

高等部一般学級2年生は、数学で図形の性質を学んでいます。正多面体についてより深く理解するために、正十二面体の作製を行いました。生徒たちは手順書を見ながら、折り紙で正五角形のパーツを12個折り、それを組み立てました。完成したものは11月11日の学校祭「きらり祭」に展示する予定です。

令和4年 10月14日「後期体験学習報告会」

写真:2枚 更新:2022/10/28 投稿者6

 高等部では9月26日から10日間の後期体験学習を行い、10月14日(金)に報告会を行いました。それぞれの体験先と作業内容を伝え、そこで頑張ったこと苦労したこと等を挙げ、新たに見えてきた自分の課題について考えながら、今後の目標を発表することができました。感染防止のため全体での報告はできませんでしたが、発表を聞き、自分の次の体験先や進路決定等にも役立ててほしいと思います。

令和4年10月5~7日「中学部 2・3年生修学旅行」

写真:4枚 更新:2022/11/01 投稿者6

 10月5~6日に中学部2,3年生が修学旅行に行きました。1日目は、益城町の復興まちつくりセンターや湖池屋でビデオ見学し、オリジナルのポテトチップス作りを体験しました。2日目は、荒尾市の世界遺産・万田坑見学やこども博物館での体験、最終日には、山鹿市の装飾古墳館で勾玉作りを楽しむなど、たくさんの思い出ができた3日間でした。

令和4年10月14日「中学部  1年生校外学習(レンコン畑)」

写真:4枚 更新:2022/11/01 投稿者6

 10月14日(金)に、1年生の校外学習で松橋町の特産物であるレンコン畑を見学に行きました。「地域調べ」の学習で、レンコンについて学習していた生徒達は、レンコン収穫に興味津々。水圧を使って収穫する様子や連なった大きなレンコンを見て「うわぁ~すごい!」、「大きい-!」などの声が上がっていました。代表の生徒が、実際に胴付長靴を着て収穫体験も行いました。収穫したレンコンを、みんなで触ったり匂ったりして楽しみました。 

令和4年10月28日 「防災の日」

写真:3枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

本校では10月28日を「防災の日」とし、全校一斉での避難訓練、備蓄食による給食、保護者への引き渡し訓練を行いました。午前は震度6弱の地震とその後の津波を想定し、豊川小学校へ避難、2階への移動支援の確認を行いました。児童生徒は緊張しながらも、落ち着いて避難することができました。給食は学校で備蓄しているカレーライスなどを食べ、午後からは保護者への引き渡し訓練を行いました。児童生徒は迎えの保護者の姿を見ると、ほっとした表情を見せながら帰宅の途につきました。

令和4年10月31日「小学部 生活単元学習きらり祭『まつりだ!わっしょい!!』

写真:3枚 更新:2022/11/01 投稿者4

11月11日(金)に行われる学校祭「きらり祭」に向けての取組が始まりました。今年の小学部は「まつりだ!わっしょい!!」をテーマにみんなで演奏します。壁面の大きな花火は、クラスの友達と協力して描きました。きらり祭に向けて力を合わせて頑張ります。

令和4年11月22日「中学部 フラワーアレンジメント体験活動」

写真:4枚 更新:2022/11/28 投稿者6

 11月22日(火)に、主催の熊本県花き園芸農業協同組合と宇城市内の生花店から来校され、フラワーアレンジメントの体験教室が行われました。ガーベラやスターチスなど様々な種類の花が用意され、思い思いに箱に入った給水スポンジに挿してアレンジを楽しみました。箱の高さに合わせて茎を切ったり、花を挿す位置をどうしようか考えたりしながら作り、それぞれのオリジナルフラワーボックスの完成に大喜び。お互い見せ合う様子もあり、たくさんの笑顔が見られました。

令和4年11月11日 「松橋支援学校 きらり祭」

写真:5枚 更新:2022/11/28 学校サイト管理者

「えがおでかがやけ ココロおどる新時代」をテーマに、学校祭「きらり祭」を開催しました。 トップバッターの中学部は音楽劇「One for All, All for One」。みんなで協力しながら合奏を作り上げました。小学部は「まつりだ!わっしょい!!」。「お祭り」がテーマの三曲を、それぞれの得意な動きで演奏しました。高等部重複学級の「未来へ進め!2くみーず」は、世界の音楽やSDGsの学習の成果をユーモアを交えて発表しました。高等部一般学級は、「私たちのし・ん・ろ」というテーマで、「総合的な探究の時間」で取り組んだ進路学習について発表しました。3年ぶりの保護者参観での「きらり祭」とあって、より熱のこもった発表を見せることができました。

令和4年12月7~9日 「高等部3年生修学旅行」

写真:4枚 更新:2022/12/21 学校サイト管理者

高等部の3年生8人は、12月7日(水)から2泊3日の日程で修学旅行に行きました。1日目は、熊本博物館や熊本城周辺を見学しました。完全復旧された天守閣から街並みを一望し、熊本の歴史について学びました。2日目は、阿蘇市のカドリードミニオンで動物たちと触れ合い、阿蘇神社や門前町商店街を散策しました。最終日は、益城町の復興まちづくりセンターや御船町恐竜博物館などに行きました 湖池屋九州阿蘇工場では、自分好みの味付けをしたオリジナルのポテトチップスを作りました。3日間とも好天に恵まれ、充実した旅になりました。

令和4年12月16日「中学部  交流活動」

写真:4枚 更新:2022/12/23 投稿者6

12月16日(金)に、松橋東支援学校との今年度2回目の交流活動を行いました。今回は、「私の好きなもの」を題材にした共同制作を行いました。本校の生徒が美術の時間にステンシルローラーに取り組み、模造紙に模様を描いたりシールを貼ったりした作品を松橋東支援学校へバトンタッチ。当日は、松橋東支援学校の生徒が仕上げを行い、紙をはがし新しい模様が登場したり、好きなもののイラストを貼ったりして作品が完成する様子を楽しみました。力を合わせて完成した作品に大歓声が起きました。また、eスポーツでぬりえ対決に挑戦したり、オリジナルの『まつしまっとうサンバ』をみんなで踊ったりととても盛り上がりました。

令和4年12月22日「小学部 図工『キラキラ展覧会をしよう』」

写真:3枚 更新:2022/12/23 投稿者4

小学部2~5年生の図工では、セロファンを透明の用紙に貼り付けたり、障子紙で作ったにじみ絵をペットボトルに貼り付けたりしてランプを作り、「キラキラ展覧会」をしました。当日は、校長先生や友達などたくさんの方に見に来ていただき、チケットを受け取ったり、案内したりみんな楽しそうでした。包み込まれるようなあたたかい光に囲まれて、楽しい時間を過ごすことができました。

令和4年12月21日「高等部 体育 タイムトライアル」

写真:3枚 更新:2022/12/23 学校サイト管理者

2学期も残り少なくなった12月21日(水)に、「タイムトライアル」を行いました。朝から雨ということで、屋外での予定を変更して室内での開催となりました。体育館や廊下に設けられた400mの周回コース、体育館内でマットをつなぎ合わせたコースを、30分間どれだけ距離を伸ばせるかチャレンジしました。廊下では事務室や寄宿舎の職員の声援を浴びながら、最後まで粘り強く走り続けました。今年も練習から中学部生徒の参加があり、高等部の先輩に負けない走りを見せていました。「タイムトライアル」の前後はリレーなどの3つの競技を行い、「冬の大運動会」といった趣で大変盛り上がりました。

令和5年1月15日「成人の集い」

写真:2枚 更新:2023/01/17 学校サイト管理者

1月15日(日)に、「松橋支援学校 成人の集い」を本校で開催しました。20歳を迎えた高等部普通科の卒業生5人とそのご家族や、卒業時の担任が集まりお祝いをしました。近況報告では、職場や事業所などで頑張っていることや楽しみにしていることを話してくれました。その話し方や言葉遣いから、社会に出て約2年での成長を感じることができました。久しぶりの再会とあって、閉会後も思い出話で盛り上がっていました。新型コロナウイルス感染症の影響で、規模を縮小しての開催となりましたが、笑顔たくさんのあたたかい「成人の集い」になりました。

令和5年1月23日「小学部 生活単元学習『書き初め』」

写真:6枚 更新:2023/01/24 投稿者4

小学部では、各クラスで書き初めをしました。2m×2mの大きな紙に、6年生は「跳」、4・5年生は「げんき」と書きました。みんな大きな筆を教師と一緒に持って真剣な顔で書いていました。また、個人の今年の目標を「今年も1年頑張るぞ!」と書にしたためました。

令和5年1月20日「高等部 水俣病学習会」

写真:2枚 更新:2023/01/24 学校サイト管理者

高等部では、熊本県の「水俣病の教訓を伝える学校訪問事業」を活用し、3人の講師を招いて学習会を行いました。最初に熊本県水俣病保健課の方から、水俣病についての解説がありました。その後、胎児性水俣病患者で、水俣病資料館の語り部をされている永本賢二様から、暮らしの様子や家族との思い出、地域との関わりなどの話を約1時間、当時の写真などを交えてお話しいただきました。水俣病について正しい理解を深める大切な学習会になりました。

令和5年1月「中学部  生徒会役員選挙」

写真:4枚 更新:2023/01/31 投稿者6

 1月17日に選挙管理委員会より告示があり、「中学部生徒会役員選挙」に向け、選挙活動を行いました。「会長」「副会長」「書記」「文化保健委員長」に1,2年生の生徒が立候補し、ポスターやタスキを作成して、昼休みに各教室を回って選挙運動を頑張りました。1月26日の立ち会い演説会では、iPadを活用したり、道具を活用したりと、それぞれの方法でどんな中学部にしたいかなど、自分の思いを伝えることができました。その後の投票では、ポスターを見て演説を思い出しながら、じっくり選ぶ様子が見られました。翌日に発表があり、新生徒会役員に選ばれた生徒たちは、認証状を受け取り、新生徒会に向けて意気込みを発表しました。

令和5年2月13日「小学部 生活単元学習『みんなでナイスボッチャ!』」

写真:2枚 更新:2023/02/15 投稿者4

小学部では、生活単元学習で花チーム、星チーム、ハートチームの3つに分れてボッチャをしました。みんな日に日に上手になって、友達と「ナイスボッチャ!」とタッチをしてとても楽しんでいました。今回は、審判にも挑戦し、投球の合図をだしたり、点数をいれたりと大忙しでした。結果は、花チームの優勝。久しぶりのボッチャ大会はとても盛り上がりました。

令和5年 2月9日 高等部重複学級 美術「展覧会にでかけよう!」

写真:4枚 更新:2023/02/16 投稿者6

高等部では2月9日(金)の美術の時間に、生徒が今まで作ってきた作品を各教室に展示し、みんなで鑑賞し合いました。クラスごとにどのように展示すればかっこよく・美しく見えるかを考え、展示の仕方を工夫し、素敵な展示場を作ることが出来ました。鑑賞中にいいと思った作品には「いいねシール」を貼ったり、特に気に入った作品には鑑賞カードに感じたことやその理由を記入したりして、作品のよさや面白さ、鑑賞の楽しさを感じることのできる時間になりました。

令和5年2月10日 高等部「鏡わかあゆ高等支援学校との交流会」  

写真:2枚 更新:2023/02/16 学校サイト管理者

2月10日(金)に、八代市の鏡わかあゆ高等支援学校の皆さんとの交流会を行いました。本校の一般学級はわかあゆ支援の普通科3年生、重複学級はわかあゆ支援の普通科2年生とそれぞれオンラインでの交流となりました。事前にお互いの自己紹介カードを交換しており、あいさつのあとは ゲームを行いました。一般学級は「はあって言うゲーム」で、声や表情を出題しそのシチュエーションを考えてもらいました。重複学級は交流クイズを行いました。学校行事や修学旅行で学んだことから作った問題を出題しました。どちらも若干時間オーバーになるくらいに盛り上がりました。生徒たちは終了後、「緊張した」「楽しかった」「来年は会って交流したい」と話しており、充実した交流会になりました。

令和5年2月「松橋支援学校 全校集会(お別れ会)」

写真:3枚 更新:2023/03/03 投稿者6

 3学期の全校集会は、卒業生とのお別れ会をリモートで行いました。卒業生からは、学校生活を振り返っての思い出や新たなステージでの抱負などの話しがあり、中には歌を披露した卒業生もいました。それぞれの思い出のアルバムが映像に流れると、今までの楽しかった思い出を懐かしみ、涙を流す生徒も見られました。リモートでの開催ではありましたが、感動的なお別れ会となりました。

令和5年2月17日 高等部 体育「第6回高等部ボッチャ大会」

写真:2枚 更新:2023/02/21 学校サイト管理者

2月17日(金)に、「第6回ボッチャ大会」を開催しました。今回は中学部も参加し、高等部はクラスごとの6チーム、中学部は2チームの計8チームが参加しました。まずは4チームごとに予選リーグを行いました。接戦の連続で、どちらのパートも得失点差で決勝トーナメント進出が決まりました。決勝戦は高等部2年生同士の対決となり、3年生の2人が審判を務め、参加者全員が応援する中での白熱した一戦になりました。大会前からチーム名を考えたり、練習や試合を重ねたりすることで、クラスの結束をより深めることができました。

令和5年2月16日「中学部 サンキューパーティー」

写真:4枚 更新:2023/02/22 投稿者6

2月16日に、3年生の卒業を祝う、「サンキューパーティー」を行いました。生徒たちは、当日に向け準備や記念品作りに取り組んできました。当日は、まず、卒業生の歌を聴き、写真を見て思い出を振り返りました。そして、卒業生を囲んでオリジナルの「まつしサンバ」を踊ったり、それぞれ作成した記念品の小物入れを交換したりしました。ゲーム係が考案した引っ張り相撲では、紙を挟んだクリップを引っ張りあって競い、なかなか勝負のつかない対戦もあって、とても盛り上がりました。楽しい思い出となったパーティーでした。

令和5年3月2日「小学部 生活単元学習『お別れ会をしよう』」

写真:3枚 更新:2023/03/14 投稿者4

小学部では、6年生のお別れ会をしました。当日は、思い出スライドショーを見たり、みんなでゲームをしたりして盛り上がりました。最後に、在校生からみんなで作ったフォトスタンドと色紙をプレゼントしました。6年生からは、卒業制作の「おしらせボード」がプレゼントされ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

令和5年3月13日「卒業式」

写真:2枚 更新:2023/03/16 学校サイト管理者

3月13日(月)に令和4年度松橋支援学校卒業式を挙行しました。本年度は小学部5人、中学部1人、高等部8人の計14人が新たな門出を迎えました。卒業生による「別れの言葉」では、一人ずつ学校での思い出や頑張ったこと、仲間や家族への感謝の言葉などを述べました。涙をこらえながらもそれぞれの思いを、しっかりと会場の保護者やオンラインで参加している在校生に伝えることができました。

令和5年4月11日「松橋支援学校 入学式」

写真:2枚 更新:2023/04/18 学校サイト管理者

4月11日(火)に令和5年度松橋支援学校入学式を挙行しました。本年度は小学部2人、中学部5人、高等部3人の計10人を新入生として迎えました。在校生代表の高等部生徒会長からは、「皆さんの入学を心待ちにしていました。困ったことがあったらいつでも相談してください。」と「歓迎の言葉」がありました。また新入生代表の高等部生徒は、「いろいろなことに挑戦し、がんばりたいです。」と「誓いの言葉」を述べました。

令和5年4月25日「運動会結団式」

写真:2枚 更新:2023/04/28 学校サイト管理者

5月20日(土)に開催する「第56回松橋支援学校運動会」に向けて結団式を行いました。今年のスローガンは「みんなが主役!笑顔ゴロ56(ゴロ)松支ジャンボリー!!イェーイ!」。児童生徒みんなで考え、実行委員がまとめました。結団式前半ではまず、赤団白団の団長紹介とあいさつがあり、団長から児童生徒一人ひとりに鉢巻きが渡されました。後半は全体競技の練習を行いました。学部を超えた2人組で協力しながら団の勝利をめざします。初回の練習から競技や応援に熱が入り、大変盛り上がりました。

令和5年5月12日「高等部 社会 校外学習」

写真:2枚 更新:2023/05/17 学校サイト管理者

高等部重複学級では、4月から「社会」の単元で「社会のルール」「働くこと」「お金」についての学習を行ってきました。そのまとめとして5月12日(金)に、学校近隣のコンビニへ買い物学習へ行きました。約400mの道のりでは、事前に学んだ交通ルールを確認しながらお店へ向かいました。クラスごとに店内へ入り、1人700円の予算内で好きなお菓子や飲み物などを選んでいました。レジでは、精算機に自分でお金を入れて会計を済ませました。学校近くの県道の交通量に、コンビニの品数の豊富さや店員さんの働く姿など、さまざまなことに気づくことができた校外学習になりました。

令和5年5月18日「中学部 野菜栽培始めました!」

写真:4枚 更新:2023/05/29 投稿者3

5月に入り、中学部では各学年で野菜栽培を始めました。自分たちで畑を耕し、ピーマンやオクラ、きゅうりや芋などの様々な苗を植えました。「元気に育ちますように。」と願いを込めて、毎日忘れず水やりを行っています。収穫の時期が待ち遠しいようです。

令和5年5月23日「小学部 音楽 『歌って身体を動かそう』」

写真:2枚 更新:2023/05/29 投稿者4

小学部の音楽では、季節の歌「ちょうちょ」を学習しました。初めは蝶探しをしました。棒を動かすとパタパタ羽ばたく蝶を見つけてうれしそうな子どもたち、みんな大きな声で歌いました。また、リズム遊び「フルーツランド」では、自分の引いた果物の名前をリズムを取りながら手を叩き、隣の友達へバトンタッチすることができました。

令和5年5月20日 「第56回運動会」

写真:6枚 更新:2023/05/29 学校サイト管理者

5月20日(土)に、第56回運動会「みんなが主役!笑顔ゴロ56(ゴロ)松支ジャンボリー!!イェーイ!」 を開催しました。3年ぶりの週末開催となり、たくさんの保護者・ご家族のみなさんに観覧いただきました。まずは高等部の「谷超え、山超え、荒波超えて」。サーキットトレーニングのコースをリレーで競いました。小学部の「たくさん はこんで GO!」は、得意な方法でボールを運び得点を競いました。中学部の「松支WBC~Wow!BリッとやぶけたらCha-ンス!~」は、紙テープの引っ張り相撲のあと、選んだ宝箱の中にある金貨の数で勝負しました。学部競技の後は全体競技「ひげどろぼうとなぞのちょびひげ」です。ペアで長さの異なる紙テープを選び、ひげを切れないように運んで、すべてのテープをつなぎ、長さを競いました。たくさんの声援の中で、どの競技も練習をはるかに超える盛り上がりとなりました。

令和5年5月31日「教育座談会」

写真:2枚 更新:2023/06/05 学校サイト管理者

松橋支援学校では職員が自由に参加できる「教育座談会」を、2ヶ月に一回程度開催しています。今回は今年度の一回目ということで、本校所属のスーパーティーチャー(指導教諭)より、「学習を進めていく上で子どものどこを見ていくか~かかわり始めに考えること~」というテーマで話がありました。次回からは、指導や支援での悩みなどを互いに持ち寄り、語り合いの中で、よりよい支援の方法を探る座談会を行っていく予定です。

令和5年6月21日「小学部 学部集会 『6月 歯みがきをがんばろう』」

写真:2枚 更新:2023/06/29 投稿者4

6月の学部集会では、養護教諭から歯の健康についての話がありました。大人の歯に生え替わる時期の子どもたちですが、鏡で自分の歯を見たり、模型を使った説明をしっかり聞いたりしながら、模型の歯を大きな歯ブラシでゴシゴシ磨きました。委員会から、「歯磨きをがんばろう!」と手作りのポスターを各クラスに配りました。「歯」の大切さを楽しく学ぶことができました。

令和5年6月23日「高等部 前期体験学習報告会」

写真:0枚 更新:2023/07/03 投稿者6

高等部では、6月5日~16日の2週間、前期体験学習を行い、6月23日に報告会を行いました。1年生は初めての体験学習(校内)ということで緊張していたようでしたが、自分のできる力を確認しながら取り組むことができました。2、3年生は卒業後の進路を見据えて、校外の企業や事業所で体験学習を行いました。報告会では一人一人の成果や課題を振り返り、今後の目標を立派に発表することができました。これからの家庭や学校生活においての成長を期待しています。