本日の上天草高校

上天草高校の『いま』をお伝えします

「上天草オルレフェア 天草・松島コース」の運営ボランティアをしてきました

2月3日(土)、4日(日)に開催された上天草オルレフェアの運営ボランティアに、上天草高校生10名が参加してきました。

「オルレ」とは、もともと韓国・済州島の言葉で「通りから家に通じる路地」という意味の言葉。それが転じて現在では「トレッキングコース」の名称に使われるようになり、韓国で有名になりました。

海岸線や山などの自然だけでなく、民家の路地など身近な所も「自分なりにゆっくり楽しみながら歩く」…。それがオルレの魅力です。上天草市にはなんと、維和と松島2つの「本場韓国公認のオルレコース」があり、毎年多くの「オルレファン」が集まります。

 

本校生はそのボランティアとして、早朝から参加記念品の袋詰め、参加者の受付などを行いました。当日はあいにくの雨模様で、指先の感覚が少し鈍っていましたが、持ち前のガッツで乗り切りました。

 

参加者が出発した後は、千岩山に移動し、参加者に豚汁と炊き込みご飯の握り飯を振舞いました。

また、一部の生徒は先行してゴール地点の龍の足湯に向かい、出店の開店準備、ゴール地点のテント設営、そしてゴールした参加者の受付などを行いました。

 

ボランティア参加生徒の声

A「中学校のときから、毎年このボランティアとして参加しています。今日は雨の予報だったので、途中心配していましたが、最後まで小雨程度で済んでよかったです。参加者の方が全員無事ゴールされたのがわかったとき、今年もやり切った!という思いがこみ上げてきました

B「上天草のイベントに、韓国からも団体で参加されていて驚きました。休憩所で豚汁などを渡したとき、アンニョンハセヨ~と、韓国語で思い切って挨拶してみたら、とても喜んでもらえました。

C「普段、部活動でなかなかボランティアには参加できなかったので、シーズンオフのこの機会にぜひと思って参加しました。いつもとは違う経験ができて良かったです。」

 

オルレ参加者だけでなく、ボランティアとして参加した上天草高校生にも、良い経験となりました。

【2年生】進路実現へ向けて

2月8日(木)のLHRです。今回は進路指導主事とキャリアコーディネーターによる講話が行われました。

 

まずは2年生全体に対して進路実現へ向けた話が行われ、その後は進学希望者と就職希望者で会場を分けて、進め方のスケジュールや今後の学校生活における注意点などがそれぞれの会場で説明されました。

 

生徒たちは配布された資料にメモをとりながら真剣な表情で話を聞いていました。これからすぐに3年生となる彼らにとって、少しでも良いきっかけになってくれたらと思います。

 

まずは来週から始まる学年末考査で、少しでも良い点数を取るところから取り組んでいきましょう。皆さん、頑張りましょう!

 

第36回 介護福祉士国家試験を受験しました!

1月28日日曜日、本校福祉科の3年生が介護福祉士国家試験を受験しました。

朝から小雨が降る中、全員が元気に集合しました。

午前の部、午後の部合わせて125問…試験時間は長く(100分+120分、問題も多い(63問+62問)ですが、合格するために、3年間一生懸命頑張ってきました!

あなた達なら「絶対大丈夫」です!

受験した皆さん、本当によく頑張りました!

受験生を支え、応援してくださった家族の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!

合格発表は3月25日14:00~

とても楽しみです!

 

 

LHR『いじめ予防授業』

 本日の1,2年生の人権LHRです。

 今回は、弁護士の古田哲朗先生をお招きして「いじめとスマホ・インターネット問題」と題してご講演をいただきました。

 講演では、①どういったことが「いじめ」になるか②インターネットの良いところ、悪いところ③インターネットを利用するときの注意点④いじめやインターネットで実際にトラブルにあってしまった場合にどうすればよいか等についてお話いただきました。

 また、人の心を「コップの水」に例え、いじめられたり嫌な思いをするとコップに水が溜まるように、心に苦痛が溜まっていく。コップの水があふれてしまうと、学校へ行けなくなったり、自らの命を大切にできなくなったりする。その「最後の一滴」を注いではならないともお話されました。

 聴いていた生徒たちは、背筋をピンと伸ばして先生の話を真剣に聞いていました。謝辞を担当した2年生の生徒は、「コップに最後の一滴を落とし溢れさせないようにしたいし、そのコップの水を減らしてあげられるような人になりたい」とお礼を述べました。

 

【2年生】企業見学~ジャパンマリンユナイテッド株式会社~

マルキン株式会社松橋工場を出発しバスは次の目的地である長洲町へと向かいます。

午後の企業見学前に、金魚と鯉の里公園で一休みしました。お天気は良かったのですが、強風で体感温度は低く、外で食べるのは厳しいな…と思っていたところ、公園内にある売店の方が店内で飲食することを許可してくださり、屋内で食べることができました。本当にありがとうございました。

昼食後は、世界有数の造船技術を誇る「ジャパンマリンユナイテッド株式会社」さんへ訪問。まずはDVDを視聴して事業所説明を受けました。その後、広大な敷地をバスに乗車したまま車窓から見学。一つ一つの鋼材の大きさや、クレーンなどの機械の大きさに圧倒されながら、船舶の最後の仕上げをしているドックへ。

大きなコンテナ船が3艘並んでおり、その大きさは東京タワーの高さよりも長いとのこと。これだけ大きな船を造るには、契約から引き渡しまで3年~5年はかかるそうです。

何もかもスケールの大きい造船所で、一番大きいクレーン「ゴライアスクレーン」と大きなコンテナ船をバックに集合写真を撮り、造船業の偉大さに圧倒された時間を過ごしました。私たちを案内していろいろなお話をしてくださったジャパンマリンユナイテッド職員の皆様、本当にありがとうございました。

今年の4月から2年生は3年生になります。今回の企業見学では、製造業という職種について学んできました。今回学んだことを今後の進路選択に生かしてほしいと思います。