上天草高校の『いま』をお伝えします
「海ごみゼロアワード」ボランティア活動
5月18日(土)。上天草市の観光スポットである「宮津海浜公園」において、NPO法人シートラストのスタッフの皆さんと海岸清掃ボランティアに参加してきました。
海洋国である日本。近年、海洋ゴミなどによる海洋環境の汚染や生活・健康への影響が危惧されています。
上天草は海に囲まれた地域。これらの問題は、私たちの生活の身近なこととして考えなければなりません。
今回の海岸清掃に参加して、地域とのふれあいや作業での充実感を感じ取ることができたのではないでしょうか。
今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
メディア情報
今回の活動では「海と日本プロジェクトinくまもと」として、KAB(熊本朝日放送)の取材が行われました。
ゴミ拾いの様子や参加者・主催者へのインタビューも行われたようです。
活動の様子を放送(予定)されるので是非ご覧ください。
放送局 KAB(熊本朝日放送)
番組名 「海と日本プロジェクトinくまもと」
放送日 5月28日 21時51分~21時54分(予定)
中間考査1日目・高校総体のお知らせ
本日より中間考査が始まりました。
テスト開始直前まで、教科書や問題集、ノートを見返している生徒がとても多かったです。
テスト前のよくある風景ですね。
生徒の皆さん。1点でも多くとれるように頑張ってください。
さて、中間考査が終わるといよいよ「高校総体」が始まります。
3年生にとっては集大成の大会です。
本校の運動部が出場する種目の日程・対戦相手をご案内します。
高校総体は5月31日(金)から開幕です。
※ソフトテニス、サッカー、バドミントンは先行競技として今週末から行われます。
大会に向けて頑張る上天草生に応援・励ましの言葉をよろしくお願いします!
上天草高校地域理解講座
本日の上天草プロジェクトⅠ。
上天草市副市長の小嶋一誠様をお招きして、上天草市の課題を通じて、未来の地域のみ夢の実現に貢献できる心豊かな人材の育成の取組についてお話しいただきました。
少子高齢化、人口減少、産業構造の変化など、上天草市だけでなく多くの地方が抱える様々な課題。
しかし上天草市は前向きです!
日本で一番大切にしたい地域となるために、様々な地方創生に向けて活動を行っています。
今日は、その取組についてご講演いただきました。内容については【こちら】へ。
最後に、上天草の未来を担う上天草高校生に対して、一緒に頑張っていきましょうとエールをいただきました。
本日の講座について「上天草プロジェクト」をご覧ください。⇒ こちらをクリック
体育大会
本日晴天の中、上天草高校体育大会が行われました。
朝早くから、保護者・地域の方々にご来校いただき誠にありがとうございました。
一生懸命にがんばる生徒への声援、とてもありがたいものでした。
生徒の勝利を目指し、仲間と共に頑張っている表情が印象的でした。
結果は、青団が優勝!おめでとうございます。
赤団は敗れたものの、どの競技でも真剣に取り組み、名勝負となりました。
大会の様子は後日ホームページで紹介していきます。
生徒の皆さんお疲れ様でした。
保護者の皆様、地域の皆様、上天草高校生への応援ありがとうございました。
※赤団解団式の円陣
明日は体育大会
いよいよ明日。5月12日(日)は上天草高校体育大会です。
午前中には、全体を流れを確認する「予行」が行われました。
体育科の先生からも、怪我なく無事に予行が終了するように注意がありました。
練習ですので、競技の入れ替わりなどがとてもスピーディーな体育大会の予行。
生徒も出場競技の確認・集合に戸惑っていましたが、生徒同士で声を掛け合い、大きなトラブルもなく終了することができました。
3年生にのとっては最後の体育大会。思い出に残る最高の1日にしてもらいたい者です。
一生懸命にがんばる上天草高校生。ご家族、地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします!