北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2014年10月の記事一覧

技能五輪

11月29、30日に愛知県で行われる技能五輪全国大会造園の職種に出場します。
造園の職種で高校生が出場するのは県内初です。
メディアにも注目され、20日にKKTテレビタミンの取材がありました。
放送は28日(火)16:45~17:30の予定です。
ぜひ、ご覧ください。応援もよろしくお願いします。

調理実習

2年6組家政科学科の調理実習の一コマです。手際が良くて感心しました!



レストランで食べるような素晴らしい一品が完成しました。

週末に家庭で同じものを作り、家族に喜んで(褒めて)もらったそうです。
D03

レスリング場にて

中間考査も終わり、生徒がレスリング場でウエイト(筋トレ)をしています。



楽しそうに、きつそうに頑張っています。
D02

1年生 学年大掃除

本日まで行われた2学期中間考査。
考査終了後、1学年全生徒で大掃除をしました。
1組:ハートフルパーク内の掃除
2・3組:ソフトボール場とテニスコート間の溝の土砂上げ
4組:学校周辺通学路の清掃(ゴミ拾い)
5組:家庭科棟・商業棟裏の草取り


クラスの仲間と協力し合って頑張りました!お疲れ様でした!
 
D01

春を待つ…

生徒が販売に来たパンジーを寄せ植えしてみました。
淡い紫と黄色の優しい色合いです。冬を越えて、来春まで楽しめますよ。

手話による発表会

家政科学科3年生の家庭看護・福祉の授業で
手話とペープサートを使った発表を行いました。
みんな手話に興味を持ち、簡単な自己紹介などもできるように
なったので今後に活かしていってもらいたいと思います。

秋なのに・・・

今年もイボ無しキュウリ(フリーダム)の収穫が始まりました。
本校販売所にて午前9時半から10時半まで販売しております。
少しずつ量も増える見込みです。お待ちしてます!!
 

爪楊枝アート

昨年に引き続き、田んぼアート2014のレプリカの作成が行われていました。
(商業系学科、課題研究の授業にて)
爪楊枝1本1本に色を塗りイネを再現。原画どおりに数万本を刺していきます。
北稜祭での展示を目指し今後も地道な作業は続きます。
みなさん見に来て下さいね。

造園科庭園製作!

まだ暑さが続く中、造園科の生徒達が汗まみれになり、庭園を造っています。
もうすぐ完成予定です。学校に来られた時には、ぜひご覧下さい。
 
B04

皆既月食

 昨日、部活や勉強を終えた生徒が下校し始める18時頃から、だんだんと月食が始まっていきました。
下校途中の生徒も数年に一度の天体ショーに見入っていました。
次の皆既月食は2015年4月4日だということです。
  
B05