ブログ

令和4年度 2学期

2学期終業式

12月22日(木)、2学期の終業式がありました。

コロナウイルス感染症の状況を考えて、会議室から各教室への配信という形でした。

校長訓話では「私たちはなぜ学ぶのか」を色々な著名人のお話を交え紹介していただきました。

冬休みは課外も計画されていますが、体調管理には気をつけて、新しい気持ちで新年を

新学期を迎えてほしいものです。

0

第1回松高フードコート代表者会議

12月20日(火)、第1回松高フードコート代表者会議がありました。

各学科の代表者は会議室で、その他の生徒達は各教室で参加しました。

会議室の模様は映像で各教室に配信されました。

松ピン倶楽部と普通科3年生それぞれから取り組み内容の報告がありました。

松ピン倶楽部からは、食材を使ってフードコートでの提案に結びつけるための

取組について、普通科3年生からは、人吉高校で学んできた防災学習について

報告がありました。

松高生が宇城の多様な食材で持続可能なまちを創造することを

最終的な目標とし、今後もさまざまな分野からの提案を重ねて探究的な学びを

深めていきたいと思います。

0

薬物乱用防止教育講演会

12月16日(金)、薬物乱用防止教育講演会がありました。

学校薬剤師の高濱先生が講師となり、1年生に講演をしていただきました。

その模様を2、3年生全クラスに配信しました。

この講演会は、薬物が深刻な社会問題となっているなか、薬物に対する正しい知識を

身につけるとともに、薬物に対して正しい行動がとれるようにするのが目的です。

「すわんけん」というゆるキャラがクイズを出したりと、生徒達は楽しみながら講演

を聴いていました。講演会のあとは、各自感想文を自分のタブレットに入力します。

薬物に対して、全員が正しい行動をとってほしいと思います。

0

校内長距離走大会

校内長距離走大会がありました。

男子は11.4km、女子は6.2kmのコースです。

当日は天候にも恵まれ、無事に実施できました。

大きな怪我もなく、みんな頑張った大会となりました。

また、PTAの方々から、スポーツドリンクとランチパックをいただきました。

ありがとうございました。

  ≪結果≫    男子              女子

   優 勝 3年普通科(体) 高濱さん   3年家政科    寺島さん

   準優勝 3年普通科(体) 三浦さん   3年普通科(体) 園田さん

   第3位 2年情報処理科  原島さん   2年家政科    京極さん

0

高校生道の駅弁販売会

11月19日(土)・20日(日)の2日間、道の駅うき「宇城彩館」にて、

本校家政科1年生と宇城彩館・地元生産者さんとのコラボイベント

「高校生道の駅弁」の販売会が行われました。

今年で8年目となるこの取り組み、初日は雨でお足元が悪い中にもかかわらず、

たくさんのお客様に足を運んで頂きました。

生徒達も大きな声で呼び込みをし、元気いっぱいの姿で宇城彩館を盛り上げていました。

「早速車の中で食べたよ、おいしかった。」と帰り際に声をかけて下さった方もいて、

とても嬉しそうでした。たくさんのことを学んだ2日間となりました。

0

OneTeamプロジェクト(家政科)

11月15日(火)、OneTeamプロジェクト事業の一環で、熊本工業高校繊維

工業科2年生の生徒38名が、家政科2年生との交流会のため本校を訪れました。

昨年度から始まったこのプロジェクト。2校の生徒たちが直接会うのは約1年ぶり。

最初は緊張している様子でしたが、ペンケースの製作をとおして少しずつ打ち解け、

最後はとびきりの笑顔で交流会を終えることができました。

本校生も、普段やっていることを教えることは難しかったようですが、無事に全員の

ペンケースが完成し、お土産にしてもらうことができました。

今後も2校で連携しながら、ものづくりを行っていきます。

0

松高フェスタ_カルチャー部門

11月2日(水)松高フェスタ_カルチャー部門がありました。

昨日のスポーツフェスティバルに引き続き、2日目はカルチャー部門です。

第一体育館に全員が集まって、開会式のあとステージ部門の発表がありました。

保健委員会、3年普通科体育コース、本校卒業生の紹介、3年家政科、演劇部の5団体です。

保健委員会は、手洗いに関するアンケートや手指の微生物汚染検査報、体育コースは演劇で、

白雪姫を面白くした劇となっていました。本校卒業生の紹介は、現在パラアスリートとして

活躍されている渡辺さんに密着している映像の紹介でした。3年家政科は、コスチュームショー

が3年ぶりに復活し、ウエディングドレスをはじめ、さまざまな衣装が登場しました。

演劇部は、地区大会で上演した「神隠し」という演目でした。ステージ上でのシーン変更なども

てきぱきとやっていました。

ステージ部門が終わると、今度は各クラスでの企画です。

縁日などのゲーム的なものやプラネタリウム、お化け屋敷など、教室を1部屋使ってさまざまな

企画が行われていました。お菓子や風船などお土産がある企画もありました。今日は半日でしたが、

生徒達のがんばりをたくさん見ることができた一日となりました。

0

松高フェスタ_スポーツフェスティバル

松高フェスタ_スポーツフェスティバルがありました。

昨年度から始まった松高フェスタ。

スポーツフェスティバル(1日目)とカルチャー部門(2日目)があります。

天候も心配される中でしたが、なんとか曇りで1日目が終了しました。

開会式のあと、1種目目はビーチフラッグ。学年対抗で1本のフラッグを取り合います。

座った状態からスタートし、ゴールはコーンに刺したフラッグを取ります。

みんな一生懸命に走って取っていました。

2種目目は、150m走です。トラック半分を走ります。3種目目は、俵挙げ我慢くらべ。

30名の生徒が一斉に挙げてスタート。男子は3-4の豊田君、女子は1-4の兼本さんが優勝しました。

4種目目は、学年別クラス対抗スウェーデンリレーです。

それぞれの走る距離は違うこの競技ですが、今回はペットボトルを持って走ります。

メンバー8人が1本ずつペットボトルを持っているのですが、バトンパスならぬペットボトルパス。

アンカーはペットボトルを8本持ってゴールします。ゴール前でペットボトルを落としてしまい拾っている

間に抜かれてしまうチームもありました。

5種目目は、学年対抗綱引きです。全学年が1勝1敗で並んでしまい、まさかの延長戦。

この長期戦を制したのは2年生でした。

6種目目は、学年対抗リレーです。先生方もチームを作り、4チームで競いました。

先生方も走るとあって盛り上がったレースとなりました。

最後は科・コース対抗リレーです。縦割りでチームを組みますが、体育コースはやはり早かったです。

0

第101回全国高校サッカー選手権大会熊本県大会

第101回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会に出場しました。

1回戦の御船高校に勝利し、2回戦の相手は第一高校です。

前半は守備が奮闘して0-0で折り返し、後半は早い時間帯に得点を

奪うことができました。しかし、その後に3点を奪われてしまい1-3での

敗戦となりました。最後の最後までしっかりがんばってくれました。

応援ありがとうございました。

0

第101回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会

第101回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会に出場しました。
今回は御船高校との対戦でした。
前半に4得点することができました。
後半も4得点しましたが、1点を返され結果8-1で勝利しました。
次回は第一高校との対戦です。勝てるようにがんばります。

0

第18回熊本県高等学校女子サッカー選手権大会

第18回熊本県高等学校女子サッカー選手権大会に出場しました。

今回は大津高校との合同チームとして、玉名女子高校との対戦でした。

前半に3得点することができました。

後半も3得点し、結果6-0で勝利しました。

次回は東海大学付属熊本星翔高校との対戦です。

良い試合ができるようにがんばります。

0

性教育講演会

性教育講演会がありました。

Google meetを使って、各教室への配信という形で行いました。

「安心安全な関係のために~性暴力について考えてみよう~」

という演題で、ゆあさいどくまもとの広岡様と上塚様が講演をされました。

命の大切さやお互いを尊重する態度、自分自身を大切にする心など、

スライド等を使ってわかりやすく説明されました。

生徒達も画面を見ながら、真剣に話を聴いていました。

0

就職試験受験者激励会

就職試験受験者激励会が放課後にありました。

22人の生徒が明日から始まる就職試験に挑戦します。

校長先生からの激励の言葉、受験生代表宣誓もあり、生徒達も引き締まった表情を

していました。今日まで面接練習等を重ねてきました。

その成果を十分に発揮できるようにがんばってきてください。

0

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ熊本2021

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ熊本2021大会がありました。

前期が終わり、それぞれのパートの同順位が集まって順位決定リーグが行なわれます。

本日は1回戦となる八代工業高校2ndとの対戦でした。

前半に1得点し、後半を迎えましたが、怪我や疲労から足が止まることも多く、

その隙をつかれあわや失点という場面もありましたが、何とか猛攻を耐え忍んで

終了の笛がなりました。1-0で勝利を収めました。

次節は熊本北高校2ndとの試合です。

0