学校アルバム

令和3年1月22日「本校 学校給食週間」

写真:2枚 更新:2021/01/26 投稿者4

1月24日は給食記念日です。本校においては1月18日から22日を学校給食週間とし、各学部で食について考え、調理員さんへの感謝の手紙を書いたり、オリジナル給食ソングを歌ったりしました。1月22日の給食時には、栄養教諭の先生や調理員の方々へ毎日の給食のお礼を述べ、代表の児童生徒が花束を贈呈しました。給食週間の活動を通して、給食を作ってくださる方や、食材を作り届けてくださる方、そして「いのち」をいただくことへの感謝の気持ちを改めて持ち、児童生徒の食に関する意識・興味を高める機会となりました。

令和3年1月26日「中学部 第2回わくわくタイム!」

写真:5枚 更新:2021/02/01 投稿者3

中学部では、「わくわくタイム」と題しクラブ活動に取り組んでいます。「文芸グループ」「家庭グループ」「健康グループ」3つのグループがあります。共通の趣味や趣向を共有し、生徒たちは交友を深めています。今回の活動は、それぞれ「書き初め」、「絵本の読み聞かせ」、「カラオケ」に取り組みました。それぞれの活動の一コマを紹介します。

令和3年2月3日「高等部普通科一般学級 家庭総合『マスク入れ製作』」

写真:6枚 更新:2021/02/04 学校サイト管理者

家庭総合において、折りたたみ式のマスク入れを製作しました。布選びからミシンがけ、アイロンがけまで体験しました。初めて取り組んだミシンがけでは、「最初は緊張して力が入ってしまったが、次第に慣れることができた。とても楽しかった」と感想を聞くことができました。感染予防対策として、暮らしの中で活用してほしいと思います。

令和3年2月2日「高等部普通科重複学級 節分の日」

写真:2枚 更新:2021/02/04 投稿者4

2月2日節分の日、高等部普通科重複学級の体育の授業に職員手作りの鬼のくす玉が登場しました。声も出る鬼に、生徒達は「怖い」とびっくりした様子でした。それでも、大きな鬼をやっつけようと、バットを持ったり手を使ったりして果敢に向かっていき、みんなで力を合わせて鬼を退治することができました。今年1年、けがや病気をすることなく元気に過ごすことができると思います。一人一人様々な表情を見せてくれた、大変盛り上がるも心温まる鬼退治となりました。

令和3年2月1日「小学部 児童会選挙スタート」

写真:3枚 更新:2021/02/04 投稿者2

1月中旬に6年生の選挙管理委員会より告示のあった「小学部児童会役員選挙」に向けた選挙運動が2月1日(月)から始まりました。今回は役員3名に対して、4年生2名、5年生4名の計6名が立候補する状況となりました。6名全員が初日に選挙用のポスターを貼りだしたり、たすきを毛筆で準備したりと、やる気いっぱいで、昼休みに各教室を回っています。それぞれの候補者からは「楽しい小学部に」「あいさついっぱいの小学部に」等の公約も発表され、有権者の頭を悩ましそうです。立ち会い演説会と投票は2月10日(水)、来年度の小学部を引っ張っていく役員が決まります。みんな頑張れ!

令和3年2月3日「氷川分教室 3年生着こなし講座」

写真:3枚 更新:2021/02/05 学校サイト管理者

卒業を控えた3年生を対象に、2月3日(水)に着こなし講座を行いました。新社会人になるにあたり、洋服の青山近見店より講師の方2名をお招きして、TPOに合わせたスーツの選び方、着こなし方、ネクタイの結び方、メンテナンスの方法などを学びました。ネクタイの結び方の講習では、全員がチャレンジし、上手に結べると、笑顔でお互いに見せ合っていました。社会人として身につけておかなければならない身だしなみについて学ぶとても貴重な体験になりました。

令和3年2月9日「中学部 サンキューパーティーをしよう」

写真:4枚 更新:2021/02/16 投稿者3

中学部では、3年生の卒業に向けた「サンキューパーティー」の活動に取り組んでいます。今年は、「ありがとう」の気持ちを込めてマスクの交換プレゼントをすることになりました。プレゼントする友だちのことを考えてマスクをデザインしたり、デザインした布をアイロンで貼り付けたり、ボタンや文字を糸で縫ったりしました。また、会を盛り上げるためのレクリエーションについても考え中です。当日を楽しみに活動を頑張ります。

令和3年2月19日「氷川分教室 マラソン大会」

写真:5枚 更新:2021/02/25 学校サイト管理者

2月19日(金)、氷川分教室がある八代市鏡町にある鏡ヶ池公園でマラソン大会を行いました。10Km、5Km、3Km、2Kmの4つのコースに分かれて、自分の目標に向かってスタート。走り終えた生徒から、「10Kmはきつかったけど、最後まで走りきれてよかったです(10Km完走者)」「来年は10Kmにチャレンジしたいです(5Km完走者)」などの感想が聞かれました。毎朝取り組んでいるランニングタイムをはじめ、体育の学習で身につけた力を発揮することができた1日となりました。

令和3年3月2日「氷川分教室 最後の卒業証書授与式」

写真:3枚 更新:2021/03/08 学校サイト管理者

3月2日(火)、高等部普通科氷川分教室12人の卒業証書授与式を挙行しました。今年度は、新型コロナ感染症防止のため、在校生はZoomを使って各教室で式の様子を視聴しました。卒業生一人一人に校長先生から卒業証書が授与され、心温まる式辞を頂きました。送辞では、在校生代表から卒業する先輩へ感謝の気持ちが伝えられ、また答辞では、卒業生代表から3年間での学校生活での頑張りや印象に残ったこと、支えてくれた人たちへの感謝、そして社会人としての決意が述べられました。 卒業後の進路先は様々ですが、春の訪れを感じる良き日に、氷川分教室での思い出を胸に、12人の卒業生が巣立っていきました。

令和3年2月22日「高等部専門学科 タイムトライアル」

写真:2枚 更新:2021/03/08 投稿者5

2月22日(月)、「タイムトライアル」を、本校グラウンドで開催しました。生徒たちは、このタイムトライアルに向けて毎日、ジョギングタイムを頑張ってきました。晴天に恵まれ、生徒一人一人が精一杯走り、専門学科一丸となってに自己ベスト更新に挑みました。3年生にとっては、最後のタイムトライアルとなり、1,2年生は、3年生の底力を見ることができ、改めて凄さを感じました。自己ベストを更新した人、悔しい思いをした人、それぞれの思いが溢れた結果になりました。1、2年生は、3月最後のタイムトライアルに向けて、頑張って欲しいと思います。

令和3年3月2日「高等部専門学科 最後の卒業証書授与式」

写真:2枚 更新:2021/03/08 投稿者5

3月2日(火)、本校体育館にて、高等部専門学科17人の卒業証書授与式が挙行されました。今年度は、新型コロナ感染症防止のため、在校生はZoomを使って各教室で式の様子を視聴しました。卒業生一人一人が卒業証書を堂々と受け取る姿に、3年間の成長を感じました。送辞では、生徒会長が卒業生一人一人に向けたメッセージを伝えました。答辞では在校生や先生、家族、支えていただいた方々への感謝の気持ちと卒業後の抱負を頼もしく語りました。式後は最後のホームルームを行い、高校生活最後の時間を過ごしました。次は、成人式にたくましく、大人になった姿を見せてほしいと思います。

令和3年3月9日「中学部 歌って踊ろうカラオケ大会!」

写真:6枚 更新:2021/03/15 投稿者3

音楽の授業で、学年の枠を超えて、友だちや先生と一緒に歌を歌ったりダンスを披露したりしました。昼休みや休み時間などを活用し、何を歌うか決めたり、ダンスの振り付けを練習したりしました。当日は、少し緊張しながらも堂々と歌い・踊るみんなの姿がキラキラと輝いていました。

令和3年3月5日「高等部普通科 3年生を送る会」

写真:2枚 更新:2021/03/12 投稿者4

3月5日に高等部普通科で「3年生を送る会」を行いました。初めは体育館でのレクリエーション、全員でティーボールを行いました。たくさんの笑顔と声援が溢れる楽しいゲームとなりました。その後、場所を変えての「送る会」では、在校生から卒業生へ、数々のプレゼントが贈られました。卒業生一人一人のことを歌詞にしたオリジナルソングの合唱や、イニシャルがペイントしてある手作りバッグの贈呈、更に、代表生徒から感謝の言葉とエールが送られました。卒業生からも、感謝の思いや今後の意気込みなどが語られ、在校生全員に手作りのカレンダーがプレゼントされました。最後は、在校生と職員が作った花道と温かな拍手で卒業生を送り出し、心温まる会となりました。

令和3年3月15日「小学部・中学部・高等部普通科 卒業証書授与式」

写真:2枚 更新:2021/03/17 投稿者4

3月15日(月)に本校体育館にて、小学部2名、中学部4名、高等部普通科5名の卒業証書授与式が挙行されました。今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、時間を短縮し、在校生はZoomを使ってそれぞれの教室にて参加しました。卒業証書授与では、卒業生一人一人が希望に満ちた表情で受け取っていました。在校生の贈る言葉では、生徒会長が卒業生一人一人に語りかけるようにしてメッセージを送りました。卒業生のお別れの言葉では、先生や家族、支えてくれた方々への感謝の気持ち、そして、卒業後の抱負が述べられ、春の訪れを感じるよき日に、11名の卒業生が胸を張って巣立っていきました。

令和3年3月24日「氷川分教室 閉室式 ~ありがとう氷川分教室~」

写真:4枚 更新:2021/03/26 学校サイト管理者

3月24日(水)、令和2年度修了式を行いました。今年度は、コロナ禍で、しかも新校工事で騒音の中でも一生懸命に学習に取り組んできた生徒に、校長先生から修了証が渡されました。式後、氷川分教室の閉室式を行いました。平成26年に開室された氷川分教室。これまでの活動をスライドで振り返り、生徒会長から「運動会やきらり祭といった行事にみんなで取り組めて良かった」「販売会などいろんな経験ができた」「4月からは鏡わかあゆ高等支援学校の生徒になります。ワクワクの気持ちがいっぱいで、楽しみです」など、学校や地域の方々に対しての感謝の言葉や、4月から籍が異動する鏡わかあゆ高等支援学校への意気込みが発表されました。その後、分教室の表札を返還し、7年間の氷川分教室の歴史に幕が下ろされました。「ありがとう氷川分教室!」

令和3年3月24日「高等部専門学科 ありがとう 高等部専門学科 閉科式」

写真:2枚 更新:2021/03/29 投稿者5

3月24日(水)、令和2年度修了式を行いました。各学年、代表の生徒が校長先生から修了証を受け取りました。式後、専門学科の閉科式を行いました。専門学科13年の歴史をスライドで振り返り、生徒会長より「専門学科が多くの方々によって築き上げられたこと」、「自分たちの学校生活が、様々な取り組みによって彩られて充実したものであったこと」など生徒を代表して最後の挨拶を行いました。 専門学科の歴史と伝統、携わってきた方々の思いは、4月に開校する鏡わかあゆ高等支援学校に引き継がれます。鏡わかあゆ高等支援学校に移行してからも変わらぬ御支援をよろしくお願いします。

令和3年4月8日「令和3年度就任式・始業式」

写真:1枚 更新:2021/04/15 投稿者1

4月8日(木)、令和3年度就任式が行われました。新任の先生方をお迎えしたことで、退任式以降寂しかった学校にまた活気が戻りました。生徒代表歓迎のことばでは「先生方をお迎えすることができてうれしく思います。私たちに何でも聞いてください」という言葉がありました。また引き続き行われた1学期の始業式では、校長先生から「専門学科と氷川分教室の生徒や先生方とお別れしましたが、新たな松橋支援学校として力を合わせて頑張っていきましょう」と話があり、全校児童生徒は真剣な表情で聞いていました。

令和3年4月9日「入学式」

写真:2枚 更新:2021/04/16 学校サイト管理者

9日に入学式を開催し、小学部3人、中学部3人、高等部4人の新入生を迎えました。新型コロナウイルス感染症への対応として、在校生はオンライン(動画配信)での参加となりました。在校生代表の生徒会会長から「本校で何か分からないことがあれば、優しい先生や先輩方に何でも聞いてください。一緒に楽しい学校生活を送りましょう」と、歓迎のことばが送られました。また、新入生代表は「辛いことがあっても、最後まであきらめることなく取り組むことを誓います」と誓いのことばがありました。

令和3年4月15日「中学部 対面式」

写真:2枚 更新:2021/04/21 投稿者6

4月15日(木)中学部の対面式がありました。今年度は新入生を3名を迎え中学部は7名でのスタートです。それぞれ自己紹介を済ませた後は中学部恒例の「おもしろボッチャ!!」で盛り上がりました。学年を超えて、たのしく笑顔で協力しながら1年間を過ごして行こうと思います。

令和3年4月12日「高等部 対面式」

写真:1枚 更新:2021/04/21 学校サイト管理者

4月12日(月)、高等部の対面式が行われました。新入生4名を迎えての新たな高等部の集会では、1年生の自己紹介からはじまり、在校生や先生方からの楽しい自己紹介もありました。自己紹介では自分の好きなことや得意なことの披露、マジックや一発芸などもあり大いに盛り上がりました。新入生も少し緊張が和らいだようで、たくさんの笑顔が溢れる和やかなひとときとなりました。

令和3年4月16日「高等部一般学級 防災学習」

写真:3枚 更新:2021/04/21 学校サイト管理者

高等部一般学級では「来たるべき災害を生き抜くために」というテーマのもと、防災学習を行いました。「防災学習=いのちを守るための学習」ということを確認した後、災害時にいのちを守るために何を学ぶべきか、互いに意見を出し合いながら学習を進めることができました。

令和3年(2021年)4月15日「小学部 対面式」

写真:0枚 更新:2021/04/22 投稿者6

4月15日(木)に小学部の対面式がありました。 児童会長のあいさつや歓迎の歌で、新入生3人を迎えました。1年生は少し緊張しながらも担任の先生と一緒に自己紹介を行いました。小学部17人、今年度も元気いっぱいに頑張っていきます。

令和3年4月27日 「運動会結団式」

写真:3枚 更新:2021/05/12 学校サイト管理者

令和3年度の運動会に向けて結団式が行われました。今年のスローガン「心をひとつに ~松支オリンピック2021~」も完成し、各団に分かれて全校児童生徒で顔合わせをしました。赤団、白団各団長の気合いの入ったあいさつで全員の絆が深まりました。これから14日の運動会本番まで全校児童生徒で「心をひとつに」して練習を頑張りたいと思います。

令和3年5月14日「第54回 松橋支援学校運動会」

写真:6枚 更新:2021/05/21 学校サイト管理者

連日の雨から一転した快晴の中、令和3年度の運動会が行われました。最初に赤団白団に分かれての全校児童生徒による綱引きがありました。スローガンにあるように全員が「心をひとつに」して勝負に挑みました。 中学部の競技ではそれぞれがきれいな花を運び、白花瓶、赤花瓶にフラワーアレンジメントを完成させ、早さと芸術点を競いました。小学部の競技では自分の得意なボールでボウリングのピンをたくさん倒すことができました。最後には全員が協力して大きなピンを倒しました。高等部の競技ではかわいい競技用の帽子を被り、カードで引き当てたグッズを頭に乗せて運びました。すぐに転がるボールやバランスの難しいブロック運びに苦戦していました。プログラム最後の全員リレーではそれぞれが力を出し合って精一杯の走りを見せてくれました。小学部の熱い声援も場を盛り上げてくれ先生方も参加しての激しい首位争いとなりました。全員競技も加わり、名前を呼び合って応援する姿があり全校児童生徒が「心をひとつに」なった運動会でした。一人一人が自分の力を発揮し、真剣な表情や輝く笑顔がたくさん見られました。

令和3年5月21日「高等部 オンライン出前授業」

写真:2枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

高等部では、オンライン出前授業を活用して「働く」ことの意義について学習しました。大手企業の講師の方が、「働く」ことの目標や、生徒自身が「働く」ことに対する意義・価値観について、大変わかりやすく話してくださいました。生徒一人一人が自分自身を振り返り、しっかりと考える良い機会となりました。

令和3年5月25日「中学部 運動会が終わって…」

写真:4枚 更新:2021/05/25 投稿者6

5月14日(金)松橋支援学校の運動会が開催されました。中学部は「フラワーアレンジメント」<芸術とスポーツの融合!!全ては、みんなのスピードと感性にかかっている!!>と題し、いかに速く美しく花壇に花を咲かせることができるかを競いました。みんな全力で取組み大成功に終わりました。運動会までの準備も一人一人ができることを取り入れた作業がたくさんあり、美術の時間を使っての”お花作り”や、段ボールでの”ブロック塀作り”など。運動会直前まで中学部全員で助け合いながら作り上げた運動会となりました。

令和3年5月21日「高等部重複学級 情報プレゼン発表」

写真:3枚 更新:2021/05/25 学校サイト管理者

5月17日(月)から21日(金)の5日間高等部重複学級では情報の授業が行われ、インターネットの利用の方法、プレゼンテーションソフトの使い方などを学習しました。最終日には前回社会の学習で調べた「熊本について(熊本の“野菜”“工芸品”“有名人”など)」のスライドを各自で作成し発表しました。それぞれがデザインや画像等を工夫してわかりやすい発表をすることができ、最後は互いに感想を述べ合うことができました。

令和3年(2021年)5月19日「小学部 苗植え」

写真:4枚 更新:2021/05/31 投稿者6

5月18日(火)と5月19日(水)に苗植えの活動を行いました。天候にも恵まれ、きゅうり、なす、オクラ、ピーマン、さつまいもなどの苗を植えました。苗や土のにおい、感触などを確かめながら、どの児童も楽しんで活動に取り組んでいました。大きく育った野菜やさつまいもを収穫できることを楽しみにしながら、苗の成長を見守っていきたいと思います。

令和3年6月14日「中学部 第1回生徒総会」

写真:5枚 更新:2021/06/21 投稿者6

6月14日(月)中学部第1回生徒総会が開かれました。生徒会と文化保健委員会から活動内容と今年の目標・頑張りたいことの発表がありました。全員が発表する機会があり、”みんなで作る中学部!盛り上げていこう!”という意気込みが感じられました。会の最後に6月の人権月間の取組として「中学部・スマイリーあいさつ運動」を行い、中学部テーマソング「スマイル」のリズム合わせながら、お互いに気持ちのいい挨拶を交わし「あいさつキラリ星バッジ」の交換をすることができました。笑顔のたえない楽しい時間でした。

令和3年6月18日「高等部 前期体験学習」

写真:4枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

6月7日(月)から18日(金)まで高等部では体験学習を行いました。今年度はコロナ禍の影響で、大半の生徒が校内に残って体験学習を行うこととなりました。期間の前半は、おやつセットの受注から納品までを全員で分担して行い、後半はグループに分かれて紙すきの原料作り、箸入れ、箸袋作成などを行いました。今回の体験学習を通して新しい学びを感じられた2週間となりました。1年生にとっては初めての体験学習でしたが、先輩たちの集中する姿や頑張りに影響を受けることができたようです。25日には報告会が予定されています。

令和3年6月25日「小学部 プール」

写真:4枚 更新:2021/07/16 投稿者6

梅雨明けはまだのようですが、小学部では6月23日(水)から待ちに待ったプール活動が始まりました。子どもたちは、水の感触や跳ね上がる水しぶきの様子を楽しんだり、友達と浮き輪を繋げて水の中を進んだりしながら、それぞれの楽しみ方で水の中での活動を楽しんでいます。夏休みまで残り1ヶ月を切りました。プール活動や他の学習も元気に取り組んでいきたいと思います。

令和3年7月18日「高等部重複学級 体育(水泳)」

写真:3枚 更新:2021/07/16 学校サイト管理者

前期体験学習も終わり、高等部では体育の授業で水泳が始まりました。最初は、顔を水につけるのも難しかった生徒も、水泳の授業を重ねるにつれ、浮き輪を使うことなく力を抜いて浮くことや、水中に潜ることもできるようになってきています。「プールで泳げるか心配」と言っていた生徒も授業が終わる時には「楽しい」と笑顔になっています。

令和3年7月14日「中学部 夏だ!プールだ!」

写真:6枚 更新:2021/07/16 投稿者6

7月12日(月)今年はお天気にも恵まれ、なんと本日が6回目のプールでの授業です。プール大好き中学部では、全員で体操と水慣れをした後、先生と一緒に真剣に…そして笑顔でプールを時間いっぱい楽しみます。昨年、すごく怖がっていた人が今年はニコニコで浮き輪につかまっていたり、最初は緊張で体に力が入っていた人がのびのび~プカ~っと浮いていたり、水に潜ることが課題の人は「1,2,3」のかけ声に合わせて顔を水につけていたり、個別で課題に取組む姿が見られます。あっという間の楽しい時間ですが、1学期残りの1回を頑張ります!!

令和3年7月20日「小学部 終業式」

写真:2枚 更新:2021/08/02 投稿者6

本来であれば、全校児童生徒が集まっての終業式ですが、今学期は体育館とホットほっとルームに分かれての実施となりました。小学部の児童はホットほっとルームよりZoom(ズーム)での参加となりました。校長先生からは、1学期に取り組んだ各学部の活動について、写真を交えながら紹介がありました。これから長い休みに入ります。9月1日の始業式に元気に登校できるよう、体調管理に留意して充実した夏休みを過ごしてください。

令和3年7月19日「高等部 生徒総会」

写真:4枚 更新:2021/07/28 学校サイト管理者

1学期の終業式を前に高等部生徒総会が行われ、各委員会が活動報告を行いました。今年度から肢体不自由部門だけとなり、委員会も少ない人数での活動となりましたが、それぞれが充実した取組を報告していました。生徒会は、月ごとの目標「マンスリーゴール」を設定し、学部に呼びかけた取組を発表しました。文化図書委員会からは、お薦めの本や手作りしおりの紹介がありました。「掃除をすることの意義」を確認し合ったという美化委員会の報告、「歯の健康」についてクイズ形式で発表した保健体育委員会など、よりよい学校生活となるよう各委員会が協力して取り組んだ成果をみんなで共有することができました。

令和3年7月20日「松橋支援学校 1学期終業式」

写真:0枚 更新:2021/08/02 学校サイト管理者

梅雨も明け暑さが厳しくなってきた中、1学期の終業式が行われました。校長先生の話の中で、各学部の1学期の様子がスライドで紹介され、楽しかったことや頑張ったことを振り返りました。また、全校児童生徒に向けて、「あいうえお作文」で「夏休みのお願い」のお話しがありました。「な・・・何をするにも目標もって」「つ・・・つづけてがんばろう 粘り強く」「や・・・やくそく守って 安全に」「す・・・すいみんとって夏バテ知らず」「み・・・みんなで会おう始業式」5つの約束を守って始業式には元気で会えるのを待っています。有意義な夏休みを過ごしてください。

令和3年9月1日「松橋支援学校 2学期始業式」

写真:3枚 更新:2021/09/03 学校サイト管理者

長い夏休みも終わり、2学期の始業式が行われました。今回も各学部に分かれてリモートでの開催となりました。校長先生からは「今年の夏は雨が続き記録的な雨量となったこと、気温が年々上昇していること、などからみんなでSDGsのことを知っていきましょう。」とのお話しがありました。また、「コロナウイルス感染症や続く長雨の中でも、オリンピックやパラリンピックで選手が活躍する姿など明るいニュースをたくさん見ることができて元気をもらいました。」との話もありました。2学期はたくさんの行事があります。制限がある中ですが、感染症対策をきちんと行いながら充実した2学期を過ごしていきましょう。

令和3年9月2日~10日「高等部重複学級 理科(防災学習)」

写真:4枚 更新:2021/09/14 学校サイト管理者

9月1日は防災の日です。それに合わせ、高等部重複学級では7時間の防災学習が行われました。実際に避難場所である豊川小学校まで行き避難経路を確認しました。また、避難場所に持っていく防災バッグの中身のチェックやそれぞれが自分に必要な物は何かを出し合いました。非常食を実際に水で作ってみたり、非常時に便利な新聞紙の活用法なども学びました。土砂災害の起こるしくみについても実際に山を作り、じょうろで水をかけて体験しました。「新聞は意外と暖かいんですね」「初めて新聞で食器を作りました」などの感想が聞かれました。

令和3年9月17日「中学部 交流活動」

写真:5枚 更新:2021/09/30 投稿者6

9月17日(金)松橋東支援学校のみなさんとの交流活動を行いました。昨年度に引き続きリモートでの開催でしたが、画面を通じて「元気~?!聞こえますか~?」などの言葉が飛び交い、賑やかな雰囲気の中に始まりました。それぞれ自分の得意な動きで、かごにボールを入れる”5分間ボール入れ大会”では、紅白に分かれての対戦で時間いっぱい真剣に取組む姿が見られ応援にも力が入ります。最後に、みんなで”ハロハロダンス”を2回も踊りました。昨年度の開催では慣れないリモートでの交流に戸惑う姿も見られましたが、今回の交流では相手に伝わる表情や声の出し方などを学べる機会となりました。次の交流も楽しみです!!

令和3年9月15日「小学部 うきしみつけたい」

写真:4枚 更新:2021/09/30 投稿者6

宇城市のことをもっと知ろうと「うきしみつけたい!」の学習に取り組みました。近隣の消防署や図書館からゲストティーチャーとして来校していただく予定でしたが、感染拡大予防のため、物品をお借りして教師が代わりを務めました。消防署から水消火器や消防服をお借りして体験的な活動を、図書館から大型の絵本やエプロンシアターをお借りして教師や司書の読み聞かせを楽しみました。どの活動も盛り上がり、実際に現地で学習したような活動になりました。

令和3年9月27日~10月8日「高等部 後期校内体験学習」

写真:5枚 更新:2021/10/19 学校サイト管理者

高等部では2週間の後期体験学習が行われました。本来であれば将来の進路に合わせそれぞれ校外の事業所で体験をするのですが、後期も新型コロナウイルス感染症対策として校内での実施となりました。今回も「Reijiカンパニー」でおやつセットの注文、集金、配達を生徒が分担して行いました。午前中の全体活動では、パソコンでお菓子セットの代金を計算して入力しレシートを作成したり、お礼に同封する「ありがとうカード」を作成したりしました。また、午後のグループ活動ではリサイクルの封筒を作成する班、手作りの箸袋を作成する班、紙を漉いてカードを作成する班に分かれて活動しました。最後の2日間は全員でお菓子セットの袋詰めを行い、配達まで責任を持って行いました。いつもとは違った学びが得られた2週間でした。

令和3年10月19日「小学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/28 投稿者4

11月5日に行われる「きらり祭(学習発表会)」に向けて練習が始まりました。今年の小学部は、「ようせいさんとはらぺこあおむし」の劇を行います。図工の時間に、みんなで背景の大きな葉っぱや最後に登場する蝶を制作しました。手を使ってダイナミックに描いたり、刷毛や長いローラーを使ったりして、楽しみながら完成させることができました。

令和3年10月27日「中学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/29 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」に向けて準備・練習が始まっています。中学部は演劇の発表をします。劇中に出てくる転校生の名前をみんなで付けたり、セットの風景画を描いたり、撮影ではお互いに声を掛け合う場面がたくさん見られ、生徒たちからは”自分たちで文化祭をつくるぞ!!”という気持ちが強く伝わってきます。文化祭本番まであと少しですが、みんなで力を合わせて、すばらしい発表にしたいと思います。(演劇の締めは、中学部恒例の”中学部スマイル体操”です。)

令和3年11月5日「きらり祭」

写真:3枚 更新:2021/11/30 学校サイト管理者

今年も学習の成果を披露する学校祭「きらり祭」が行われました。今年も新型コロナウイルス感染症対策としてリモートでの実施となりました。今年のテーマは「みんなで『きょうりょく』みんなで『えがお』」です。 プログラム1番、高等部1組の発表は「私たちのSOGO~自立や社会参加を目指して~」でした。それぞれのグループが設定した「進路」「自立」「福祉」という3つのテーマについて調べ内容を発表しました。どのグループもみんなにわかりやすく、時には笑いありの楽しい工夫がされていました。どのグループも自分たちで深く調べたり、調査している様子がわかり、見ているみんなの参考になりました。 プログラム2番、中学部の発表は「しかめっつらの転校生」でした。劇の内容や登場人物の名前など、全部自分たちで考え話し合いながら決めました。しかめっつらの転校生「レイ・デッカくん」を笑顔にしようと様々なことにチャレンジしました。みんなの得意なことを「デッカくん」に見せて最後には「デッカくん」の笑顔が見られました。 プログラム3番、小学部は「ようせいさんとはらぺこあおむし」でした。まつしの森に誕生したはらぺこあおむし。あおむしに森のようせいたちが大好物のパフェやピザをプレゼントしました。かわいらしいあおむしやようせいにみんなから「かわいい」という声が聞かれました。最後にはきれいなちょうちょが誕生しました。 プログラム最後は高等部2組「The Power of Music」でした。個性豊かな10人が音楽を届けました。ニューヨークのストリートカルチャーから生まれた「ストンプ」、アフリカの大地を舞台にした「ライオンキング」、また、全員で「BTS」の動画を完全再現しました。恥ずかしいと言っていた10人も最後には得意げにダンスや演奏、劇の登場人物になりきっている姿がかっこよかったです。 きらり祭当日を迎えるまでの準備や練習の場面において、今年のテーマのように学部を超えてみんなの協力している姿がたくさん見られました。また、きらり祭当日は全員の笑顔が「きらり」とたくさん輝いた一日となりました。

令和3年11月18日「中学部のきらり祭!!」

写真:4枚 更新:2021/11/18 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」が11月5日(金)に行われました。この日まで、みんなで力を合わせて、本当に自分たちで作り上げた素晴らしい演劇ができました。何度も何度も練習を繰り返し、もっと上手になろうと、声の大きさや台詞を自主練習していた生徒もいました。自分の役割を理解して、全員で協力し合う姿に先生たちは感動しました。今年度も保護者の方に直接ご覧いただけなかったことが残念ですが、きらり祭を経てまた生徒たち同士の関わりや絆が深まりました。先生たちもとても嬉しいです。みんなよく頑張りました!!

令和3年11月18日「中学部 生活単元学習」

写真:5枚 更新:2021/11/18 投稿者6

11月16日(火)生活単元学習「宇城で気になる~将来の生活、仕事と余暇について考える」の一環で宇城市の余暇活動ができる場所「松橋ボウリングセンター」に出かけました。ジャンボタクシーに乗り込み出発!車中で宇城の景色を眺めながら、楽しくおしゃべりていると、あっという間にボウリング場に到着しました。学校で何度か練習をしましたが、本物のボウリング場では電子掲示番に自分名前が書いてあったり、ボールの重さやピンの倒れる音などを体感でき、とても良い経験になりました。それぞれがボウリングを楽しみ、ゲームの後半では、自分で投げ方を工夫する生徒もみられ、「またみんなで行きたいね」と話しながら帰りました。

令和3年11月19日「高等部重複学級 校外学習」

写真:6枚 更新:2021/11/25 学校サイト管理者

高等部2組は校外学習で三角町にある「食と農の体験塾」へ行きました。体験塾では、自分たちで作ったクッキーやピザをガスを使わず薪を燃やす石窯で焼いて食べる体験をしました。薪をくべるのもみんな初めて体験し間近で火の暖かさを感じることができました。大きい釜で炊いたご飯のおにぎりやスープもごちそうになりました。いつものご飯とはまた違うおいしさでしたね。学校の事前学習で調理実習をして当日を迎えましたが、それぞれ自分の役割をきちんとこなしてクッキーもピザも上手にできあがりました。海の見える素敵な場所でおいしい空気と食事に全員大満足の様子でした。

令和3年11月17日「小学部 芋掘り&稲刈りをしました」

写真:4枚 更新:2021/12/02 投稿者4

1年生は初めての芋掘り体験。「うんとこしょ どっこいしょ」みんなでかけ声をかけ、力を合わせて芋のつるをひっぱりました。つるの先には大きなお芋がたくさんついていました。子どもたちは、芋の大きさに歓声をあげていました。今年も、大豊作でした。そして、卒業生の保護者さんが所有している近くの田んぼに稲刈り体験にいきました。稲穂をちょんちょんと触ったり、はさみや鎌を使って稲を刈りました。子どもたちは、実りの秋を満喫することができました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。

令和3年12月3日「高等部一般学級 スマホ・ケータイ安全教室」

写真:2枚 更新:2021/12/06 学校サイト管理者

 オンラインを通して携帯会社の専門の方を講師にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。「個人情報をインターネットに載せることの危険性」「インターネット上での出会い、なりすましや誘い出しに関する危険性」「コミュニケーションアプリやメールにおける文字でのやりとりの難しさ、ルールやマナー」の3点について学びました。生徒からは「これまで、メールを送るときは自分の思いが相手にしっかり受け止められるか何度か読み直していた。今後も更にお互いに気持ちよくメールが利用できるよう、注意していきたい」との感想を聞くことができました。