高等部の様子

高文祭に向けて、生徒実行委員会が始まりました

写真:4枚 更新:2022/01/11 学校サイト管理者

今年度の高文祭は、新型コロナウィルス感染防止対策を実施した上で、11月13日(土)に行う予定です。それに向けての第1回生徒実行委員会を6月3日(木)に開催しました。メンバーは、高等部の各課程からの代表者と、生徒会執行部です。思い出に残る高文祭にするために、協力して頑張っていきます。

高等部前期チャレンジシップ(進路体験学習)を実施しました。(高等部ⅠⅡ課程2年部)

写真:4枚 更新:2022/01/11 学校サイト管理者

6月10日(木)、11日(金)に、令和3年度前期チャレンジシップ(進路体験学習)を実施しました。熊本県のまん延防止等重点措置発令中により、3年生以外は、校内での実習に変更しての実施となりました。2年部では、Ⅰ課程が、名刺作成、仕分け、計量、大学のリモート講義体験でした。Ⅱ課程は、伝票処理、計量、裁断、仕分け、商品製作、福祉事業所のリモート実習でした。生徒からは、「大学のリモート講義は、緊張したけど分かりやすくて、楽しかった。」「福祉事業所のリモート実習で、丁寧に作業することの大切さを実感した。」等の感想を聞くことができました。御協力いただいた関係機関の皆様ありがとうございました。

令和3年度スマホ安全教室を実施しました

写真:1枚 更新:2022/01/11 作成者1

6月18日(金)に、中学部・高等部Ⅰ・Ⅱ課程の生徒を対象に、スマホ安全教室を実施しました。講師として、スクールロイヤーをお招きし、ネットいじめについての事例学習や、困ったときの対処法などについて講義をしていただきました。新型コロナウィルス感染防止対策として一会場に集まらずに、各教室をオンラインでつなぎ、リモートで行いました。生徒達は、真剣な表情で聞き、「とても分かりやすかった。」「あらためていじめはいけないと思った。」などの感想を聞くことができました。

高等部家庭科(保育)の取り組みの紹介

写真:3枚 更新:2022/01/11 作成者1

本校高等部2年生保育の授業の中で、知育玩具を製作しました。「かず」の学習用タペストリー、ファスナー・ボタン・ホックの学習用手作りフェルトブック、うさぎのぬいぐるみを製作しました。工夫しながら一人一人熱心に取り組み、丁寧に仕上げることができました。その作品を、15日(火)に本校小学部の皆さんにプレゼントしました。とても喜ばれて、製作した生徒たちもうれしそうでした。

高等部前期チャレンジシップ(進路体験学習)を実施しました!(高等部Ⅲ課程)

写真:3枚 更新:2022/01/11 学校サイト管理者

高等部Ⅲ課程では、6月7日(月)~11日(金)に、令和3年度前期チャレンジシップ(進路体験学習)を実施しました。熊本県のまん延防止等重点措置発令中により、3年生以外は、校内での進路学習を実施しました。3年生は、福祉事業所に1日体験に行きました。利用者や職員の方と笑顔で活動し、施設の雰囲気を感じることができました。16日(水)には、クラスで報告会を行いました。御協力いただいた関係機関の皆様ありがとうございました。