2022年6月の記事一覧
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が体育館にて行なわれました。
会長候補に2名、副会長候補に3名の生徒が立候補しました。
選挙の前には、各候補者より決意が述べられ、候補者の応援者による応援演説も
行なわれました。その後、生徒全員による投票を行ないその日のうちに開票され
ました。それぞれの候補者からは、すばらしい決意を聴くことが出来ました。
結果は以下のとおりです。
新会長 髙本 瑠衣
新副会長 中川 大輔 兼本 光月
「松高DX部」が参加。宇城市・イオンモール株式会社・一般社団法人熊本eスポーツ協会の連携協定締結式
宇城市・イオンモール株式会社・一般社団法人熊本eスポーツ協会の三者による連携協定締結式に
「松高DX部」が参加しました。
この連携協定はeスポーツを通じた多世代交流、地域活性化を図る取組で、魅力あるまちづくりを
図る宇城市と、イオンモールの地域貢献に対する思い、eスポーツの普及を進めるeスポーツ協会の
三者の理念が一致し実現しました。
締結式の後、宇城市長 守田憲史 様、イオンモール(株)CX創造本部 営業統括部 統括部長
山本 幸男 様、熊本日日新聞社常務取締役 熊本eスポーツ協会理事 山口 和也 様、と
松高DX部チームがeスポーツ「ぷよぷよ」で対戦しました。
「松高DX部」チームは、部長の村上さん、副部長の舩島さん、濱さんが対戦に参加し、勝利するこ
とができました。
「松高DX部」としては、初めての活動であり、みんな緊張しながらも楽しく活動することができ、
とても良い経験となりました。
卒業生を囲む会
本日6限目に卒業生を囲む会を開催しました。
対象は3年生で、進路決定の時期にあたり、様々な場所で活躍している先輩方の話を聴き、
進路決定や受験対策の参考にするのが目的です。
先輩方には様々な業種の企業から7名、消防や自衛隊などの公務員4名、大学や専門学校か
ら10名の方に来ていただきました。
それぞれの先輩方の話を聴き、質疑応答をして、生徒達は理解を深めていました。
生徒それぞれがメモを取り、真剣な表情で取り組んでいました。
九州大会・南九州大会出場選手推戴式
先日行なわれた熊本県高校総体・総文祭および商業関係高校各種競技大会の結果をうけて、
本校から2名の生徒(情報処理部の入江君と陸上競技部の上﨑さん)が九州大会・南九州大会に
出場することになりました。
本日はリモートでの推戴式が行なわれました。
6月15日より沖縄県にて第75回南九州高校総体陸上競技大会(女子やり投げ)が、
7月17日に佐賀県(通信制により各県での開催)で第63回九州地区高等学校ワープロ競技
大会(技能の部)が行なわれます。
それぞれの大会にて全力を出し、悔いの残らないようにしてほしいと思います。
がんばってきてください。
第63回九州地区高等学校ワープロ競技大会熊本県予選
6月5日(日)に第63回九州地区高等学校ワープロ競技大会熊本県予選が行なわれ、
本校情報処理部が出場しました。
これはワープロの速度(10分間で入力した文字数)と技能(作表等で文書を作成)を競う大会です。
県下の商業関係高校生が出場していて、今回は速度の部に49名、技能の部に21名出場していました。
本校は速度と技能の両部門に出場し、技能の部では団体3位を獲得。
個人でも2年情報処理科の入江君が3位を獲得し、九州大会への出場権を獲得しました。
九州大会は7月17日(日)に行なわれます。がんばってください。
身体測定・新体力テスト
身体測定・新体力テストが行なわれました。
身体測定は4種目、新体力テストは7種目行ないます。
2、3年生は過去の記録と比べることができるため、伸びた成績もあれば
変わり無しの成績もあるようで、種目終了後には一喜一憂していました。
1年生は入学後初めての行事であり、みんな一生懸命にがんばっていました。
令和4年度熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技
令和4年度熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技に本校女子サッカー部が出場しました。
今年度は大津高校との合同チームで出場しました。対戦相手はルーテル高校でした。
合同チームとして練習や練習試合を通してチームの結束力を高めてきました。
結果は0-7で負けてしまいましたが、生徒達は最期までがんばっていました。