活動報告

活動報告

ゆず風呂

少し早いですが、冬至が近いということで今日のお風呂はゆず風呂でした。今年は寄宿舎で採れたゆずを使いました。少し小ぶりですがたくさん実り、廊下までゆずのいい香りに包まれていました。生徒からはゆず風呂のいわれを発表してもらい、季節を感じるひとときとなりました。

0

ことばの習得「障がい認識」~高等部~

ことばの習得の時間で「障がい認識」をテーマに、初対面の人に対して自分の聞こえについての説明や周囲の人に配慮してほしいことなど確認をしました。高等部1~2年生は現場実習を予定しているため、事前の練習にも繋がったと思います。ぜひ、活かしてほしいです。

高等部2年生の女子生徒の自己紹介文を紹介します。

「私は耳が聞こえにくいです。話す時は口話または筆談で相手に伝えます。そして私に話しかける時は、私から見て左側または前から話しかけてもらえると助かります。また、口元が見えるように話してもらえると、聞き漏れが少ないです。それでも分からなかった場合は、筆談してもらえたら嬉しいです。皆さんに迷惑をかけてしまいますが、ご協力をよろしくお願いします。

0

お月見会

お月見会をしました。この日に向けて、司会といわれ発表の係だった生徒は手話の練習を毎日頑張っていました。当日は残念ながら雲が厚くて月は見ることができませんでしたが、いわれの発表を見て、お団子を食べて、楽しみました。天気が良い時には天体望遠鏡で月を見たいと思います。

0

大掃除

 7月9日(月)~19日(木)まで、大掃除週間として寄宿舎内の大掃除を行いました。普段の掃除では行き届かないところを中心に、生徒同士で役割を分担して大掃除に取り組みました。みんなで協力してくれたおかげで、とても気持ちよく夏休みを迎えることができたと思います。

0