学校アルバム

令和2年(2020年)10月30日「氷川分教室2,3年生 後期現場実習報告会」

写真:2枚 更新:2020/11/04 学校サイト管理者

2年生は2週間、3年生は3週間の現場実習を終え、10月30日(金)に後期現場実習報告会を行い、実習の事後学習の中で成果や課題をまとめたことを発表しました。3年生の中には「今回の実習先に就職したいので課題を克服したい。」「これからの学校生活で、挨拶・返事・報告を今まで以上に頑張りたい。」といった思いを発表する生徒もいました。また、質疑応答では、1、2年生から3年生へ、これからの実習先選択に生かそうと、たくさんの質問が飛び交いました。

令和2年(2020年)10月30日「高等部専門学科 後期現場実習報告会」

写真:4枚 更新:2020/11/05 投稿者5

1年生は2週間、2・3年生は3週間の後期現場実習を終え、実習報告会を行いました。1・2年生は今年度初めての実習ということで緊張や不安のある中でしたが、卒業後の進路をイメージし、現在の自分の力や課題等を確認したり、自分に向いているか等を考えたりしながら実習に取り組み、堂々と発表することができました。3年生にとっては、進路を決める為の大切な実習でした。生徒たちは、「自分の目標を意識し、卒業までに達成できるように頑張ります」、「残りの学校生活で働く力を高めていきたいと思います」など、実習の成果や課題を振り返り、これからの決意表明をしました。発表後の質問では、1、2年生から今後の自分たちの実習に活かそうと、活発な質疑が行われ、とても良い報告会になりました。

令和2年(2020年)10月6日中学部「働くって、どんなこと?」

写真:3枚 更新:2020/10/13 投稿者3

中学部では、就労移行支援事業所「らくぱ」様、生活介護事業所「きおう」様にお越しいただき進路学習に取り組みました。施設概要についての説明の後、進路決定にとっては、「自分の興味について知ること」が重要であるとの話がありました。生徒たちは、真剣に話を聴き、「利用可能な定員について教えてください。」と質問をするなど積極的に学習することができました。卒業後の進路選択に活かせるよい経験となりました。

令和2年(2020年)11月11日「中学部 きらり祭がやってきた!!」

写真:5枚 更新:2020/11/20 投稿者3

11月6日(金)、みんなが楽しみにしていた「きらり祭」を開催しました。今年度の中学部のテーマは、「私たちのUDK」。新型コロナ対策のため中止となった運動会を実現しようと練習に励んできました。当日は、徒競走やパン食い競争、ダンスを披露しました。競技では「がんばれ~」と声援をおくったり、ダンスでは、各々のパートを得意技で演じるなど、一致団結して運動会を実現し、日頃の学習成果を発表することができました。みんなの笑顔もきらりと光った素敵な一日となりました。

令和2年(2020年)11月11日「小学部 稲刈りやったよ」

写真:3枚 更新:2020/11/24 投稿者2

秋晴れの日、心地よい風に吹かれながら小学部のみんなは稲刈りを行いました。学校近くにある卒業生保護者様の田んぼをお借りして、楽しい時間を過ごしました。昨年も経験した上級生は稲を力一杯引き抜いたり、初めて経験する1年生は、おっかなびっくり指先で触れてみてから安心したように稲の感触を楽しんだりと、それぞれの楽しみ方で稲刈りを体験しました。これから天日干しして、脱穀の体験も行います。どんな味のどんな形のお米がとれるのか、今から楽しみです。