行事アルバム

中学部「古友会との交流及び共同学習」

写真:3枚 更新:2019/03/29 学校サイト管理者

2月15日(金)の5時間目に、古友会の方々が来校されました。まずは、プレイルームにて生徒がお茶でおもてなし。古友会の方も、「毎年みなさんとのふれあいを楽しみにしています!」と、なごやかなムードで交流がはじまりました。その後、体育館へ移動してボッチャを行いました。古友会の方と生徒の合同チームを作り、4チーム総当たりで対戦しました。優勝したチームにはトロフィーが授与されるとあって、みんな本気の一投!で大いに盛り上がり、笑顔あふれる交流となりました!

小学部「★発表会『熊本太郎』★」

写真:6枚 更新:2019/03/29 学校サイト管理者

2月9日(土)に小学部発表会がありました。例年、「影絵」を題材としていましたが、今年は「学習成果発表会」という形に変更し、劇を行いました。劇の題名は「熊本太郎」で、「桃太郎」をモチーフに、物語を考えることが得意な児童が考えたストーリーが原作になっています。トマト、すいか、みかん、栗の4つのグループがそれぞれ熊本太郎と共に鬼ヶ島を目指し、幾多の困難を乗り越えていく物語です。劇の中で、児童たちがこの1年間でできるようになったことや、得意なことを披露し、幾多の困難を乗り越えていきました。今年初めての取組でしたが、児童たちはそれぞれの役になりきり、1年間の学習の成果を十分に発揮することができました!また、発表している友達を応援する姿も見られ、小学部全員が一つになった素晴らしい発表会になりました!!

小学部「行ってみよう!やってみよう!」&「レッツゴー★ひとよし」

写真:7枚 更新:2019/01/17 学校サイト管理者

 2学期はたくさんの行事がありました!その中で、単元「行ってみよう!やってみよう!」と単元「レッツゴー★ひとよし」について紹介したいと思います。  1・2年生が学習した「行ってみよう!やってみよう!」では、公共交通機関を利用して、買い物に行ったりボウリング場に行ったりしました。多良木町から人吉市までの距離をみんなで移動することは、なかなかない経験なので、わくわくどきどきでした!たくさん遊んでたくさん食べて、人吉を満喫しました♪  3~6年生が学習した「レッツゴー★ひとよし」では、人吉へ宿泊学習に行きました。青井阿蘇神社やMOZOCAステーションに行ったり、きじ馬、花手箱の絵付け体験をしたりしました!元気いっぱい活動したのでサンループでの夕食も、もりもり食べてその夜はぐっすり眠る児童たちでした。どちらの学習もとても楽しむことができ、児童の輝く笑顔でいっぱいでした!

創立40周年記念式典とコンサートを開催しました

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 昭和54年に開校した本校は、今年創立40周年の節目を迎え、10月25日(木)に記念式典とコンサートを開催しました。  式典では、多くのご来賓の方々をお迎えするとともに、県教育委員会から宮尾千加子教育長も出席され、お祝いや励ましの言葉をいただきました。また、児童生徒代表が「喜びの言葉」として、これまで支えてくださった方々への感謝の思いと、本校での学びを大切にしながらそれぞれの未来に向かって伝統をつなぎ、新たな「くましえんの “わ ”」を築いていく決意を力強く述べました。  式典に続き、「わははコンサート1」では、児童生徒・卒業生・保護者・教職員から歌詞を募り、教職員が作・編曲した記念歌『WA HA HA!輪!和!』を披露し、会場は大きな感動に包まれました。  午後の「わははコンサート2」には、福岡県を拠点に活動されている「九州打楽器合奏団」の方々をお招きしました。様々な打楽器による演奏を披露いただき、プロの奏でる豊かな音楽の世界に魅了されるとともに、児童生徒も一緒に演奏する機会を設けていただき、楽しいひとときとなりました。  秋晴れの一日、「つなごうみんなの笑顔 つなげよう輝く未来へ くましえんの“わ”」のスローガンにふさわしい、心に残る行事を開催することができました。支えてくださいましたすべての方々にお礼申し上げます。

火災避難訓練

写真:1枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 11月20日(火)に「火災避難訓練」を実施しました。今回は、児童生徒、職員には訓練の予告をせず、5時間目の授業中に小・中学部棟ケア室から出火ということを想定し、職員駐車場に避難をしました。児童生徒は非常ベルの音に慌てることなく、先生の指示や放送を聞いて落ち着いて避難する様子が見られました。また、非常ベルの音が聞こえると、すぐにハンカチを取り出し、口に当てて命を守るための行動をとることができた児童生徒が多く見られました。  その後、上球磨消防組合の方から訓練状況の講評と、「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の確認、「煙の恐ろしさ」についての説明等を、スライドショーを用いてしていただきました。児童生徒たちは、皆真剣な表情で話を聞いていました。今回の訓練をとおして避難のポイントについて再度考える良い機会となりました。