2022年度 学校の様子

WWL成果発表会

3月15日(水)の午後に熊本高校の体育館でWWL成果発表会が行われました。

2年生代表がプレゼンテーション形式、1年生代表がポスターセッション形式で発表しました。日程は以下のとおりです。

(1)開会行事

(2)審査基準の説明

(3)2年生プレゼンテーション発表(5チーム)

①環境に良い農業を!〜緑肥の効果的な利用方法を考える〜

②お菓子パッケージの秘密

③家庭用バイオガスプラントの開発

④い草の消費拡大、い草の新しい商品開発

⑤周りの様々な環境要素を反映して即興的に作曲を行うアプリの作成

(4)1年生ポスターセッション発表(20名)

①ニコニコ動画の栄衰に関する研究

②図書館の人気を上げるためには?

③トマトの克服法

④日本人はなぜshyのか?

⑤人の顔と名前を早く覚える、覚えてもらう方法

⑥持続可能な文房具

⑦なぜ「女王蜂」の曲は洋楽に聞こえるのか?

⑧イチョウの葉

⑨英雄と独裁者

⑩足し算と引き算はどちらが優れているか

⑪球体の軌道計算システムの制作

⑫話題になる曲の共通点とは?

⑬THANKS TO  MOUTH BAROMETER

⑭野球における審判制度の現状と今後について

⑮関数でキャラクターは描けるのか?

⑯アニメーションの深化

⑰男女平等の定義と伝統継承

⑱2048の限界に挑戦しよう

⑲日本再生のための経済効果

⑳部室を涼しく快適に

 (5)閉会行事(講評)

1年クラスマッチ

3月22日(水)に1年生のクラスマッチがありました。初めにジェスチャーゲームでウォーミングアップをした後、各競技(男子:ハンドボールとサッカー、女子:キックベースとバレーボール)に分かれて試合をしました。WBCの決勝と同様に、熱い戦いが繰り広げられました。

2年生クラスマッチ

 

3月23日(木)に2年生のクラスマッチがありました。前日の雨でグラウンド状態が心配されましたが、午後から無事実施することができました。2年生にとっては楽しいひとときとなりました。

競技内容は以下のとおりでした。

男子:サッカー、バスケットボール

女子:ドッジボール、バスケットボール

3月 表彰式・終業式

 

3月24日(金)表彰式・終業式が行われました。

被表彰者のみなさんおめでとうございます。(表彰一覧は下記のPDFデータを参照)

3月表彰式被表彰者一覧.pdf

終業式は、現1・2年生が全員体育館に集合し、今年度初めて”オフライン”で実施しました。

内容は下記のとおりです。

①校長講話「人生の方程式」

②生徒課長講話「交通安全について」

③進路課長講話「進路実績について」

④教育研究課長講話「outsourcing(外部委託)について」

退任式

 

 

3月28日(火)に退任式が行われました。今回の人事異動により、校長先生をはじめ、18名の先生方が退任されます。多くの先生方とのお別れということもあり、多くの卒業生もかけつけました。18名の先生方、本当にお世話になりました。