校長ブログ

今年もよろしくお願い致します!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。年が明けたかと思うと今日はもう3日、いくつかの部活動で新年の活動をスタートさせました。OB・OGが来られての試合や稽古、新年の参拝、保護者会による炊き出しなど正月ならではの活動が行われていました。本当に卒業生の部や後輩に対しての思いや保護者の皆様方のご支援には本当に頭が下がります。部員たちも心を新たにしたのではないでしょうか?

毎年、三が日は元旦の「ニューイヤー駅伝」2日、3日の「箱根駅伝」を通してスポーツに対するいろいろなことを考えさせられます。「勝負の厳しさ」「日々の練習の大切さ」「本番で力を発揮することの難しさ」「一緒に頑張る仲間の大切さ」など思いを巡らせることが多々あります。そのような中でスポーツ(部活動)を通して選手(部員)たちに人として何を学ばさせるか、どんな力を身につけさせるか、ということを忘れてはならないと強く感じます。

今日、圧倒的な強さで優勝した青山学院の原晋監督から優勝後のインタビューのコメントで「選手たちが自ら課題を見つけその課題解決のための方策を協力して考え、見出し、実行することの大切さ」や「自立から自律へ」などの話をされ、まさしく本校が来年度普通科の学科改編により設置する「未来探究コース」や「地域探究コース」、商業科の「学びの見直し」の中で目指しているものと方向性が同じであることに意を強くしました。

新しい年が本校にとっても飛躍の年となるよう先生方、保護者の皆様方と力を合わせて頑張っていきたいと思っています。皆様方の温かいご支援をよろしくお願いします。